2019年07月07日
ちゃれんじかっぷ
毎年友好団体の持ち回りで開催されている団体交流戦チャレンジカップと
今年の主催団体である東京ダーツ協会(TDA)の大会に参加してきました。
チャレンジカップはチーム戦、12団体から12チームが参加
長野DOからは年間チャレンピオンであるバレルズエフェクトが参加しました
私は会長として付き添い&運転手(笑) 選手と一緒に金曜日から前入り
土曜日の朝、試合前に朝ご飯、近くにある信濃路というお店へ
運転手なので肝臓のアップは出来ませんが美味しい朝食を頂きました。


朝食後は会場へ選手たちはアップ、私は各団体へ挨拶回り
開会式の後、最初はロビンによる予選
その後は勝ち抜けしたチームで決勝トーナメント
とりあえずの目標は予選突破! 過去9年ほど参加してますが
未だ一度も予選突破したことがなかったのですよ。
ロビンはAKDO、SDS、神田連合さん達が一緒
AKDOは1-6で負け、SDSには5-2で勝ち、神田連合には4-3で勝ちで
今回の目標である予選突破を果たして一安心
後は何処まで勝てるか!ですね。

決勝トーナメント、ここからはノックアウト方式です
通常は7ゲームやってポイントで決めるのですが
決勝からは先に4ゲーム取った方が勝ちになります。
一回戦の相手はATDO、いきなり3ゲーム取られて相手の強さを実感
だが、そこから怒涛のシングルス4連勝で勝ち抜けました。
二回戦はTDO、通常なら勝てない相手(国内最強レベル)ですが
今回はフルメンバーではないということで苦戦してる感じでした
試合自体はかなり接戦な内容でしたが全て勝って4-0で勝利
決勝戦は予選で負けたボロ負けしたAKDO
会場にいた人達は優勝するのはAKDOだと思っていたでしょう
実際、実力的に足りてないのは事実ですからね。
試合は常に先行されていて不利な状況
だがここでもシングルスで踏ん張って3-3のタイに持ち込みました
後はひたすら応援するだけ、チーム全員(私も含め)で声を出しました。
結果は優勝! まさかまさかの結果にワタクシ、マジ泣きしました(笑)
選手達が結果を出す為に努力していたのを知ってるだけに
感動もひとしおですが周りはドンビキだったかも(爆)

表彰式ではトロフィーの授与、記念写真を撮って頂きました
これを励みに来年も頑張っていきたいと思います。
さて宿に帰り祝勝会、月とスッポンというお店へ
こちらは海鮮が美味しい居酒屋さん、以前に一度行ってます。


美味しい料理と勝利の美酒の後は各団体の会長さん達と呑み
団体の現状や今後のことなどを話しながら呑みました。
日曜日はTDAの大会、こちらは私も参加です
最近グリップを変えて今一な調子
削りはそこそこだけどダブルが全く入らん
サクッと負けてあとはダラダラしてました(笑)

全員負けたところで帰宅することに、高速で長野方面へ向かう
選手達を送り届けてから自宅へ到着は22:30頃、流石に疲れました。
参加された皆さま、スタッフの方々
二日間お疲れさまでした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
今年の主催団体である東京ダーツ協会(TDA)の大会に参加してきました。
チャレンジカップはチーム戦、12団体から12チームが参加
長野DOからは年間チャレンピオンであるバレルズエフェクトが参加しました
私は会長として付き添い&運転手(笑) 選手と一緒に金曜日から前入り
土曜日の朝、試合前に朝ご飯、近くにある信濃路というお店へ
運転手なので肝臓のアップは出来ませんが美味しい朝食を頂きました。


朝食後は会場へ選手たちはアップ、私は各団体へ挨拶回り
開会式の後、最初はロビンによる予選
その後は勝ち抜けしたチームで決勝トーナメント
とりあえずの目標は予選突破! 過去9年ほど参加してますが
未だ一度も予選突破したことがなかったのですよ。
ロビンはAKDO、SDS、神田連合さん達が一緒
AKDOは1-6で負け、SDSには5-2で勝ち、神田連合には4-3で勝ちで
今回の目標である予選突破を果たして一安心
後は何処まで勝てるか!ですね。

決勝トーナメント、ここからはノックアウト方式です
通常は7ゲームやってポイントで決めるのですが
決勝からは先に4ゲーム取った方が勝ちになります。
一回戦の相手はATDO、いきなり3ゲーム取られて相手の強さを実感
だが、そこから怒涛のシングルス4連勝で勝ち抜けました。
二回戦はTDO、通常なら勝てない相手(国内最強レベル)ですが
今回はフルメンバーではないということで苦戦してる感じでした
試合自体はかなり接戦な内容でしたが全て勝って4-0で勝利
決勝戦は予選で負けたボロ負けしたAKDO
会場にいた人達は優勝するのはAKDOだと思っていたでしょう
実際、実力的に足りてないのは事実ですからね。
試合は常に先行されていて不利な状況
だがここでもシングルスで踏ん張って3-3のタイに持ち込みました
後はひたすら応援するだけ、チーム全員(私も含め)で声を出しました。
結果は優勝! まさかまさかの結果にワタクシ、マジ泣きしました(笑)
選手達が結果を出す為に努力していたのを知ってるだけに
感動もひとしおですが周りはドンビキだったかも(爆)

表彰式ではトロフィーの授与、記念写真を撮って頂きました
これを励みに来年も頑張っていきたいと思います。
さて宿に帰り祝勝会、月とスッポンというお店へ
こちらは海鮮が美味しい居酒屋さん、以前に一度行ってます。


美味しい料理と勝利の美酒の後は各団体の会長さん達と呑み
団体の現状や今後のことなどを話しながら呑みました。
日曜日はTDAの大会、こちらは私も参加です
最近グリップを変えて今一な調子
削りはそこそこだけどダブルが全く入らん
サクッと負けてあとはダラダラしてました(笑)

全員負けたところで帰宅することに、高速で長野方面へ向かう
選手達を送り届けてから自宅へ到着は22:30頃、流石に疲れました。
参加された皆さま、スタッフの方々
二日間お疲れさまでした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
優勝おめでとうございますっ!!!
ルールはよくわかりませんが、団体戦ってドキドキハラハラの感じですネ。
朝食を”信濃路”さんで食べたという、信州愛が良かったのかも???( *´艸`)」
ありがとうございます!
かなりの接戦でしたので心臓に悪いです
来年も優勝できるようゲン担ぎします(笑)
鶯谷の信濃路ですよね?
よく呑みませんでしたね〜
それも、凄い❗
信濃路はチェーン店なのであちこちありますね。
他は行ったことがないのですが蒲田店は呑むには
良い店です。