2012年04月14日
かなざわ2012
石川県は金沢市へ旅行、メインはダーツの大会なので観光は無し(笑)
12:40に伊那を出発、伊那IC-中央道-土岐JCT-東海環状自動車道-
美濃関JCT-東海北陸自動車道-小矢部砺波JCT-北陸自動車道-
金沢東ICで降りて17:20頃に金沢市に到着。
金沢はちょうど桜が満開! 観光客も大勢いますね。
ホテルは金沢シティホテル、金沢駅から5分、ネット予約で4,200円
シングルの部屋にはマッサージチェアが付いていて大浴場あり
建物自体は新しくないが部屋は広く綺麗なので重宝してます。
18:00に荷物を置いてから駅中で買い物、まずは日本酒売り場へ
ここは加賀の日本酒専門で面白いのが試飲用の自動販売機があるところ
メインの4種類と季節物4種類が100~300円で試飲できます。
いつもここで試飲してから買う物を決めて纏めて送って貰います
人数がいれば送料も安いし品質を気にしなくていいので楽ですね。
買い物のあとは飲み会、何処も予約していなかったので適当にね
完全個室でゆったり!が売りの「竹取物語」さんへ入店する。

かなり混んでいるようで飲食物が中々出てこない・・・
味の方は思ったよりはマシだったが気持が萎えるね。
時間は20:00、適当に飲み食いしてから次へ移動
タクシーで片町まで移動して入る店を探す。
連れが行きたかったという109近くの高崎という店へ行くが入れず
結局昨年も行って割りと良かった近くにある「居酒屋・ふたつ」さんへ



本日のメニューは!
・マグロの大トロ刺身
・梅貝刺身
・ガス海老刺身
・赤イカ刺身
・鰆の中落ち刺身
・ノドグロ焼き
・白海老唐揚げ
・鰆の唐揚げ
日本酒は立山の本醸造を冷やして頂きました
刺身はどれも美味しい、唯一ホタルイカが無かったのが残念である
今回の旅行、金沢や富山に行ったにも関わらずホタルイカを食せず
観光客が大勢でどこも品切れ状態でした・・・ orz
さて刺身と酒を堪能したところで時間は22:00ころ
ここで夜のお店に行く人、ラーメンを食べに行く人などに別れる
私は金沢へ来たら必ず寄るBAR、倫敦屋さんへGo!

今回で4回目の来店かな? しかしながら商売とはいえ
一年に一回しか来ないお客をちゃんと覚えてるのは凄いな
こういう店は年間にくる客数も半端じゃないだろうに・・・
ここで名物の樽出しウイスキーを飲む、8種類くらいあると思う
ちょうどカウンターにいた地元のおねぃさん2人と盛り上がる
酒場はこういう出会いが良い、言っときますがナンパじゃないよ(笑)
24:30頃にスコッチを3杯ほど飲んでホテルへ帰る方向へ
タクシー代金節約の為にタクシーの列の一番先まで歩く
先頭に並ぶタクシーに乗って気分よくホテルまで行ってから
〆の炭水化物を食べてないことに気づいた!
ホテルから道を挟んで向側に居酒屋らしき店が
沢山ありそうだったので初めて裏道へ入ってみた。
予想通り、裏通りは居酒屋や定食屋さんが並んでいました
その中で遅い時間にか関わらず煌々と灯りが付いていた
ラーメン屋さんへGo!

「中華ソバ専門店・万味」さんはカウンターのみの様子
中は昭和の雰囲気がする、水はビール瓶に入っているしね。
メニューを眺めると中華ソバ以外もあったがお勧めということで
チャシュー麺を注文、しかしチャシュー麺が+100円とは安いよね。
柔らかい中太麺にナルト、メンマ、チャシュー、ネギと定番な構成
味は金沢らしい甘めの醤油味で優しい感じ、〆にはピッタリだな
聞けば金沢の大野醤油酒造の醤油を使用しているらしい
そして凄いのが値段、メニューを見ると
大の他に+100円で特大、ジャンボ、スーパーと続く
大は麺が1.5玉、特大は2玉、ジャンボは3玉、スーパーは4玉だって
中華ソバのスーパーでも1,000円なのでかなりお得ですね。
お腹も一杯になって時間は25:30、さっさと戻って寝ましょうね!
今回も堪能できました、あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
12:40に伊那を出発、伊那IC-中央道-土岐JCT-東海環状自動車道-
美濃関JCT-東海北陸自動車道-小矢部砺波JCT-北陸自動車道-
金沢東ICで降りて17:20頃に金沢市に到着。
金沢はちょうど桜が満開! 観光客も大勢いますね。
ホテルは金沢シティホテル、金沢駅から5分、ネット予約で4,200円
シングルの部屋にはマッサージチェアが付いていて大浴場あり
建物自体は新しくないが部屋は広く綺麗なので重宝してます。
18:00に荷物を置いてから駅中で買い物、まずは日本酒売り場へ
ここは加賀の日本酒専門で面白いのが試飲用の自動販売機があるところ
メインの4種類と季節物4種類が100~300円で試飲できます。
いつもここで試飲してから買う物を決めて纏めて送って貰います
人数がいれば送料も安いし品質を気にしなくていいので楽ですね。
買い物のあとは飲み会、何処も予約していなかったので適当にね
完全個室でゆったり!が売りの「竹取物語」さんへ入店する。

かなり混んでいるようで飲食物が中々出てこない・・・
味の方は思ったよりはマシだったが気持が萎えるね。
時間は20:00、適当に飲み食いしてから次へ移動
タクシーで片町まで移動して入る店を探す。
連れが行きたかったという109近くの高崎という店へ行くが入れず
結局昨年も行って割りと良かった近くにある「居酒屋・ふたつ」さんへ



本日のメニューは!
・マグロの大トロ刺身
・梅貝刺身
・ガス海老刺身
・赤イカ刺身
・鰆の中落ち刺身
・ノドグロ焼き
・白海老唐揚げ
・鰆の唐揚げ
日本酒は立山の本醸造を冷やして頂きました
刺身はどれも美味しい、唯一ホタルイカが無かったのが残念である
今回の旅行、金沢や富山に行ったにも関わらずホタルイカを食せず
観光客が大勢でどこも品切れ状態でした・・・ orz
さて刺身と酒を堪能したところで時間は22:00ころ
ここで夜のお店に行く人、ラーメンを食べに行く人などに別れる
私は金沢へ来たら必ず寄るBAR、倫敦屋さんへGo!

今回で4回目の来店かな? しかしながら商売とはいえ
一年に一回しか来ないお客をちゃんと覚えてるのは凄いな
こういう店は年間にくる客数も半端じゃないだろうに・・・
ここで名物の樽出しウイスキーを飲む、8種類くらいあると思う
ちょうどカウンターにいた地元のおねぃさん2人と盛り上がる
酒場はこういう出会いが良い、言っときますがナンパじゃないよ(笑)
24:30頃にスコッチを3杯ほど飲んでホテルへ帰る方向へ
タクシー代金節約の為にタクシーの列の一番先まで歩く
先頭に並ぶタクシーに乗って気分よくホテルまで行ってから
〆の炭水化物を食べてないことに気づいた!
ホテルから道を挟んで向側に居酒屋らしき店が
沢山ありそうだったので初めて裏道へ入ってみた。
予想通り、裏通りは居酒屋や定食屋さんが並んでいました
その中で遅い時間にか関わらず煌々と灯りが付いていた
ラーメン屋さんへGo!

「中華ソバ専門店・万味」さんはカウンターのみの様子
中は昭和の雰囲気がする、水はビール瓶に入っているしね。
メニューを眺めると中華ソバ以外もあったがお勧めということで
チャシュー麺を注文、しかしチャシュー麺が+100円とは安いよね。
柔らかい中太麺にナルト、メンマ、チャシュー、ネギと定番な構成
味は金沢らしい甘めの醤油味で優しい感じ、〆にはピッタリだな
聞けば金沢の大野醤油酒造の醤油を使用しているらしい
そして凄いのが値段、メニューを見ると
大の他に+100円で特大、ジャンボ、スーパーと続く
大は麺が1.5玉、特大は2玉、ジャンボは3玉、スーパーは4玉だって
中華ソバのスーパーでも1,000円なのでかなりお得ですね。
お腹も一杯になって時間は25:30、さっさと戻って寝ましょうね!
今回も堪能できました、あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
>一年に一回しか来ないお客をちゃんと覚えてる
コレ、ほんとそう思いますねー。
いくらプロとはいえ感心してしまいます。
私はドライブスルーでコーヒーを注文した時に、
「ミルクだけでいいですよね?」なんて言われたりしました…
そんな変な声をしてるのでしょうか(笑)
覚えて頂けるなら変でも何でもいいのではないでしょうか(笑)
何かしら特徴的なのは良いことだと思います。
倫敦屋さんに寄って来たんですね
この前行った時は カウンターではなかったので 次にはそちらへ行ってみたいです♪
それから「立山」
これも以前からのお気に入りのお酒!
駅のコンビニで立山のワンカップを購入してきましたが まだ飾ったままです(笑)
倫敦屋さんのカウンターはレジに近い方がマスターの指定席なのでそちらに座ることをお勧めします(笑)