2022年06月10日
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①の続き
12:30 天いろ食堂で食事の後は東側~北側を走ることに
R138を北上、「道の駅・すばしり」で休憩したかったが大混雑
諦めて山中湖へ向かうことにしました。
時間的なこともあり大渋滞でしたがバイクの特性を生かして回避(笑)
山中湖の分岐を右へ曲がり左回りで湖を一周する

途中良さげな駐車場に停めて写真撮影
ここから見る富士山も中々のものですね~
雪被りが一番綺麗に見える場所ではないでしょうか。
さて、このまま道沿いに周ってもつまらないので寄り道
R138からファナック通りへ入って忍野八海へ向かう
ここも何度か行ってますが散策するには良い場所ですね。


1時間ほど散策&休憩、名物の焼き草餅を食す
以前よりは外国人観光客が居ないので割と静かでした
どこの国の方とは云わないがあの人達、声がデカイからね・・・
さて今度は北側を走るR138からR139へ入って精進湖まで
時間は15:00くらい、ゆっくりとお茶が飲みたくなったので検索
すると直ぐ近くに露天カフェがあったので行ってみました。

鳴沢村、R139から少し脇道へ入った所にある
JUUDEN COFFEE(ジューデンコーヒー )さん
美容室と整体屋さんの敷地内にあります。


珈琲はもちろんお茶系や甘味、軽食もあって便利ですね
林の中に席があって静かな落ち着いた環境でお茶が出来ます
紅茶とホットサンドを食べましたが美味しかった
通年営業しているとのことでまた行きたいと思う。
お茶休憩の後は最後の目的地であろ精進湖へ
ここへ来れば富士山を一周したことになります。

いつもの場所で写真撮影、夕方だからなのか人が少ないですね
午前中とかだとキャンプの人達が沢山いて賑やかなんでしょうが。
あとは帰るだけ~
R358、K12、R20、杖突峠と走って自宅まで戻る
到着時間は19:00頃、全走行距離380kmほど
今回のツーリングは久しぶりの快晴!
気持ちよく走れたし良いお店も見つけたので良かった。
梅雨~夏場はあまり乗れないのですからね~
良い思い出作っておかないと!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
12:30 天いろ食堂で食事の後は東側~北側を走ることに
R138を北上、「道の駅・すばしり」で休憩したかったが大混雑
諦めて山中湖へ向かうことにしました。
時間的なこともあり大渋滞でしたがバイクの特性を生かして回避(笑)
山中湖の分岐を右へ曲がり左回りで湖を一周する

途中良さげな駐車場に停めて写真撮影
ここから見る富士山も中々のものですね~
雪被りが一番綺麗に見える場所ではないでしょうか。
さて、このまま道沿いに周ってもつまらないので寄り道
R138からファナック通りへ入って忍野八海へ向かう
ここも何度か行ってますが散策するには良い場所ですね。


1時間ほど散策&休憩、名物の焼き草餅を食す
以前よりは外国人観光客が居ないので割と静かでした
どこの国の方とは云わないがあの人達、声がデカイからね・・・
さて今度は北側を走るR138からR139へ入って精進湖まで
時間は15:00くらい、ゆっくりとお茶が飲みたくなったので検索
すると直ぐ近くに露天カフェがあったので行ってみました。

鳴沢村、R139から少し脇道へ入った所にある
JUUDEN COFFEE(ジューデンコーヒー )さん
美容室と整体屋さんの敷地内にあります。


珈琲はもちろんお茶系や甘味、軽食もあって便利ですね
林の中に席があって静かな落ち着いた環境でお茶が出来ます
紅茶とホットサンドを食べましたが美味しかった
通年営業しているとのことでまた行きたいと思う。
お茶休憩の後は最後の目的地であろ精進湖へ
ここへ来れば富士山を一周したことになります。

いつもの場所で写真撮影、夕方だからなのか人が少ないですね
午前中とかだとキャンプの人達が沢山いて賑やかなんでしょうが。
あとは帰るだけ~
R358、K12、R20、杖突峠と走って自宅まで戻る
到着時間は19:00頃、全走行距離380kmほど
今回のツーリングは久しぶりの快晴!
気持ちよく走れたし良いお店も見つけたので良かった。
梅雨~夏場はあまり乗れないのですからね~
良い思い出作っておかないと!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
お一人様バイク旅、景色の良い場所で停まって
好みの物を食べ、自由なルートを選ぶ・・・
憧れます~(*´▽`*)/
綺麗な富士山とのショットが撮れてよかったですネ♪♪♪
ソロツーリングは自由気ままで癒されますね。
たま~に付き合ってくれる良人が居ないかな~なんて思う時もありますが(爆)