2012年02月12日
Tokyo Darts Open 2011
本日は今年最初の大会、Tokyo Darts Open 2011に参加しました。
JSFDはWDFの日本代表選出の権利を有しています
その日本代表を決めるのにポイント制を採用していますが
ワンシーズン(一年)が8月から翌年7月までの期間なので
大会ポスターの表記は2012年に開催しても2011年表記となります。
さてクボヤン、ディアと3人で6:00前に伊那を出発
途中の石川PAで朝食、8:45に会場の晴海ターミナルに到着。
この大会は参加人数も多く、ハードダーツでは日本最大級の規模
それだけにTOPプレイヤーも多数参加していますね。



ゲームはミックス・ダブルスとメンズ・シングルス
ダブルスはクボヤンと組んで出場、相手は見知らぬ女性ペア
なかなかの接戦(泥仕合ともいう)だったが何とか勝利
クボヤンのダブル一撃は感激しました(笑)
まぁ、二回戦はサクっと負けましたがね・・・
シングルスはやっぱり知らない方
TONなんぞも出てイケルかな?とか思ったが練習不足は否めない
ダブルが全然入らないので、こちらもサクっと負けてしまった。
しっかり投げ込んで次回の石川大会は頑張ります
石川大会は美味しい酒と食べ物も目当てですが
長野と同じで沢山試合が出来るのでヘタッピにも嬉しいですな。
さて時間があまってしまったのでDSをしながら応援など
午後はちょうど各団体の会長が皆いたので軽く会議
16:50頃に会場を出発、首都高も大した渋滞もなく順調に中央道へ
談合坂SAで夕飯、ココは最近全面一新して綺麗になった
新規参入した店の「すた丼」を食す、凄い大蒜臭だな(笑)
20:40頃には伊那に到着、今回も無事で何より
参加した皆様、TDOスタッフの方々、お疲れ様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
JSFDはWDFの日本代表選出の権利を有しています
その日本代表を決めるのにポイント制を採用していますが
ワンシーズン(一年)が8月から翌年7月までの期間なので
大会ポスターの表記は2012年に開催しても2011年表記となります。
さてクボヤン、ディアと3人で6:00前に伊那を出発
途中の石川PAで朝食、8:45に会場の晴海ターミナルに到着。
この大会は参加人数も多く、ハードダーツでは日本最大級の規模
それだけにTOPプレイヤーも多数参加していますね。



ゲームはミックス・ダブルスとメンズ・シングルス
ダブルスはクボヤンと組んで出場、相手は見知らぬ女性ペア
なかなかの接戦(泥仕合ともいう)だったが何とか勝利
クボヤンのダブル一撃は感激しました(笑)
まぁ、二回戦はサクっと負けましたがね・・・
シングルスはやっぱり知らない方
TONなんぞも出てイケルかな?とか思ったが練習不足は否めない
ダブルが全然入らないので、こちらもサクっと負けてしまった。
しっかり投げ込んで次回の石川大会は頑張ります
石川大会は美味しい酒と食べ物も目当てですが
長野と同じで沢山試合が出来るのでヘタッピにも嬉しいですな。
さて時間があまってしまったのでDSをしながら応援など
午後はちょうど各団体の会長が皆いたので軽く会議
16:50頃に会場を出発、首都高も大した渋滞もなく順調に中央道へ
談合坂SAで夕飯、ココは最近全面一新して綺麗になった
新規参入した店の「すた丼」を食す、凄い大蒜臭だな(笑)
20:40頃には伊那に到着、今回も無事で何より
参加した皆様、TDOスタッフの方々、お疲れ様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
晴海ついでに、ここも行ってみるとよかったかもです
出来立て観光ポイント(笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京ゲートブリッジ
大会出場、お疲れ様です!
ダーツは一年中シーズンみたいですから、
コンスタントに試合があって良いですね。
食の楽しみもあるし、次回の石川も頑張って下さい(^^)/
東京ゲートブリッジ!
ちょうど大会の日が開通日だったので話題にはなったがパスした。
渋滞が凄そうだったのでね、バイクの時にでも行ってみるわ。
花浅黄さん>
おはようございま~す!
次回の石川大会は真面目に練習して臨もうと思います。
呑みに行く回数を減らしてね(笑)