2016年02月09日
さむげたん
夜食を食べに、ふとっぱら食堂さんへ行くとマスター1人だけ・・・
何か作って~とお願いしたら、近くに出来た新しい店に
参鶏湯(サムゲタン)を食べに行きませんか、というこことで2人でGo!

「とり屋」さんというお店、場所は天竜町、八丁銀座通り
以前はふとっぱらだったところですね。
ママさんは韓国人、以前にDstyleのところで
cafe7という韓国居酒屋をやっていた人でした。



まだ開店して数日しか経っていないのでメニューなどはこれから
とりあえずはある材料でやっていくそうな。
ツマミにワカサギのから揚げと、鶏の揚げ物とキムチが出てきました
韓国料理なんでワカサギ以外はかなり辛い(苦笑)
唐辛子からいのが苦手な私には大分厳しいです。
そんで参鶏湯、これはなかなか美味しいですね~
参鶏湯は丸鶏の腹に高麗人参、もち米、ナツメ、栗、松の実などを
詰めて土鍋で数時間煮るのが一般的な作り方。
ただ出された物を見ると鶏などは丸ごとではないので
大鍋でまとめて煮ているか圧力鍋で煮ていると思われる。
参鶏湯は薬膳料理の部類ですから体には良いですね~
食べた後、家に帰るまで寒さをあまり感じないくらいに暖まりました。
また機会があれば食べてみたいかな
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
何か作って~とお願いしたら、近くに出来た新しい店に
参鶏湯(サムゲタン)を食べに行きませんか、というこことで2人でGo!
「とり屋」さんというお店、場所は天竜町、八丁銀座通り
以前はふとっぱらだったところですね。
ママさんは韓国人、以前にDstyleのところで
cafe7という韓国居酒屋をやっていた人でした。
まだ開店して数日しか経っていないのでメニューなどはこれから
とりあえずはある材料でやっていくそうな。
ツマミにワカサギのから揚げと、鶏の揚げ物とキムチが出てきました
韓国料理なんでワカサギ以外はかなり辛い(苦笑)
唐辛子からいのが苦手な私には大分厳しいです。
そんで参鶏湯、これはなかなか美味しいですね~
参鶏湯は丸鶏の腹に高麗人参、もち米、ナツメ、栗、松の実などを
詰めて土鍋で数時間煮るのが一般的な作り方。
ただ出された物を見ると鶏などは丸ごとではないので
大鍋でまとめて煮ているか圧力鍋で煮ていると思われる。
参鶏湯は薬膳料理の部類ですから体には良いですね~
食べた後、家に帰るまで寒さをあまり感じないくらいに暖まりました。
また機会があれば食べてみたいかな
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)