2017年02月14日
あんこうなべ
2017/2/11の夜
旅行のお楽しみの一つは食事、地物料理や名物ですよね~
もっとも私たちの旅行は、ほぼそれだけですが(笑)
「大洗といえばアンコウ」というくらい有名なんですよね
12月~2月くらいまでが旬になります、食べるだけなら5月初旬までかな
大洗周辺にはアンコウ鍋を得りにしている店や宿が沢山ありますよ。

今回は大洗町にある味処・大森」さんへ、アンコウ鍋と鰯料理のお店
大洗でアンコウ鍋は何度か食べてますが、ここは初めてですね。





本日のメニューは!
・花鯛の酢〆アライ
・刺身盛り合わせ
・白魚の天婦羅
・イワシのフライ
・アンコウ鍋
酒は地酒の月の井を頂きました
こちらは月の井のみで全種類飲めますね。
料理はどれも美味しい、白魚の天婦羅とかは絶品ですな~
刺身は地物以外も入ってましたが、どれも美味しかった
イワシも型が良いので一個が大きいですね。
そしてアンコウ鍋、茨城では「どぶ汁」ともいいます
大洗のアンコウ鍋は肝を潰して炒めてから鍋に投入します
こうすることでコクと風味が増します。
出汁は味噌や醤油といろいろですが大森さんは醤油
鍋も中居さんがすべてやってくれるので失敗もなく安心です。
一番美味しい肝を始め七つ道具が全て入ってます
個人的には皮が一番好きかな、プルプルでお肌にも良いです(笑)
最後はおじやにして〆、お腹一杯になりました。
美味しく頂きました、また食べに来たいですね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
旅行のお楽しみの一つは食事、地物料理や名物ですよね~
もっとも私たちの旅行は、ほぼそれだけですが(笑)
「大洗といえばアンコウ」というくらい有名なんですよね
12月~2月くらいまでが旬になります、食べるだけなら5月初旬までかな
大洗周辺にはアンコウ鍋を得りにしている店や宿が沢山ありますよ。

今回は大洗町にある味処・大森」さんへ、アンコウ鍋と鰯料理のお店
大洗でアンコウ鍋は何度か食べてますが、ここは初めてですね。





本日のメニューは!
・花鯛の酢〆アライ
・刺身盛り合わせ
・白魚の天婦羅
・イワシのフライ
・アンコウ鍋
酒は地酒の月の井を頂きました
こちらは月の井のみで全種類飲めますね。
料理はどれも美味しい、白魚の天婦羅とかは絶品ですな~
刺身は地物以外も入ってましたが、どれも美味しかった
イワシも型が良いので一個が大きいですね。
そしてアンコウ鍋、茨城では「どぶ汁」ともいいます
大洗のアンコウ鍋は肝を潰して炒めてから鍋に投入します
こうすることでコクと風味が増します。
出汁は味噌や醤油といろいろですが大森さんは醤油
鍋も中居さんがすべてやってくれるので失敗もなく安心です。
一番美味しい肝を始め七つ道具が全て入ってます
個人的には皮が一番好きかな、プルプルでお肌にも良いです(笑)
最後はおじやにして〆、お腹一杯になりました。
美味しく頂きました、また食べに来たいですね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
冬の旅はやっぱり海鮮が美味しいところですよネ!!
あんこうなべ、食べず嫌いで今までまともには
食べたことがありませんが、胆が出汁に入っているというのは、
凄く魅力的ーーー(#^.^#)
食べず嫌いですか、いけませんね~
まぁ見た目が悪いのは確かですが(笑)
味の方は河豚にやや似てます、コラーゲンもタップリでお肌がプルプルになるんで是非食べてみてくださいませ~