2020年02月28日
きょうとへ3
2020/2/24
今日は帰るだけなんですが同行者に合わせて夕方になった
土産を買う以外に特にやることもなかったので街ぶら
気になった店を覘いたり脇道に入って町並みをみたりとのんびりと。
お昼は合流して皆で食べることに
店選びを任せたところ牛カツが食べたいとのこと
京都には「元祖牛カツ専門店・勝牛」の本店があるというのでそこへ
先斗町まで歩いて行き、ちょっと迷いつつお店に到着
数人並んではいましたが15分ほどで入店出来ました。


先斗町の町並みに合う古い外観ですが中は綺麗
カウンター8人くらい、席が4人掛けで4つくらいかな
メニューは牛カツ定食、カツ重のみでロースかヒレが選べ
ご飯(麦入り)、キャベツ、みそ汁はお代わり自由
お肉はダブルも選べるので男性でも十分足りるかと。


私はロースの定食を注文、ついでにビールも(笑)
牛カツはレアで揚げてありタレ、香塩、山葵、出汁カレーが付いてます
これで値段は1380円なのでお安い値段かと。
色々と味付けを試してみましたが香塩が一番良かった
出汁カレーも美味しいけどカツカレーライスにしたくなるね(爆)
食後はお土産を買いに行く
京都の日本酒、漬物、阿闍梨餅、菓子類など
適当に買い込んで16:00に帰路へ
同行者の運転で21:00前に伊那に到着
この3日間、呑んだ食べた歩いた!
もう足がパンパンですわ
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
今日は帰るだけなんですが同行者に合わせて夕方になった
土産を買う以外に特にやることもなかったので街ぶら
気になった店を覘いたり脇道に入って町並みをみたりとのんびりと。
お昼は合流して皆で食べることに
店選びを任せたところ牛カツが食べたいとのこと
京都には「元祖牛カツ専門店・勝牛」の本店があるというのでそこへ
先斗町まで歩いて行き、ちょっと迷いつつお店に到着
数人並んではいましたが15分ほどで入店出来ました。


先斗町の町並みに合う古い外観ですが中は綺麗
カウンター8人くらい、席が4人掛けで4つくらいかな
メニューは牛カツ定食、カツ重のみでロースかヒレが選べ
ご飯(麦入り)、キャベツ、みそ汁はお代わり自由
お肉はダブルも選べるので男性でも十分足りるかと。


私はロースの定食を注文、ついでにビールも(笑)
牛カツはレアで揚げてありタレ、香塩、山葵、出汁カレーが付いてます
これで値段は1380円なのでお安い値段かと。
色々と味付けを試してみましたが香塩が一番良かった
出汁カレーも美味しいけどカツカレーライスにしたくなるね(爆)
食後はお土産を買いに行く
京都の日本酒、漬物、阿闍梨餅、菓子類など
適当に買い込んで16:00に帰路へ
同行者の運転で21:00前に伊那に到着
この3日間、呑んだ食べた歩いた!
もう足がパンパンですわ
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2020年02月27日
きょうとへ2
2020/2/23
今日はJDOサーキット京都大会、みやこメッセにて開催
とりあえず朝食を食べに昨年も行った前田珈琲さんへ
ここの「ふわとろ卵サンド」がどうしても食べたかったんです。


店は混んでいたので「お時間掛かります」と云われましたが了承
30分ほど待ってやってまいりました!
写真一枚だけ撮って温かい内に頂きます。
気を付けて持たないと中身が滑り落ちるくらいふわとろ
マヨネーズをベースとした味付けも私好み
朝から珈琲はダメな私は濃厚ミルクティーと一緒に頂きました。
さて朝食の後は大会会場へ、みやこメッセまで皆でタクシー移動
各DOの役員などに挨拶してから練習、調子は・・・ いつも通りか?


最初はダブルス戦、フリーで登録したのでペアは高知の方でした
割と調子が良くて点取りもダブルも自分が決めて勝ち!
だが2回戦、3回戦と進むたびに調子が悪くなる・・・
ただ相方が頑張ってくれてベスト16までは何とかなりました。
入賞が掛かった4回戦は相手と競り合うもチャンスは1回のみ
ダブルを外したら次は回ってこず、上手い方とやるとこうなるのね・・・
午後からはシングルス戦、ダブルスの調子悪さを引きづったまま試合
1回戦、相手も調子が今一なよう、競ったところで先にダブルを入れ勝ち
2回戦は疲れか、さらにグダグダになってしまい全く点が取れず撃沈・・・
ま、珍しく沢山試合が出来たので良しとしよう(笑)
15:30頃には長野勢が全員負けたので退散して宿へ戻る
夕飯まで時間があったので買い物へ行きました。
買い物帰り途中で良い感じのBARを見つけたので入店
サントリー系列のハイボール専門店、その名もハイボールバー!


店はちょっとレトロ系の内装、カウンター16人、テーブル10席ほど
カウンターはカワイイ系おねぃさんが3人で接客
酒の値段も安め、料理もほどよく充実で良い感じです。
こちらで2杯ほどハイボールを呑んでから夜ご飯を食べに行く
皆で打ち上げ&宴会なので同行者の希望で京モツ鍋を食すことに
昨年も食べましたが本当に美味しいモツ鍋ですよ。




京もつ鍋の店「秀寅」さんへ、近江牛と京野菜を使った鍋を出してくれます
他にも和牛メンチカツ、〆鯖の燻製、馬刺し、白エビの酢漬けなど
どれも美味しくてビールも日本酒もすすみました(笑)
〆にBARでも!と思ったのですが疲れと呑みで体力が持たず
宿へ帰って早々に就寝しました。
大会に参加した皆さま、スタッフの方々お疲れ様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
今日はJDOサーキット京都大会、みやこメッセにて開催
とりあえず朝食を食べに昨年も行った前田珈琲さんへ
ここの「ふわとろ卵サンド」がどうしても食べたかったんです。


店は混んでいたので「お時間掛かります」と云われましたが了承
30分ほど待ってやってまいりました!
写真一枚だけ撮って温かい内に頂きます。
気を付けて持たないと中身が滑り落ちるくらいふわとろ
マヨネーズをベースとした味付けも私好み
朝から珈琲はダメな私は濃厚ミルクティーと一緒に頂きました。
さて朝食の後は大会会場へ、みやこメッセまで皆でタクシー移動
各DOの役員などに挨拶してから練習、調子は・・・ いつも通りか?


最初はダブルス戦、フリーで登録したのでペアは高知の方でした
割と調子が良くて点取りもダブルも自分が決めて勝ち!
だが2回戦、3回戦と進むたびに調子が悪くなる・・・
ただ相方が頑張ってくれてベスト16までは何とかなりました。
入賞が掛かった4回戦は相手と競り合うもチャンスは1回のみ
ダブルを外したら次は回ってこず、上手い方とやるとこうなるのね・・・
午後からはシングルス戦、ダブルスの調子悪さを引きづったまま試合
1回戦、相手も調子が今一なよう、競ったところで先にダブルを入れ勝ち
2回戦は疲れか、さらにグダグダになってしまい全く点が取れず撃沈・・・
ま、珍しく沢山試合が出来たので良しとしよう(笑)
15:30頃には長野勢が全員負けたので退散して宿へ戻る
夕飯まで時間があったので買い物へ行きました。
買い物帰り途中で良い感じのBARを見つけたので入店
サントリー系列のハイボール専門店、その名もハイボールバー!


店はちょっとレトロ系の内装、カウンター16人、テーブル10席ほど
カウンターはカワイイ系おねぃさんが3人で接客
酒の値段も安め、料理もほどよく充実で良い感じです。
こちらで2杯ほどハイボールを呑んでから夜ご飯を食べに行く
皆で打ち上げ&宴会なので同行者の希望で京モツ鍋を食すことに
昨年も食べましたが本当に美味しいモツ鍋ですよ。




京もつ鍋の店「秀寅」さんへ、近江牛と京野菜を使った鍋を出してくれます
他にも和牛メンチカツ、〆鯖の燻製、馬刺し、白エビの酢漬けなど
どれも美味しくてビールも日本酒もすすみました(笑)
〆にBARでも!と思ったのですが疲れと呑みで体力が持たず
宿へ帰って早々に就寝しました。
大会に参加した皆さま、スタッフの方々お疲れ様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2020年02月26日
きょうとへ
2020/2/22
ダーツの大会&評議会で2泊3日で京都へ行ってきました
写真等ほぼ飲食のみなので面白味はなし!なので悪しからず・・・
6:30に出発、4人で一路京都市内へ
二度ほど休憩して11:00前には市内へ着きました
宿泊は四条烏丸付近、宿に近い駐車場に車を停め宿に荷物を預ける
ここからは歩き、錦市場を通って河原町方面まで散策しました。
お昼ご飯は京都っぽいものを、ということで寺町にあるお店へ
市場小路・寺町本店へ、こちらはおばんざいと窯焼ステーキが得り
お店は天満宮の直ぐ近くで開店前には少し並んでましたよ。


料理はランチセットの中から「おばんざいプレート極み」を注文
おばんざいセットと和牛ロースステーキのセットになります。
店内は綺麗で女性客多数、味の方はごく普通という感じですが
欲張り的に京都らしさを味わうには良いのではないかと思います
あとセットにあるおぼろ豆腐はお代わり自由なのがいいですね。
さて時間があるので少し呑み、新京極にある京極スタンドへGo!
昨年も行きましたが昼から呑める食堂といった感じの店ですよ。


軽いツマミを頼んでハイボール、この後は評議会なので軽くね(笑)
前に来た時も思ったんだけどオムライスとか美味しそう!
隣にいたおねぃさんが食べていて次来たら絶対頼むぞって思ったよ。
13:30、時間が迫ってきたので会議の場所へ歩いて15分ほど
14:00から評議会、JDOについて色々な話し合いが行われました
途中休憩を挟んで3時間ほどの会議、有意義な会議だったと思う。
会議の後は皆で打ち上げ、20人ほどで近くにある、はなの舞へ
ここは新選組で有名な池田屋の跡地にあるお店
店内には池田屋事件を思わせるディスプレイなどがあります。


料理や酒なんかは、普通のはなの舞と同じですね
まぁチェーン店なんで当然といえば、それまでですが・・・
3時間ほど楽しんで結構な勢いで呑んだので帰る方向へ
途中で良い感じのラーメン屋を見つけたので入店
後で調べたら大阪に本店があるラーメン屋らしい。


龍旗信(りゅうきしん)さん、鶏白湯と塩ラーメンのお店
初めての方は是非塩ラーメンを!と云うので塩ラーメンを
透明な塩スープに細くプリプリした麺がよく合う
チャーシューや味玉も私好みの味で良かったですね~
今度来ることがあったら鶏白湯を食べてみようと思う。
時間は22:30、お腹一杯になったので宿へ帰る
明日はJDO京都大会、がんばりましょう!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
ダーツの大会&評議会で2泊3日で京都へ行ってきました
写真等ほぼ飲食のみなので面白味はなし!なので悪しからず・・・
6:30に出発、4人で一路京都市内へ
二度ほど休憩して11:00前には市内へ着きました
宿泊は四条烏丸付近、宿に近い駐車場に車を停め宿に荷物を預ける
ここからは歩き、錦市場を通って河原町方面まで散策しました。
お昼ご飯は京都っぽいものを、ということで寺町にあるお店へ
市場小路・寺町本店へ、こちらはおばんざいと窯焼ステーキが得り
お店は天満宮の直ぐ近くで開店前には少し並んでましたよ。


料理はランチセットの中から「おばんざいプレート極み」を注文
おばんざいセットと和牛ロースステーキのセットになります。
店内は綺麗で女性客多数、味の方はごく普通という感じですが
欲張り的に京都らしさを味わうには良いのではないかと思います
あとセットにあるおぼろ豆腐はお代わり自由なのがいいですね。
さて時間があるので少し呑み、新京極にある京極スタンドへGo!
昨年も行きましたが昼から呑める食堂といった感じの店ですよ。


軽いツマミを頼んでハイボール、この後は評議会なので軽くね(笑)
前に来た時も思ったんだけどオムライスとか美味しそう!
隣にいたおねぃさんが食べていて次来たら絶対頼むぞって思ったよ。
13:30、時間が迫ってきたので会議の場所へ歩いて15分ほど
14:00から評議会、JDOについて色々な話し合いが行われました
途中休憩を挟んで3時間ほどの会議、有意義な会議だったと思う。
会議の後は皆で打ち上げ、20人ほどで近くにある、はなの舞へ
ここは新選組で有名な池田屋の跡地にあるお店
店内には池田屋事件を思わせるディスプレイなどがあります。


料理や酒なんかは、普通のはなの舞と同じですね
まぁチェーン店なんで当然といえば、それまでですが・・・
3時間ほど楽しんで結構な勢いで呑んだので帰る方向へ
途中で良い感じのラーメン屋を見つけたので入店
後で調べたら大阪に本店があるラーメン屋らしい。


龍旗信(りゅうきしん)さん、鶏白湯と塩ラーメンのお店
初めての方は是非塩ラーメンを!と云うので塩ラーメンを
透明な塩スープに細くプリプリした麺がよく合う
チャーシューや味玉も私好みの味で良かったですね~
今度来ることがあったら鶏白湯を食べてみようと思う。
時間は22:30、お腹一杯になったので宿へ帰る
明日はJDO京都大会、がんばりましょう!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2019年07月07日
ちゃれんじかっぷ
毎年友好団体の持ち回りで開催されている団体交流戦チャレンジカップと
今年の主催団体である東京ダーツ協会(TDA)の大会に参加してきました。
チャレンジカップはチーム戦、12団体から12チームが参加
長野DOからは年間チャレンピオンであるバレルズエフェクトが参加しました
私は会長として付き添い&運転手(笑) 選手と一緒に金曜日から前入り
土曜日の朝、試合前に朝ご飯、近くにある信濃路というお店へ
運転手なので肝臓のアップは出来ませんが美味しい朝食を頂きました。


朝食後は会場へ選手たちはアップ、私は各団体へ挨拶回り
開会式の後、最初はロビンによる予選
その後は勝ち抜けしたチームで決勝トーナメント
とりあえずの目標は予選突破! 過去9年ほど参加してますが
未だ一度も予選突破したことがなかったのですよ。
ロビンはAKDO、SDS、神田連合さん達が一緒
AKDOは1-6で負け、SDSには5-2で勝ち、神田連合には4-3で勝ちで
今回の目標である予選突破を果たして一安心
後は何処まで勝てるか!ですね。

決勝トーナメント、ここからはノックアウト方式です
通常は7ゲームやってポイントで決めるのですが
決勝からは先に4ゲーム取った方が勝ちになります。
一回戦の相手はATDO、いきなり3ゲーム取られて相手の強さを実感
だが、そこから怒涛のシングルス4連勝で勝ち抜けました。
二回戦はTDO、通常なら勝てない相手(国内最強レベル)ですが
今回はフルメンバーではないということで苦戦してる感じでした
試合自体はかなり接戦な内容でしたが全て勝って4-0で勝利
決勝戦は予選で負けたボロ負けしたAKDO
会場にいた人達は優勝するのはAKDOだと思っていたでしょう
実際、実力的に足りてないのは事実ですからね。
試合は常に先行されていて不利な状況
だがここでもシングルスで踏ん張って3-3のタイに持ち込みました
後はひたすら応援するだけ、チーム全員(私も含め)で声を出しました。
結果は優勝! まさかまさかの結果にワタクシ、マジ泣きしました(笑)
選手達が結果を出す為に努力していたのを知ってるだけに
感動もひとしおですが周りはドンビキだったかも(爆)

表彰式ではトロフィーの授与、記念写真を撮って頂きました
これを励みに来年も頑張っていきたいと思います。
さて宿に帰り祝勝会、月とスッポンというお店へ
こちらは海鮮が美味しい居酒屋さん、以前に一度行ってます。


美味しい料理と勝利の美酒の後は各団体の会長さん達と呑み
団体の現状や今後のことなどを話しながら呑みました。
日曜日はTDAの大会、こちらは私も参加です
最近グリップを変えて今一な調子
削りはそこそこだけどダブルが全く入らん
サクッと負けてあとはダラダラしてました(笑)

全員負けたところで帰宅することに、高速で長野方面へ向かう
選手達を送り届けてから自宅へ到着は22:30頃、流石に疲れました。
参加された皆さま、スタッフの方々
二日間お疲れさまでした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
今年の主催団体である東京ダーツ協会(TDA)の大会に参加してきました。
チャレンジカップはチーム戦、12団体から12チームが参加
長野DOからは年間チャレンピオンであるバレルズエフェクトが参加しました
私は会長として付き添い&運転手(笑) 選手と一緒に金曜日から前入り
土曜日の朝、試合前に朝ご飯、近くにある信濃路というお店へ
運転手なので肝臓のアップは出来ませんが美味しい朝食を頂きました。


朝食後は会場へ選手たちはアップ、私は各団体へ挨拶回り
開会式の後、最初はロビンによる予選
その後は勝ち抜けしたチームで決勝トーナメント
とりあえずの目標は予選突破! 過去9年ほど参加してますが
未だ一度も予選突破したことがなかったのですよ。
ロビンはAKDO、SDS、神田連合さん達が一緒
AKDOは1-6で負け、SDSには5-2で勝ち、神田連合には4-3で勝ちで
今回の目標である予選突破を果たして一安心
後は何処まで勝てるか!ですね。

決勝トーナメント、ここからはノックアウト方式です
通常は7ゲームやってポイントで決めるのですが
決勝からは先に4ゲーム取った方が勝ちになります。
一回戦の相手はATDO、いきなり3ゲーム取られて相手の強さを実感
だが、そこから怒涛のシングルス4連勝で勝ち抜けました。
二回戦はTDO、通常なら勝てない相手(国内最強レベル)ですが
今回はフルメンバーではないということで苦戦してる感じでした
試合自体はかなり接戦な内容でしたが全て勝って4-0で勝利
決勝戦は予選で負けたボロ負けしたAKDO
会場にいた人達は優勝するのはAKDOだと思っていたでしょう
実際、実力的に足りてないのは事実ですからね。
試合は常に先行されていて不利な状況
だがここでもシングルスで踏ん張って3-3のタイに持ち込みました
後はひたすら応援するだけ、チーム全員(私も含め)で声を出しました。
結果は優勝! まさかまさかの結果にワタクシ、マジ泣きしました(笑)
選手達が結果を出す為に努力していたのを知ってるだけに
感動もひとしおですが周りはドンビキだったかも(爆)

表彰式ではトロフィーの授与、記念写真を撮って頂きました
これを励みに来年も頑張っていきたいと思います。
さて宿に帰り祝勝会、月とスッポンというお店へ
こちらは海鮮が美味しい居酒屋さん、以前に一度行ってます。


美味しい料理と勝利の美酒の後は各団体の会長さん達と呑み
団体の現状や今後のことなどを話しながら呑みました。
日曜日はTDAの大会、こちらは私も参加です
最近グリップを変えて今一な調子
削りはそこそこだけどダブルが全く入らん
サクッと負けてあとはダラダラしてました(笑)

全員負けたところで帰宅することに、高速で長野方面へ向かう
選手達を送り届けてから自宅へ到着は22:30頃、流石に疲れました。
参加された皆さま、スタッフの方々
二日間お疲れさまでした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2019年04月21日
TDO大会
JSFDサンクションTDO大会に参加、朝5時に出発、会場は晴海でした。
試合の方ですが調子は悪くなかったのですが相手が強すぎ・・・
一回しかないチャンスをものに出来ずFOで負けてしまいました。


スタッフの方々、参加された皆様お疲れさまでした
また来年も参加させていただきますね。
さて15:00には長野DOの参加者は全員負けてしまったので帰ることに
若い連中がラーメンを食べにいきたい!というのでお付き合い
店選びを任せたら次郎ラーメンが食べたいということで新宿歌舞伎町店へ
こちらは観光客が多いので通し営業らしいです。

実はワタクシ、この手のラーメン初めて食べます
家系はあるんですが次郎系はインスパイヤな店も含めて初めて
流石に初っ端から飛ばすのは気が引けたので
トッピングも含め全部ノーマルにしました
通な人達は呪文を唱えてましたが(笑)

食べた感想ですが思っていたのと大分違いました
もっと諄い味を創造してましたが意外と普通な油感
まぁダシの深みがあるとか味わいがあるとかはなく
世間で云われているジャンクなラーメンという感じなのは確か。
個人的には一度で十分でございます
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
試合の方ですが調子は悪くなかったのですが相手が強すぎ・・・
一回しかないチャンスをものに出来ずFOで負けてしまいました。


スタッフの方々、参加された皆様お疲れさまでした
また来年も参加させていただきますね。
さて15:00には長野DOの参加者は全員負けてしまったので帰ることに
若い連中がラーメンを食べにいきたい!というのでお付き合い
店選びを任せたら次郎ラーメンが食べたいということで新宿歌舞伎町店へ
こちらは観光客が多いので通し営業らしいです。

実はワタクシ、この手のラーメン初めて食べます
家系はあるんですが次郎系はインスパイヤな店も含めて初めて
流石に初っ端から飛ばすのは気が引けたので
トッピングも含め全部ノーマルにしました
通な人達は呪文を唱えてましたが(笑)

食べた感想ですが思っていたのと大分違いました
もっと諄い味を創造してましたが意外と普通な油感
まぁダシの深みがあるとか味わいがあるとかはなく
世間で云われているジャンクなラーメンという感じなのは確か。
個人的には一度で十分でございます
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
タグ :TDO大会