2020年11月29日
まくろびらんち
仕事疲れでバイクに乗る気もなかったので車でお出かけ
なにか体に良い物を食べたいな~と思い、マクロビのお店へGo!
北杜市にあるカフェ・ピアニッシモさんへ行ってきました。


こちらは動物性食物を使わず穀物と野菜だけを使った料理を出す店
いわゆるマクロビオティックな食事を提供してくれますよ。
ランチは定食、カレー、ラーメンがありますが今回は定食にしました
ニンジンフライ、高野豆腐のカツレツ、キビの揚げ餃子がメイン
これに副菜4品、スープ、デザート、紅茶2種飲み放題が付きます。


マクロビ料理というとあっさりした味付けの物が多いですが
ここのはしっかりとした味付けで食べていても違和感がないです
ご飯は二種類から選べますが玄米は小豆と一緒に炊いてあって
玄米が苦手な私でも美味しいと感じるレベルです。
デザートのブラウニーもナッツを使っていて動物由来の物はなし
紅茶はルイボスとハーブティーの二種類が飲めるのが有り難い
紅茶好きな私は調子こいて飲むのでトイレが近くなります(笑)
北杜市辺りは観光地なのでマクロビやヴィーガン系の店が多いけど
今まで行ったなかではここが一番好きかな~って感じです。
今までに行った「Organic cafe・ ごぱん」や「カフェ・ポット」も良いお店
ピアニッシモさんとは方向性が違うので、また行きたいな~と思う
普段良くない食生活なんでこういうお店行くと体調がよくなる(爆)
来年はマクロビのお店巡りとかしてみようかしら!
ガラじゃないのはよく分かってます、自分のことですからね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
なにか体に良い物を食べたいな~と思い、マクロビのお店へGo!
北杜市にあるカフェ・ピアニッシモさんへ行ってきました。


こちらは動物性食物を使わず穀物と野菜だけを使った料理を出す店
いわゆるマクロビオティックな食事を提供してくれますよ。
ランチは定食、カレー、ラーメンがありますが今回は定食にしました
ニンジンフライ、高野豆腐のカツレツ、キビの揚げ餃子がメイン
これに副菜4品、スープ、デザート、紅茶2種飲み放題が付きます。


マクロビ料理というとあっさりした味付けの物が多いですが
ここのはしっかりとした味付けで食べていても違和感がないです
ご飯は二種類から選べますが玄米は小豆と一緒に炊いてあって
玄米が苦手な私でも美味しいと感じるレベルです。
デザートのブラウニーもナッツを使っていて動物由来の物はなし
紅茶はルイボスとハーブティーの二種類が飲めるのが有り難い
紅茶好きな私は調子こいて飲むのでトイレが近くなります(笑)
北杜市辺りは観光地なのでマクロビやヴィーガン系の店が多いけど
今まで行ったなかではここが一番好きかな~って感じです。
今までに行った「Organic cafe・ ごぱん」や「カフェ・ポット」も良いお店
ピアニッシモさんとは方向性が違うので、また行きたいな~と思う
普段良くない食生活なんでこういうお店行くと体調がよくなる(爆)
来年はマクロビのお店巡りとかしてみようかしら!
ガラじゃないのはよく分かってます、自分のことですからね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2020年08月31日
やきにく
8月も末だというのに暑いですね
というかココ数日が一番暑い気がすろ・・・
こういう時には焼肉だよねってことでお店へ
南箕輪にある八番館信大前店へ行ってきました。
個人的にはここが一番コスパが良いと思ってる
肉の種類はそれほどないけど質は良いです。





特にタンとカルビ、あとはジンギスロースが好き
あとこちらは昔ながらの中華食堂でもあるので
如何にもな焼きめしやレバニラなんかも美味しいです。
自宅からはちと遠いので車がないと行けませんが
ここ数年は焼肉というとここにしか行ってない
あぁ、また行きたいな~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
というかココ数日が一番暑い気がすろ・・・
こういう時には焼肉だよねってことでお店へ
南箕輪にある八番館信大前店へ行ってきました。
個人的にはここが一番コスパが良いと思ってる
肉の種類はそれほどないけど質は良いです。





特にタンとカルビ、あとはジンギスロースが好き
あとこちらは昔ながらの中華食堂でもあるので
如何にもな焼きめしやレバニラなんかも美味しいです。
自宅からはちと遠いので車がないと行けませんが
ここ数年は焼肉というとここにしか行ってない
あぁ、また行きたいな~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2019年08月25日
いいだのらーめん
ダーツのイベントで飯田市へ、早めに行って早めに撤収(笑)
その後に地元民の方とお昼ごはんということで上海楼さんへGo!

たぶんだけど15年前くらいに一度食べたかな~
もしかしたら違う店かもしれませんが・・・
飯田の「中華そば」は独自な味(特に麺がが)
飯田市民からしたら飯田のソウルフードとも云うくらい。


運転手がいたので生中と餃子、そしてチャーシューメン
餃子は揚げ餃子で最初からタレが掛かってます
タレはやや甘め、伊那の天壇とかに近い感じで好きな味
そしてチャーシューメンはいわゆる中華そばにチャーシューが4枚載る。
飯田の中華そばは麺が太めで柔らかめに茹でます
麺はチャンポン麺に近い、以前に宇都宮で食べたのと同じタイプ
スープは濃いめの醤油味、ここのは油が少し多いタイプかね~
チャーシューはタレよりも、ほんのり塩味が効いていて美味しい
チャーシューと餃子があればビールが沢山呑めそうです(笑)
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
その後に地元民の方とお昼ごはんということで上海楼さんへGo!

たぶんだけど15年前くらいに一度食べたかな~
もしかしたら違う店かもしれませんが・・・
飯田の「中華そば」は独自な味(特に麺がが)
飯田市民からしたら飯田のソウルフードとも云うくらい。


運転手がいたので生中と餃子、そしてチャーシューメン
餃子は揚げ餃子で最初からタレが掛かってます
タレはやや甘め、伊那の天壇とかに近い感じで好きな味
そしてチャーシューメンはいわゆる中華そばにチャーシューが4枚載る。
飯田の中華そばは麺が太めで柔らかめに茹でます
麺はチャンポン麺に近い、以前に宇都宮で食べたのと同じタイプ
スープは濃いめの醤油味、ここのは油が少し多いタイプかね~
チャーシューはタレよりも、ほんのり塩味が効いていて美味しい
チャーシューと餃子があればビールが沢山呑めそうです(笑)
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2019年06月09日
いるぷんと
何も予定がない日曜日、久しぶりにバイクに乗ろうと思ったのですが
朝から曇りだし午後から雨の予報とのことで断念・・・
それでも近場なら乗れるよね!ってことでランチに行ってきました。

伊那市西春近、R153沿いにある「IL PUNTO del bosco」さん
ここに店を構えて6~7年くらいになるかな?
店主は以前から知り合いなのですが行く機会が中々なく
2年ぶりくらいにお伺いしました。
ランチ(日曜日もランチあり)は2種類あって
サラダ、パン、パスタのパスタランチ1,200円と
前菜、メイン、パスタが盛り合わせになったウニコランチ1,500円
今回はパスタがいっぱい食べたかったのでパスタランチを選択 しました。


パスタは海老とルッコラのパスタ、チーズもたっぷりで美味しい
個人的には麺が太い方が好みですがランチ時は忙しいので
茹で上がりが早い、カペッリーニやフェデリーニを使うのは仕方ないところ
ちゃんと細さに合わせて味も調整してあるので問題はない
あくまで個人的に太めの方が好きってだけですよ。
街中にあれば歩いて行って呑みながら料理を堪能したいところですが
駅からも結構歩くしタクシーとかだと呑み代くらい掛かるので無理
街中に移転してくれたらしょっちゅう通うのにな~くらいのお店(笑)
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
朝から曇りだし午後から雨の予報とのことで断念・・・
それでも近場なら乗れるよね!ってことでランチに行ってきました。

伊那市西春近、R153沿いにある「IL PUNTO del bosco」さん
ここに店を構えて6~7年くらいになるかな?
店主は以前から知り合いなのですが行く機会が中々なく
2年ぶりくらいにお伺いしました。
ランチ(日曜日もランチあり)は2種類あって
サラダ、パン、パスタのパスタランチ1,200円と
前菜、メイン、パスタが盛り合わせになったウニコランチ1,500円
今回はパスタがいっぱい食べたかったのでパスタランチを選択 しました。


パスタは海老とルッコラのパスタ、チーズもたっぷりで美味しい
個人的には麺が太い方が好みですがランチ時は忙しいので
茹で上がりが早い、カペッリーニやフェデリーニを使うのは仕方ないところ
ちゃんと細さに合わせて味も調整してあるので問題はない
あくまで個人的に太めの方が好きってだけですよ。
街中にあれば歩いて行って呑みながら料理を堪能したいところですが
駅からも結構歩くしタクシーとかだと呑み代くらい掛かるので無理
街中に移転してくれたらしょっちゅう通うのにな~くらいのお店(笑)
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2018年12月27日
みっくす
車検業務で松本へ、辰野PA(上り)でお昼ご飯にしました
ここは改装してからラーメンがメインの食堂になりましたが
3年くらい経って大分メニューが変わりましたね。


冬限定ラーメンの登場や定食なども新しくなってました
寒かったので最初はラーメンにしようと思ってたのですが
定食の中にミックスフライ定食を発見したので注文!
ワタクシ、ミックスフライ定食が好きなんですよね(笑)

フライの内容は山賊焼き、カレーコロッケ、白身魚の三種
無難な内容ですかね、個人的にはもう一種類欲しいところです。
ちなみにご飯は大盛も無料で出来るとのこと
最近はどこもこういったサービスが増えましたよね。
山賊焼きがちょっと濃い味、あとは普通の味付け
ミックスフライは幾つかの種類が楽しめるので飽きもきません
内容がずっと同じなのか、季節で変わるのか知りませんが
個人的には内容が変わっていく感じが有り難い。
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
ここは改装してからラーメンがメインの食堂になりましたが
3年くらい経って大分メニューが変わりましたね。


冬限定ラーメンの登場や定食なども新しくなってました
寒かったので最初はラーメンにしようと思ってたのですが
定食の中にミックスフライ定食を発見したので注文!
ワタクシ、ミックスフライ定食が好きなんですよね(笑)

フライの内容は山賊焼き、カレーコロッケ、白身魚の三種
無難な内容ですかね、個人的にはもう一種類欲しいところです。
ちなみにご飯は大盛も無料で出来るとのこと
最近はどこもこういったサービスが増えましたよね。
山賊焼きがちょっと濃い味、あとは普通の味付け
ミックスフライは幾つかの種類が楽しめるので飽きもきません
内容がずっと同じなのか、季節で変わるのか知りませんが
個人的には内容が変わっていく感じが有り難い。
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
タグ :辰野PA(上り)