2012年02月14日

なげこみ

TDOの大会での不甲斐無さに投げ込み不足を痛感した(今更だが)

ハウス以外でLETに行ったのは3ヶ月ぶりだな・・・
平日なのにお客さんが一杯いる、まぁハードは誰も居ないがね。

まずは基本から確認、立ち位置、立ち方、重心の取り方を確認
次にグリップ、ダーツを構える位置を決める
特にグリップが決まらくて気持悪いのでシッカリとね。

ハード、ソフトで合わせて2時間ほど投げ込んだ
飛びは悪くないがグリップが今一なのでフラ付くことあり
自然な握り方が出来てないのがいけないんだろう。

さて覚書

・足の開きは15度、肩幅に開く
・重心は足の裏に全体的かつ、やや外側
・手の位置は高さは目線、右目の前に構える
・構えた時に肘の位置は自然に、無理に入れない
・自然なリズム(早め)でグルーピングを意識する
・テイクバックは肘が下がらり過ぎないようにする
・人差し指にダーツの重さを感じるように投げる
・スローイング後は指先が目標に向くように意識する

以上




同じカテゴリー(おぼえがき)の記事
 れんしゅうび (2016-04-21 08:42)
 イップス後 (2015-11-10 09:38)
 4スタンス理論に基づく覚書 (2012-04-09 10:50)
 りきみ (2011-10-18 23:00)
 ふぉーむ (2010-12-17 10:21)
 おぼえがき (2010-05-26 08:37)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(0)おぼえがき

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE