2017年06月02日
はつまつやま
JDOの愛媛大会に参加するために愛媛県松山市へ行ってきました!
流石にバイクで~とはいかなかった(本当は行きたかった)ので飛行機です。
11:30の高速バス-羽田から16:55の飛行機-19:30に松山市到着予定
ところが高速バスが二時間近く遅れたおかげで飛行機に間に合わず・・・
仕方ないので最終便の19:30の飛行機に乗るも、トラブルで30分遅れになる
松山空港からリムジンバスに乗り、途中で路面電車に乗り換え
松山市勝山町にある宿に着いたのは22:40くらい、ちょっとお疲れです。
それでも折角来たのだからと宿から近い松山市の繁華街へ!
大街道の1番町~3番町辺りが繁華街になってますが
私が行った地方都市では金沢市に次ぐ規模の繁華街でした。
人もいっぱい、店もいっぱい、そして何より居酒屋でも遅くまで開いてる!
適当にウロウロしてから良さげな雰囲気の個人居酒屋へGo!

瀬戸内料理の店「仁平」さん、大将と娘さん?で営業されてました
カウンターは寿司屋のように新鮮そうな魚がズラリと並んでます
とりあえず海鮮食べないとね!ってことで刺身盛を注文
地魚や旬の魚を盛り合わせてくれました。

マグロ、サザエ、ホタテ、茹でタコ、トロサーモン
初カツオ(タタキと刺身)イカ、甘海老、カンパチ、真鯛と十分な内容
色々と味わえて、お一人様には嬉しい造り方です
新鮮さも中々、特に美味しかったのは真鯛とイカ、そしてサザエでした。
さして〆に鯛飯、愛媛名物の一つということで注文しました
愛媛の鯛飯は炊き込みと刺身盛の二種類だそうですが
ここのは宇和島風ということで刺身を盛った飯に出汁をかけます。

ちょっと甘めの出汁でしたが美味しい!
やはり瀬戸内海の真鯛は最高ですな~(笑)
お腹が一杯になったところでBARへ
どこ行ってもBAR巡りは外せません!

店内は撮影お断りってことで入り口以外はありません
フルーツを使ったカクテルがお勧めということで注文
瀬戸内産レモンを使ったスカッシュボールや白桃のモヒートを頂く
カクテルは抜群に美味しいです、店内の雰囲気も気に入りました!
ただし金額がかなり高いです、東京の高いBARと同じくらい
カクテル二杯で居酒屋のコース料理くらい掛かりました・・・
まぁ旅行みたいなものだし、いい勉強にはなりましたよ!
疲れか大分酔ったのでこれにてお仕舞い
初の松山での飲み食いは良い感じでしたね。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
つづく
流石にバイクで~とはいかなかった(本当は行きたかった)ので飛行機です。
11:30の高速バス-羽田から16:55の飛行機-19:30に松山市到着予定
ところが高速バスが二時間近く遅れたおかげで飛行機に間に合わず・・・
仕方ないので最終便の19:30の飛行機に乗るも、トラブルで30分遅れになる
松山空港からリムジンバスに乗り、途中で路面電車に乗り換え
松山市勝山町にある宿に着いたのは22:40くらい、ちょっとお疲れです。
それでも折角来たのだからと宿から近い松山市の繁華街へ!
大街道の1番町~3番町辺りが繁華街になってますが
私が行った地方都市では金沢市に次ぐ規模の繁華街でした。
人もいっぱい、店もいっぱい、そして何より居酒屋でも遅くまで開いてる!
適当にウロウロしてから良さげな雰囲気の個人居酒屋へGo!
瀬戸内料理の店「仁平」さん、大将と娘さん?で営業されてました
カウンターは寿司屋のように新鮮そうな魚がズラリと並んでます
とりあえず海鮮食べないとね!ってことで刺身盛を注文
地魚や旬の魚を盛り合わせてくれました。
マグロ、サザエ、ホタテ、茹でタコ、トロサーモン
初カツオ(タタキと刺身)イカ、甘海老、カンパチ、真鯛と十分な内容
色々と味わえて、お一人様には嬉しい造り方です
新鮮さも中々、特に美味しかったのは真鯛とイカ、そしてサザエでした。
さして〆に鯛飯、愛媛名物の一つということで注文しました
愛媛の鯛飯は炊き込みと刺身盛の二種類だそうですが
ここのは宇和島風ということで刺身を盛った飯に出汁をかけます。
ちょっと甘めの出汁でしたが美味しい!
やはり瀬戸内海の真鯛は最高ですな~(笑)
お腹が一杯になったところでBARへ
どこ行ってもBAR巡りは外せません!
店内は撮影お断りってことで入り口以外はありません
フルーツを使ったカクテルがお勧めということで注文
瀬戸内産レモンを使ったスカッシュボールや白桃のモヒートを頂く
カクテルは抜群に美味しいです、店内の雰囲気も気に入りました!
ただし金額がかなり高いです、東京の高いBARと同じくらい
カクテル二杯で居酒屋のコース料理くらい掛かりました・・・
まぁ旅行みたいなものだし、いい勉強にはなりましたよ!
疲れか大分酔ったのでこれにてお仕舞い
初の松山での飲み食いは良い感じでしたね。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
つづく