2012年07月30日

どくとくなおーら

以下、記事抜粋

JR飯田線伊那市駅が五月十四日に開業百周年を迎えるのを記念し、伊那市職員有志が アニメ「究極超人あ~る」の登場シーンを再現するサイクリングイベントを計画している。アニメの主な舞台は飯田線沿線。漫画やアニメのロケ地をファンが訪れる聖地巡礼が観光面で注目される中、その“元祖”として同線や伊那谷のPRを図りたい考えだ。

 アニメは、漫画家ゆうきまさみさんの原作を基に一九九一年に公開。高校生らが東京駅から伊那市駅までのスタンプラリーに参加し、多くのトラブルを乗り切るという内容だ。クライマックスでは、田切駅から伊那市駅までを一時間以内に自転車で走るシーンがある。

イベントを計画しているのは、自転車愛好家の市職員でつくる「サイクル倶楽部R(あ~る)」。アニメの影響を受けて発足し、今年で結成二十周年を迎える。節目を記念し、開業百周年事業の一環として企画を売り込み、実現にこぎ着けた。

 イベントは七月二十八日に開催。アニメを再現してファン有志がつくったスタンプを田切駅前で押し、午後五時にスタート。同六時までに伊那市駅前でスタンプを押してもらう。両駅間の距離は約十五キロで、コース選定は参加者に任せる。

 県内では、映画「サマーウォーズ」の舞台になった上田市などが観光事業にアニメを活用している。サークルの一員で伊那市創造館の捧剛太館長は「作品はつくり込まれた作画などから今もネットや雑誌で話題に上る。公開当時から作品を見て駅を訪れる人も多く、ファンはきっと喜ぶはず」と期待した。

 イベントは参加無料。雨天決行だが荒天の場合は中止。定員は五十人で、大型連休明けから市のホームページやファンが集うサイトなどで参加者を募集する。

どくとくなおーら


以下から本文

4月末に読んだ記事だったんですが
そんなことはスッカリ忘れてました。

土曜日に某ローメン屋で飲み会だったんですが
いかにもなチャリダーな人が食事をしていたり
どうみても飲み屋には場違いなアキバな人が
飲んでいるのを見て、ふと記事を思い出しました。
帰りに飲み屋街を通って帰ったのですが
街全体がちょっと異様な雰囲気になってましたね(笑)

まぁ、人様のことを言えるような私ではありませんが
あの方達は何処にいても独特な雰囲気を醸し出してますな
ちょっと負のオーラを感じますけど・・・

あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)




同じカテゴリー(その他)の記事画像
れいとうはんばーぐ
おとしだま
としそうおう?
おやき
ますいずみ
いえのみ
同じカテゴリー(その他)の記事
 れいとうはんばーぐ (2022-01-31 17:40)
 おとしだま (2022-01-08 23:00)
 としそうおう? (2021-06-30 15:53)
 おやき (2021-06-11 17:42)
 ますいずみ (2021-06-05 08:52)
 いえのみ (2021-06-04 09:09)

Posted by はる  at 08:49 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE