2012年11月26日

かなざわのよる

2012/11/24の夜

宿で風呂&マッサージでリラックスした後はお楽しみの宴会
今回は今年知り合ったバイク系のブログ仲間(以下BB)と呑み

私を含め総勢6名、20代~60代まで色んな年代の方々
バイクという共通の趣味はもちろんのこと
各個人も年齢に関係なく経験豊富な方が多いです。

メンバー行きつけのお寿司屋さんへ、店名は内緒です
地元の方なら凧のキーワードで判るかもね・・・

私は金沢に5年で8回ほど来てますが冬の時期は初めてです
もちろんそれなりの知識はありますが地元人の案内があれば
余計な口を挟む必要はありません!
出されたもの、薦められたものを食べるだけですね。

最初に酒の肴に刺身を切ってもらう
赤イカ、寒ブリ、まぐろ中トロ、甘エビ、カジキマグロ
金目鯛など地魚&お勧めの刺身がずらり!
こうなるともうビールではいけませんね
当然日本酒に移行、ココは一種類のみで「きりんざん」です
大将が自分の寿司に合う酒ということであえて地酒ではない
新潟の酒を置いてあるそうです。

かなざわのよる


そして今回の目玉、お目当ての蟹!
今からが旬の香箱蟹や解禁になったズワイ蟹を頂く
どれも立派で蟹味噌も身も旨いっす!

かなざわのよる


かなざわのよる


さらに北陸の魚といえばノドグロですな
スズキ科の白身魚ですが何処の店に行っても時価!と
書いてあって怖くて値段は聞けませんでした(笑)
しかし今まで見たノドグロでは一番大きい
大将の絶妙な塩加減と焼き加減で最高に美味しかったです。

かなざわのよる


最後はお鮨、旨い肴を食べ過ぎたのでお任せで少しだけ
ガス海老、寒ブリ、イクラ、雲丹を頂き、満足満腹です。

かなざわのよる


もちろん会話はバイク、そして仮面ライダーネタ(笑)
とても楽しく素敵な呑み会でした。
参加された皆様、ありがとうございました!
また来年どこかでお会いいたしましょう。


さてホテルに戻って、何処かでハードリカーをば・・・
時間は22:00を回っていたので今更片町に行く気もない
とりあえず駅方面に向かって新規店開拓
駅から直ぐの場所によさげな店を発見!

外から覗くとカウンターに空きがあったので入店
カウンター5人、テーブル5席くらいのダイニング・バー
magnolia KZ (マグノリアKZ)さんへ
昨年9月にオープンしたお店のようです。

かなざわのよる


かなざわのよる


イギリスに七年間住んでいた女性が店長で
メンバーも全員女性でした。
すでに大分酔っていたので最初にジンリッキー
その後にアードベックとタリスカーを頂きました。
駅に近いのでフラっと夜には良い店ですね
機会があれば再訪したいと思います。

さて明日はダーツの大会、早めに帰って寝ますか!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)




同じカテゴリー(旅行)の記事画像
きょうとさいしゅうび
きょうとふつかめ
きょうとへいってきた
まつやまふつかめ
はつまつやま
おおあらいいそさきじんじゃ
同じカテゴリー(旅行)の記事
 きょうとさいしゅうび (2019-03-04 23:00)
 きょうとふつかめ (2019-03-03 23:00)
 きょうとへいってきた (2019-03-02 23:00)
 まつやまふつかめ (2017-06-05 23:00)
 はつまつやま (2017-06-02 23:00)
 おおあらいいそさきじんじゃ (2017-02-16 08:30)

Posted by はる  at 17:42 │Comments(2)旅行

この記事へのコメント
のどぐろ美味し!
金沢で美味いもの三昧かぁ〜

くぅー
悔しい!(笑)
Posted by ちゃる at 2012年11月26日 19:34
ちゃるさん

蟹が解禁になったので市内はどこでも「蟹あります!」の文字だらけですよ。
もちろん「のどぐろ」が旨いのはいうにh及びませんが・・・

旬なうちにぜひどうぞ!(笑)
Posted by はるはる at 2012年11月27日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE