2021年02月17日

かんざけ

雪降る夜、こんな時は燗酒が飲みたくなります.

日本酒は基本的に冷やか常温で飲むワタクシですが
お酒を燗にして飲むのは昔から普通に行われていたとのこと
まぁ今は冷酒とか冷やして飲むのを前提にした物は多いけどね。

燗、つまり温めることによって冷や・常温では判らない
香りや味を愉しむのは日本酒に限らず酒では常套手段
最近はそうでもないけど吟醸酒などは冷やで飲むのが常識!
吟醸酒を燗にするなんて頭可笑しいとか云う人が結構いました。

でも自分からしたらその方が可笑しい
酒を味わう手段が一つな訳がないでしょう
「温度さえ守れば」大吟醸だって燗して良いのですよ。

さて本題

近所に日本酒メインの品揃えで上手に燗を付けてくれるお店がある
Liquors IRITA(リカーズ・イリタ)さん、女性オーナーで料理も美味しい
こういった日に呑むには良いお店の一つかと存じます。

やはり今は時短営業しているので早めに行く
カウンターは一席づつ空けて仕切り板が置いてありました。

かんざけ


燗酒と云いつつ喉が渇いていたので冷やで一杯
まだ飲んだことがない日本酒だったのもありますが(笑)

かんざけ


かんざけ


次はお任せで燗酒を注文
なお自分は人肌燗~ぬる燗くらいが好き
熱燗とかは無理、辛口すぎるし猫舌なんで・・・

最後は高遠町のだるま市に合わせて発売する「だるま市しぼり」
仙譲酒造のお酒ですが、冷やでも燗でも美味しい純米生原酒
これは日向燗くらいにして飲むのが自分は好きです。

かんざけ


ツマミを何か頼もうと思っていたのですが結局突き出しのみ
まぁ写真を見て判ると思いますが自分にはこれで十分
長芋のすり流し、卵焼きと鰯の麹漬け、春菊と蒟蒻のゆず味噌掛け
これだけあれば四合瓶くらいはいけます(爆)

愉しい時間が過ごせました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)





同じカテゴリー(呑み系)の記事画像
とっぴんぐ
はしば
きつねそば
べにさくら
おーるないと
しんしゅのみ
同じカテゴリー(呑み系)の記事
 とっぴんぐ (2021-12-15 23:00)
 はしば (2021-12-11 23:00)
 きつねそば (2021-12-05 23:00)
 べにさくら (2021-12-03 08:17)
 おーるないと (2021-11-13 23:00)
 しんしゅのみ (2021-11-09 23:00)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(0)呑み系

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE