2021年12月15日
とっぴんぐ
先月、入舟に新規OPENした紅さくらさん
かけ蕎麦が気に入ったので既に数回お伺いしてます(笑)


先日〆の蕎麦を食べに行ったら「ざる」や「かけ」蕎麦用に
トッピングが出来るようになってましたよ!

ついでに酒メニューに蕎麦湯割りも登場
やっぱり蕎麦屋の焼酎には蕎麦湯割りが必要よね~



で、早速かけ蕎麦に天かすをトッピングしてみました!
天婦羅が出てない時は自家製で天かすを作るとのこと
この日は無かったので出来立て熱々の天かすを盛ってくれました
暫くはここで蕎麦を食べることになりそうですね~
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
かけ蕎麦が気に入ったので既に数回お伺いしてます(笑)


先日〆の蕎麦を食べに行ったら「ざる」や「かけ」蕎麦用に
トッピングが出来るようになってましたよ!

ついでに酒メニューに蕎麦湯割りも登場
やっぱり蕎麦屋の焼酎には蕎麦湯割りが必要よね~



で、早速かけ蕎麦に天かすをトッピングしてみました!
天婦羅が出てない時は自家製で天かすを作るとのこと
この日は無かったので出来立て熱々の天かすを盛ってくれました
暫くはここで蕎麦を食べることになりそうですね~
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年12月11日
はしば
仲の良い友人達と忘年会、たぶん最初で最後かな?
コロナが収まってきたとは云え、まだ大っぴらには出来ないですね・・・
場所は入舟、小沢川沿いにある「はしば」さん
元々歯医者だったところをリノベーションしたお店
日本酒が豊富でレア物も比較的安く飲めますよ。
注文が面倒だったので5,000円で飲み放題コースにしました
料理7品、600円以内の酒なら何でもOKな内容です。





料理はどれも普通に美味しいです、ブリ焼が特に良かった
あと、ここのおでんは静岡風な味付けですが魚粉は掛かってない
店にあるかもだが魚粉トッピング出来ると良いかな~と思う。
酒は日本酒で攻めてみた(笑)
600円以内の物限定ですが種類は豊富で10種類以上はあるかと
通常の値段も他所より100円~200円くらい安いですね。
しっかり堪能した後は二次会、近くにあるBARイチナナさんへ
最初にカクテル、マンハッタンとホワイトレディ
〆にウイスキー、ラフロイグ10年のシェリーカスク
日本酒も良いけどやっぱり私はウイスキーが好きです(笑)

この後さらに三次会、最後は二人で四次会へと続く
もっとも途中でノンアルやお冷で過ごしたので二日酔いはなし
すっかり酒に弱くなったので、最近は飲み方を変えてます(爆)
良い忘年会でした~参加した皆さん、お疲れっす!
また新年会でも開催して呑みましょう。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
コロナが収まってきたとは云え、まだ大っぴらには出来ないですね・・・
場所は入舟、小沢川沿いにある「はしば」さん
元々歯医者だったところをリノベーションしたお店
日本酒が豊富でレア物も比較的安く飲めますよ。
注文が面倒だったので5,000円で飲み放題コースにしました
料理7品、600円以内の酒なら何でもOKな内容です。





料理はどれも普通に美味しいです、ブリ焼が特に良かった
あと、ここのおでんは静岡風な味付けですが魚粉は掛かってない
店にあるかもだが魚粉トッピング出来ると良いかな~と思う。
酒は日本酒で攻めてみた(笑)
600円以内の物限定ですが種類は豊富で10種類以上はあるかと
通常の値段も他所より100円~200円くらい安いですね。
しっかり堪能した後は二次会、近くにあるBARイチナナさんへ
最初にカクテル、マンハッタンとホワイトレディ
〆にウイスキー、ラフロイグ10年のシェリーカスク
日本酒も良いけどやっぱり私はウイスキーが好きです(笑)

この後さらに三次会、最後は二人で四次会へと続く
もっとも途中でノンアルやお冷で過ごしたので二日酔いはなし
すっかり酒に弱くなったので、最近は飲み方を変えてます(爆)
良い忘年会でした~参加した皆さん、お疲れっす!
また新年会でも開催して呑みましょう。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年12月05日
きつねそば
2021/11/28の夜
八ヶ岳ランチツーリングの後、夕飯が無かったので一人打ち上げ(笑)
寒くなってきて日本酒気分だったのでリカーズ・イリタさんへ。
風呂上がりにハイボールを一杯
その後にホタテの麹漬けを貰って日本酒!




お客さんも少なく余韻に浸りながら呑む
こういう時間がとても良いですね~
さて燗酒に移行するか~なんて思ってたら
最近?話題のスメハラ・カップルが来店!
男も女もすっげ~香水臭い、折角の気分が台無しじゃ(怒)
嫌気がさしたので退店、呑み直しで四代目フタバさんへ
ハイボールと焼き鳥数本を注文、ここの焼き鳥美味しい~


今年の春にOPENした店ですが定期的に通ってる
狭い店だし焼き鳥以外はあまりないけど良いお店です。
さて〆に何か!と思い移動、入舟にある紅さくらさんへ
前回行った時に気になった、きつね蕎麦を注文

しっかりと出汁が効いた汁にフックラお揚げが2枚
蕎麦が美味しいのは従前、個人的にはかなり好みの味
呑んだ後の〆としてはとても良いですな!
さて明日からまた仕事頑張ろう!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
八ヶ岳ランチツーリングの後、夕飯が無かったので一人打ち上げ(笑)
寒くなってきて日本酒気分だったのでリカーズ・イリタさんへ。
風呂上がりにハイボールを一杯
その後にホタテの麹漬けを貰って日本酒!




お客さんも少なく余韻に浸りながら呑む
こういう時間がとても良いですね~
さて燗酒に移行するか~なんて思ってたら
最近?話題のスメハラ・カップルが来店!
男も女もすっげ~香水臭い、折角の気分が台無しじゃ(怒)
嫌気がさしたので退店、呑み直しで四代目フタバさんへ
ハイボールと焼き鳥数本を注文、ここの焼き鳥美味しい~


今年の春にOPENした店ですが定期的に通ってる
狭い店だし焼き鳥以外はあまりないけど良いお店です。
さて〆に何か!と思い移動、入舟にある紅さくらさんへ
前回行った時に気になった、きつね蕎麦を注文

しっかりと出汁が効いた汁にフックラお揚げが2枚
蕎麦が美味しいのは従前、個人的にはかなり好みの味
呑んだ後の〆としてはとても良いですな!
さて明日からまた仕事頑張ろう!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年12月03日
べにさくら
知り合いが飲食店を新規OPENしたと聞き訪問
伊那市高遠町にある知り合いの実家が「紅さくら」という蕎麦屋で
そこの二号店という位置付けになるそうな。
つ~か貴女の実家、蕎麦屋だったのか~
ぜんぜん知らなかったわ(笑)
場所は入舟、線路沿い、さかいや商店の前側
昔はオリンピックという焼き鳥屋だった所です。


店内はカウンター3人、二人掛けテーブル×3と8~9人くらいの大きさ
営業時間は18:00~26:00と夜の店の蕎麦屋になりますね。


メニューはシンプル、ざる、かけ、季節の蕎麦、小鉢のツマミ
天婦羅や馬刺しは出来るだけ用意するそうですが不定期
蕎麦は本店より盛を少なくする代わりに値段を抑えてるそうです。

日本酒がかなり充実してます、今は15種類400円~600円と安い
店で軽く呑んで蕎麦で〆でも良いし、他で呑んで蕎麦で〆るのも良し
遅い時間まで営業してるので使い勝手が良さそうな感じですね。


蕎麦自体は更科系になるのかな? 細めで内粉の二八蕎麦かと
個人的には蕎麦ツユが出汁をしっかり効かせたタイプで好み
この出汁で作った「きつね蕎麦」とかメッチャ美味しそう!
近いうちにまた行って食べてみようと思う。
場所も良いし、遅くに蕎麦を食べられる店もなかったので流行りそう
あとラーメンを食べるよりは蕎麦の方が少しは体にもいいかと(爆)
末永く営業して欲しいと思います、ご馳走様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
伊那市高遠町にある知り合いの実家が「紅さくら」という蕎麦屋で
そこの二号店という位置付けになるそうな。
つ~か貴女の実家、蕎麦屋だったのか~
ぜんぜん知らなかったわ(笑)
場所は入舟、線路沿い、さかいや商店の前側
昔はオリンピックという焼き鳥屋だった所です。


店内はカウンター3人、二人掛けテーブル×3と8~9人くらいの大きさ
営業時間は18:00~26:00と夜の店の蕎麦屋になりますね。


メニューはシンプル、ざる、かけ、季節の蕎麦、小鉢のツマミ
天婦羅や馬刺しは出来るだけ用意するそうですが不定期
蕎麦は本店より盛を少なくする代わりに値段を抑えてるそうです。

日本酒がかなり充実してます、今は15種類400円~600円と安い
店で軽く呑んで蕎麦で〆でも良いし、他で呑んで蕎麦で〆るのも良し
遅い時間まで営業してるので使い勝手が良さそうな感じですね。


蕎麦自体は更科系になるのかな? 細めで内粉の二八蕎麦かと
個人的には蕎麦ツユが出汁をしっかり効かせたタイプで好み
この出汁で作った「きつね蕎麦」とかメッチャ美味しそう!
近いうちにまた行って食べてみようと思う。
場所も良いし、遅くに蕎麦を食べられる店もなかったので流行りそう
あとラーメンを食べるよりは蕎麦の方が少しは体にもいいかと(爆)
末永く営業して欲しいと思います、ご馳走様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2021年11月13日
おーるないと
週末、友人から呑みに行きましょうよ~と連絡があり街へ
入舟にある寿司屋、錦之助に席を取ってあるというのでお店へGo!
まずは二人で瓶ビール、生ビールほど量が要らない時はコレが一番
ツマミは刺身を切ってもらい日本酒へ移行、銘柄は忘れた(笑)

後はいろいろと話をしながら飲み食い
鰯のフライ、冬らしくアンキモなど、どれも美味しい~


程よく呑んだところで〆のお寿司
軽く5貫ほど握ってもらう、どれも美味しいですね~

ちっとばかり足りなかったので握りを追加
明日はお休みだからお安く出来ますというので赤貝と生海老を注文
贅沢に貝一枚分まるごと赤貝にして貰いました(笑)

美味しく頂いて二次会、途中で知り合いと合流して三次会
ふと時計をみたら時間は朝5:00(爆)
久しぶりにall knight、小僧レベルで呑んじゃいました・・・
そのまま7:00から地区の河川清掃!
眠いし二日酔いで気持ち悪い
いい年してやることじゃないですね。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
入舟にある寿司屋、錦之助に席を取ってあるというのでお店へGo!
まずは二人で瓶ビール、生ビールほど量が要らない時はコレが一番
ツマミは刺身を切ってもらい日本酒へ移行、銘柄は忘れた(笑)

後はいろいろと話をしながら飲み食い
鰯のフライ、冬らしくアンキモなど、どれも美味しい~


程よく呑んだところで〆のお寿司
軽く5貫ほど握ってもらう、どれも美味しいですね~

ちっとばかり足りなかったので握りを追加
明日はお休みだからお安く出来ますというので赤貝と生海老を注文
贅沢に貝一枚分まるごと赤貝にして貰いました(笑)

美味しく頂いて二次会、途中で知り合いと合流して三次会
ふと時計をみたら時間は朝5:00(爆)
久しぶりにall knight、小僧レベルで呑んじゃいました・・・
そのまま7:00から地区の河川清掃!
眠いし二日酔いで気持ち悪い
いい年してやることじゃないですね。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)