2013年07月04日
あなご
今時期が旬といえばアナゴ、6月~8月くらいでしょうか
同じ仲間のハモなんかも夏場によく食べられますね。
「たなごころ」さんで煮アナゴを頂きました。
ここの大将は関東で修行されたそうで
基本的な調理法も関東風の物が多いですね。
関東では20cmぐらいの「めそっこ」と呼ばれるものを
使うことが多いようで丸ごと天ぷらや煮て寿司種にしたり、
白焼きにして生ショウガや生ワサビ醤油をつけるそうな。

今回は軽く煮付けたものを炙ってくれました
酒は「夜明け前の純米」の冷や(常温)です。
酒のアテには関東風がいいですね~
でもアナゴ丼は関西風が好み
ふっくら煮上げた大き目のアナゴに山椒を一振り!
関西ではないですが宮城の石巻で食べたアナゴ丼は
最高に美味しかったな~
地震の復興が早く進むといいですね・・・
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
同じ仲間のハモなんかも夏場によく食べられますね。
「たなごころ」さんで煮アナゴを頂きました。
ここの大将は関東で修行されたそうで
基本的な調理法も関東風の物が多いですね。
関東では20cmぐらいの「めそっこ」と呼ばれるものを
使うことが多いようで丸ごと天ぷらや煮て寿司種にしたり、
白焼きにして生ショウガや生ワサビ醤油をつけるそうな。

今回は軽く煮付けたものを炙ってくれました
酒は「夜明け前の純米」の冷や(常温)です。
酒のアテには関東風がいいですね~
でもアナゴ丼は関西風が好み
ふっくら煮上げた大き目のアナゴに山椒を一振り!
関西ではないですが宮城の石巻で食べたアナゴ丼は
最高に美味しかったな~
地震の復興が早く進むといいですね・・・
美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
私もたべた~い。。
煮あなごと天ぷらが一番好きかも。鰻は白焼きが一番好きなんですけどね。
最近、なに食ったか覚えてないような適当な生活であります。
あなご丼だす店ないかな〜
それじゃ一緒に食べに行きますか!
当方イケメンでもない、おっさんですが(笑)
>ぢゃるさん
たしかにアナゴ自体あんまり売ってないですよね。
やっぱり海辺まで行かないとダメですな。