2021年12月23日
ろばーと
解体が始まった西澤デパート前にカフェがOPENしたので行ってきた
伊那市境にある雑貨屋、ファニー・マーケットとのコラボ店とのこと。
カフェ・ロバートさんは旧シマダヤビルの1Fになりますか
店はカウンター6席、4人掛け×10席くらいと広いですね
雑貨屋が手掛けているだけあって店内はお洒落感が満載(笑)
自分が行った時は9割方が女性で男性はカップルか家族連れでした。

入り口でメニューを選び注文してから席へ座る方式
メニュー以外にもテイクアウト用のサンドイッチやドリンクがあり
それを店内で食べることも出来るとのことです。

休日で歩いて行ったのでハートランド生ビールとキューバサンドを注文
キューバサンドはお店の看板メニューらしく頼む人が多かったですね。
キューバサンドは熱々、ビールとよく合う(笑)
ローストポーク、ピクルス、チーズ、ハムが挟んであり中々の味
折角なのでジントニックをお代わりして堪能しましたよ。
バリスタもいるので珈琲もそこそこ充実
時間があればカフェラテの絵も書いてくれるみたいです。
西澤デパートの跡地はコンビニやマンションが出来るらしい
再開発で人が集まる店や住宅が出来るのは良いことかと
末永く営業して下さい、私もたまにはビール飲みに行きますから!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
伊那市境にある雑貨屋、ファニー・マーケットとのコラボ店とのこと。
カフェ・ロバートさんは旧シマダヤビルの1Fになりますか
店はカウンター6席、4人掛け×10席くらいと広いですね
雑貨屋が手掛けているだけあって店内はお洒落感が満載(笑)
自分が行った時は9割方が女性で男性はカップルか家族連れでした。

入り口でメニューを選び注文してから席へ座る方式
メニュー以外にもテイクアウト用のサンドイッチやドリンクがあり
それを店内で食べることも出来るとのことです。

休日で歩いて行ったのでハートランド生ビールとキューバサンドを注文
キューバサンドはお店の看板メニューらしく頼む人が多かったですね。
キューバサンドは熱々、ビールとよく合う(笑)
ローストポーク、ピクルス、チーズ、ハムが挟んであり中々の味
折角なのでジントニックをお代わりして堪能しましたよ。
バリスタもいるので珈琲もそこそこ充実
時間があればカフェラテの絵も書いてくれるみたいです。
西澤デパートの跡地はコンビニやマンションが出来るらしい
再開発で人が集まる店や住宅が出来るのは良いことかと
末永く営業して下さい、私もたまにはビール飲みに行きますから!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年07月08日
みーとそーす
ここのところ日曜日は雨ばかりで全然バイクに乗れてない
梅雨が早く明けないかな~と思う会長です。
我が家では日曜日の昼飯or夜飯は各自で!という家風
自営業で毎日顔を付き合わせてるので日曜日くらいは別でってことね。
ツーリングの時以外は自作か弁当、あとは近所へ食べに行く感じ
我が家は田舎ですが割と街中にあるのでお店はそれなりにあります。
この間の日曜日も雨で乗れなかったので洋食屋さんでお昼ご飯
「アルハンブラ」さんは伊那で50年以上営業してるお店
メニューは豊富ですがスパゲッティを頼むことが多いです。

いつもはナポリタンを頼むのですがたまには原点?に帰ってみた
ミートソーススパゲッティ大盛を注文、ここのは量も多いです(笑)
味はケチャップなどが多めのちょっとチープな感じのソース
よぉ~く混ぜてから粉チーズを振って食べます
飽きてきたらタバスコなどを振ったりしてね。
ちなみに同じ感じのひき肉料理ミートソースとボロネーゼの違い
・ミートソース
アメリカ経由の料理でケチャップやウスター、砂糖を入れ甘めに味付け
・ボロネーゼ(ポモドーロ)
オリーブオイルで肉と野菜をしっかり炒めてトマト、赤ワインで煮る
使う材料は同じですが最後の味付けの違いというところでしょうか
自分で作る時はあまり意識してないけどたぶんボロネーゼ寄り
家庭料理なんて、そんなもんでしょうよ!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
梅雨が早く明けないかな~と思う会長です。
我が家では日曜日の昼飯or夜飯は各自で!という家風
自営業で毎日顔を付き合わせてるので日曜日くらいは別でってことね。
ツーリングの時以外は自作か弁当、あとは近所へ食べに行く感じ
我が家は田舎ですが割と街中にあるのでお店はそれなりにあります。
この間の日曜日も雨で乗れなかったので洋食屋さんでお昼ご飯
「アルハンブラ」さんは伊那で50年以上営業してるお店
メニューは豊富ですがスパゲッティを頼むことが多いです。

いつもはナポリタンを頼むのですがたまには原点?に帰ってみた
ミートソーススパゲッティ大盛を注文、ここのは量も多いです(笑)
味はケチャップなどが多めのちょっとチープな感じのソース
よぉ~く混ぜてから粉チーズを振って食べます
飽きてきたらタバスコなどを振ったりしてね。
ちなみに同じ感じのひき肉料理ミートソースとボロネーゼの違い
・ミートソース
アメリカ経由の料理でケチャップやウスター、砂糖を入れ甘めに味付け
・ボロネーゼ(ポモドーロ)
オリーブオイルで肉と野菜をしっかり炒めてトマト、赤ワインで煮る
使う材料は同じですが最後の味付けの違いというところでしょうか
自分で作る時はあまり意識してないけどたぶんボロネーゼ寄り
家庭料理なんて、そんなもんでしょうよ!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年06月15日
かふぇぷてぃ
飲み友の奥様がカフェを出店したと聞き訪問
なかなか行く時間がなかったのですが
雨降ってバイクに乗れなかったので行ってみました(笑)
場所は伊那市西町、伊那街道沿い、ガススタの近く
Cafe Petit(カフェ プティ)さん、女性オーナーのお店です。




雨降りだったので外観の写真は撮ってません
店内も他の方がいたので無しです(適当ですみません)
店内はコンクリ壁に樹のカウンターと至ってシンプル
壁際と真中にテーブル席があり10席分くらいありました。
基本的に料理はプレートメニューとパン系の2つ
週末は早めに明けてモーニングも食べられるみたいです
とりあえず私の好きなナポリタンを頼んでみました!
あとお酒も飲めるというのでビールもね(笑)


ナポリタンはケチャップより甘めのトマト味が強いかな
茹でたての太麺でアルデンテになってるのが良いです
ドレッシングも自家製っぽくちょうど良い塩梅
このサラダをツマミにお酒飲めますね~
次回行ったらパン系の料理も食べてみたいですね
チリホットドックとビールとか暑い時期には最高じゃないの!
個人的にはお昼から気安くお酒が楽しめる店が出来て嬉しい
伊那の街って昼酒すると高く付く店が多いのよね・・・
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
なかなか行く時間がなかったのですが
雨降ってバイクに乗れなかったので行ってみました(笑)
場所は伊那市西町、伊那街道沿い、ガススタの近く
Cafe Petit(カフェ プティ)さん、女性オーナーのお店です。




雨降りだったので外観の写真は撮ってません
店内も他の方がいたので無しです(適当ですみません)
店内はコンクリ壁に樹のカウンターと至ってシンプル
壁際と真中にテーブル席があり10席分くらいありました。
基本的に料理はプレートメニューとパン系の2つ
週末は早めに明けてモーニングも食べられるみたいです
とりあえず私の好きなナポリタンを頼んでみました!
あとお酒も飲めるというのでビールもね(笑)


ナポリタンはケチャップより甘めのトマト味が強いかな
茹でたての太麺でアルデンテになってるのが良いです
ドレッシングも自家製っぽくちょうど良い塩梅
このサラダをツマミにお酒飲めますね~
次回行ったらパン系の料理も食べてみたいですね
チリホットドックとビールとか暑い時期には最高じゃないの!
個人的にはお昼から気安くお酒が楽しめる店が出来て嬉しい
伊那の街って昼酒すると高く付く店が多いのよね・・・
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年03月26日
さんぞくやき ききょう
誕生日が近づいてきたら某所から案内状が来た!
誕生日のお祝いではなく運転免許証の更新案内なんですがね(笑)
ちょうど仕事が落ち着いていたので平日に塩尻の免許センターへ
更新は午後の部からにしてお昼ご飯を近くで食べることにしました。

免許センターからほど近い「山賊焼き・桔梗」さんへ
こちらは店名の通り、塩尻名物の山賊焼きが有名な店
有名人なども訪れているそうで写真などもありますね。

メニューは定食、蕎麦、丼物、ラーメンなど普通の食堂ですね
平日は地元民ばかりですが休日は観光客も多いようです。

せっかくなので山賊焼き定食を注文!
待つこと10分くらい、ボリュームたっぷりの山賊焼きが登場
モモ肉と手羽先、アバラ部分を除いた半身丸ごとの山賊焼き。
皮を取ってあるのでそれほど油濃くはなくて食べやすいが
逆にいうと胸肉などのさっぱりした唐揚げが嫌いな人には不向き
個人的には皮部分を少し残してある方が好きです。
サイズが大きいので齧り付くのは無理かな?
部位ごとに切り分けてあるので手で千切って食べると楽
さっぱり系の唐揚げなんで塩分が足りないと感じるかも
尤も皿に塩が盛り付けてあるので付け足せば十分かと。
食後は免許センターへ行き、受付してから更新作業
コロナ禍で人を分散してるのでちょいと時間が掛かりますね。
無事更新が終わったのでお茶をしてから帰ることに
久しぶりにR153沿いにある三澤珈琲さんへ寄りました。


マンデリンと苺のズコットを注文
平日なので店はガラガラでした。
マッタリしてから下道で帰宅
自分で云うのもアレだけど、お疲れちゃ~ん
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
誕生日のお祝いではなく運転免許証の更新案内なんですがね(笑)
ちょうど仕事が落ち着いていたので平日に塩尻の免許センターへ
更新は午後の部からにしてお昼ご飯を近くで食べることにしました。

免許センターからほど近い「山賊焼き・桔梗」さんへ
こちらは店名の通り、塩尻名物の山賊焼きが有名な店
有名人なども訪れているそうで写真などもありますね。

メニューは定食、蕎麦、丼物、ラーメンなど普通の食堂ですね
平日は地元民ばかりですが休日は観光客も多いようです。

せっかくなので山賊焼き定食を注文!
待つこと10分くらい、ボリュームたっぷりの山賊焼きが登場
モモ肉と手羽先、アバラ部分を除いた半身丸ごとの山賊焼き。
皮を取ってあるのでそれほど油濃くはなくて食べやすいが
逆にいうと胸肉などのさっぱりした唐揚げが嫌いな人には不向き
個人的には皮部分を少し残してある方が好きです。
サイズが大きいので齧り付くのは無理かな?
部位ごとに切り分けてあるので手で千切って食べると楽
さっぱり系の唐揚げなんで塩分が足りないと感じるかも
尤も皿に塩が盛り付けてあるので付け足せば十分かと。
食後は免許センターへ行き、受付してから更新作業
コロナ禍で人を分散してるのでちょいと時間が掛かりますね。
無事更新が終わったのでお茶をしてから帰ることに
久しぶりにR153沿いにある三澤珈琲さんへ寄りました。


マンデリンと苺のズコットを注文
平日なので店はガラガラでした。
マッタリしてから下道で帰宅
自分で云うのもアレだけど、お疲れちゃ~ん
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年03月12日
たいめし
観梅ツーリングから帰ったら「夕飯用意してないよ~」って言われた・・・
じゃ~呑みがてら食べに行くか!ってことでタイトさんへ
こちらは昨年の春にOPENしたお店
タイ家庭料理タイト、飯田や飯島にも姉妹店があり
食堂という位置付けですが呑むのもOK
遅い時間まで営業してるので有り難いですね。
夕御飯ということで2品、ツマミとご飯系を注文
ツマミは最近よく頼む豚肉のスパイシー焼き
ご飯は海老チャーハンをお願いしました。


料理にはちゃんとしたタイ語の名前があるが全く覚えられない
馴染がないからか年取って頭が固くなったの知らんけど(笑)
東南アジアらしいスパイスが香る料理はウイスキーにも合う
実はほぼ毎週来てるのでウイスキーのボトルをキープ済み(爆)
居酒屋より酒の値段が安いので大変重宝しております。
しっかり食べて軽く呑んで帰宅、疲れた時はこれくらいがベスト
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
じゃ~呑みがてら食べに行くか!ってことでタイトさんへ
こちらは昨年の春にOPENしたお店
タイ家庭料理タイト、飯田や飯島にも姉妹店があり
食堂という位置付けですが呑むのもOK
遅い時間まで営業してるので有り難いですね。
夕御飯ということで2品、ツマミとご飯系を注文
ツマミは最近よく頼む豚肉のスパイシー焼き
ご飯は海老チャーハンをお願いしました。


料理にはちゃんとしたタイ語の名前があるが全く覚えられない
馴染がないからか年取って頭が固くなったの知らんけど(笑)
東南アジアらしいスパイスが香る料理はウイスキーにも合う
実はほぼ毎週来てるのでウイスキーのボトルをキープ済み(爆)
居酒屋より酒の値段が安いので大変重宝しております。
しっかり食べて軽く呑んで帰宅、疲れた時はこれくらいがベスト
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
タグ :伊那市タイ家庭料理・タイト