2014年02月02日
おおあらい
友人達と一泊旅行、茨城県大洗町へ行ってきました。
朝7:00に出発-和田峠-佐久IC-上信越道-高崎-北関東道-
佐野-北関東自動車道と走って13:30くらいに到着です。
最初に大洗港にある、お魚市場へGo!
お昼ご飯を食べに市場内にある開店寿司屋へ

夕飯の為に軽く4皿程度、赤海老が美味しかった
その後は土産を購入する為に場内をウロウロ
気になった物を数点購入して宅配便で送った。
夕方になったので宿へ向かう
大洗の水族館近くにある大洗パークホテルへ
海が目の前にあってロケーションも良いですね。

風呂に入ってまったりしてからお目当ての夕飯
町中にある居酒屋・土びんさんへGo!




冬の大洗といえば鮟鱇、町のアチコチに店があります
焼きハマグリ、刺身盛り合わせ、鮟鱇鍋などを注文
どれもこれも海辺ならではの味わいですね。
さて次の日は帰るだけ、来た道を戻る
時間があったので途中にある佐野のアウトレットへGo!
ここは初めて来ました土岐のアウトレットと同じ感じかな。


以前から替えたかった財布と靴を購入
ついでにお昼ご飯で佐野ラーメンを食べる
チェーン店らしく、味はそれなりですね(苦笑)
お昼後はひたすら高速を走り、17:00頃に伊那へ到着
相変わらず観光少なめですがいい旅行でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
朝7:00に出発-和田峠-佐久IC-上信越道-高崎-北関東道-
佐野-北関東自動車道と走って13:30くらいに到着です。
最初に大洗港にある、お魚市場へGo!
お昼ご飯を食べに市場内にある開店寿司屋へ

夕飯の為に軽く4皿程度、赤海老が美味しかった
その後は土産を購入する為に場内をウロウロ
気になった物を数点購入して宅配便で送った。
夕方になったので宿へ向かう
大洗の水族館近くにある大洗パークホテルへ
海が目の前にあってロケーションも良いですね。

風呂に入ってまったりしてからお目当ての夕飯
町中にある居酒屋・土びんさんへGo!




冬の大洗といえば鮟鱇、町のアチコチに店があります
焼きハマグリ、刺身盛り合わせ、鮟鱇鍋などを注文
どれもこれも海辺ならではの味わいですね。
さて次の日は帰るだけ、来た道を戻る
時間があったので途中にある佐野のアウトレットへGo!
ここは初めて来ました土岐のアウトレットと同じ感じかな。


以前から替えたかった財布と靴を購入
ついでにお昼ご飯で佐野ラーメンを食べる
チェーン店らしく、味はそれなりですね(苦笑)
お昼後はひたすら高速を走り、17:00頃に伊那へ到着
相変わらず観光少なめですがいい旅行でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2014年01月09日
りょかん・おくむら
話が昨年末に戻りますが、ご容赦を・・・
2013/12/29
BB(バイク系ブログ)の仲間が信州で忘年会をしたい!と
連絡してきて幹事(場所の確保)をお願いされました。
最初は伊那で開催とのことでしたが、バイクは当然無理(笑)
公共機関で来ることを考えると諏訪がベストだと思い
ツテを頼って温泉旅館でやることにしました。
参加者は東京、千葉、神奈川、大阪、新潟、長野など
電車などで来た方々を昼頃にピックアップして
お昼ご飯を食べに蕎麦屋へGo!

諏訪湖沿いにある岳屋さん、私の好きな蕎麦屋です
私は「とうじそば」を注文、冬らしく鴨汁になっていました。
さて次は観光、諏訪大社(本宮)へGo!
空いていましたが、お正月準備でてんやわんやですね(笑)

ここで参拝したりお土産などを購入して、デザートを食べに
釜飯で有名な「おぎのや」でワインソフトを食す。
その後は諏訪の酒を試飲したいとのことで「真澄」へ
ここは300円で6~8種類の酒が試飲できます
私は運転手でしたので指を咥えて見てただけですが・・・

そして本日の宿「旅館おくむらさん」へ
下諏訪町にある温泉旅館、実はNDL会員の実家です(笑)

建物は古めですが内装は全面改装してあるので綺麗
エアコン完備(冬は炬燵装備)、トイレもウォッシュレットで
温泉は内湯だけですが源泉かけ流しなのが良い。
さて暖まったところでお楽しみの忘年会です
こちらは料理が美味しいと評判の宿なんです
無理言って酒のツマミになる物をお願いしました(笑)



今宵のメニューは!
・キノコの酢の物
・蜂の子
・鯉のアライ
・虹鱒の塩焼き
・ナスの肉みそ焼き
・馬刺し
・ワカサギの唐揚げ
・漬物
・ワカメご飯と味噌汁
これに全国のバイク仲間から送ってもらった
酒類(合計9本)を合わせてみました。


初めて会う方もいましたが楽しく素敵な時間を
過ごすことが出来ました。
次の日は観光とお昼ご飯を食べて解散
またいつか何処かで会えると良いな!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2013/12/29
BB(バイク系ブログ)の仲間が信州で忘年会をしたい!と
連絡してきて幹事(場所の確保)をお願いされました。
最初は伊那で開催とのことでしたが、バイクは当然無理(笑)
公共機関で来ることを考えると諏訪がベストだと思い
ツテを頼って温泉旅館でやることにしました。
参加者は東京、千葉、神奈川、大阪、新潟、長野など
電車などで来た方々を昼頃にピックアップして
お昼ご飯を食べに蕎麦屋へGo!

諏訪湖沿いにある岳屋さん、私の好きな蕎麦屋です
私は「とうじそば」を注文、冬らしく鴨汁になっていました。
さて次は観光、諏訪大社(本宮)へGo!
空いていましたが、お正月準備でてんやわんやですね(笑)

ここで参拝したりお土産などを購入して、デザートを食べに
釜飯で有名な「おぎのや」でワインソフトを食す。
その後は諏訪の酒を試飲したいとのことで「真澄」へ
ここは300円で6~8種類の酒が試飲できます
私は運転手でしたので指を咥えて見てただけですが・・・

そして本日の宿「旅館おくむらさん」へ
下諏訪町にある温泉旅館、実はNDL会員の実家です(笑)

建物は古めですが内装は全面改装してあるので綺麗
エアコン完備(冬は炬燵装備)、トイレもウォッシュレットで
温泉は内湯だけですが源泉かけ流しなのが良い。
さて暖まったところでお楽しみの忘年会です
こちらは料理が美味しいと評判の宿なんです
無理言って酒のツマミになる物をお願いしました(笑)



今宵のメニューは!
・キノコの酢の物
・蜂の子
・鯉のアライ
・虹鱒の塩焼き
・ナスの肉みそ焼き
・馬刺し
・ワカサギの唐揚げ
・漬物
・ワカメご飯と味噌汁
これに全国のバイク仲間から送ってもらった
酒類(合計9本)を合わせてみました。


初めて会う方もいましたが楽しく素敵な時間を
過ごすことが出来ました。
次の日は観光とお昼ご飯を食べて解散
またいつか何処かで会えると良いな!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2013年02月18日
けんしゅう3
2013/2/17 帰り
朝7時起床、僅かに二日酔い、ホテルで朝食を食べて予定を決める
協議結果、名古屋の大須に行きたいということで9時頃に宿を出発
ナビの案内通りに走って10時過ぎに大須に到着しました。

コインパーキングに停めて、とりあえず大須観音でお参り
その後は個別に大須の商店街を歩く。
ここへ来たのは3年ぶりかな、お店も大分変わったようですね
一通り歩いて、春物の服と財布につけるコンチョを購入
その後に以前に行って良かった、鰻屋でお昼ご飯を食べる。


大須観音にほど近い「やっこ」というお店です。
ここ最近の鰻の高騰を受けて値上がりしてました・・・
名古屋の鰻といえば「ひつまぶし」ですよね~
ひつまぶしセットとビールを注文
そのまま食べたり、混ぜたり、出汁を掛けてと
色んな味を楽しみながら鰻を堪能しました。
お腹も心も満足したところで帰ることに
高速に乗って休憩しながら伊那まで走る
15時過ぎには伊那へ到着、家まで送って貰いました。
参加した皆様、お疲れさまでした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
朝7時起床、僅かに二日酔い、ホテルで朝食を食べて予定を決める
協議結果、名古屋の大須に行きたいということで9時頃に宿を出発
ナビの案内通りに走って10時過ぎに大須に到着しました。

コインパーキングに停めて、とりあえず大須観音でお参り
その後は個別に大須の商店街を歩く。
ここへ来たのは3年ぶりかな、お店も大分変わったようですね
一通り歩いて、春物の服と財布につけるコンチョを購入
その後に以前に行って良かった、鰻屋でお昼ご飯を食べる。


大須観音にほど近い「やっこ」というお店です。
ここ最近の鰻の高騰を受けて値上がりしてました・・・
名古屋の鰻といえば「ひつまぶし」ですよね~
ひつまぶしセットとビールを注文
そのまま食べたり、混ぜたり、出汁を掛けてと
色んな味を楽しみながら鰻を堪能しました。
お腹も心も満足したところで帰ることに
高速に乗って休憩しながら伊那まで走る
15時過ぎには伊那へ到着、家まで送って貰いました。
参加した皆様、お疲れさまでした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
2013年02月17日
けんしゅう2
2013/2/16の第二幕
慰労会の後はみなさんと別れて、一人でBARへGo!
最初は金宝町にある「岐阜シャンパン倶楽部」へ行くが
なんと昨年をもって閉店されてました・・・
仕方ないので次にいく予定だったカクテル・バーへ
同じく金宝町にある「バロッサ・コクテリア」さんへお伺いした。
こちらは3回ほど来ていて生フルーツを使ったカクテルが有名
混んでいたが一つだけカウンター席が空いてました。
私はここへ来たらカクテル名を言わずにフルーツだけ指定します
私の狭い知識より経験豊富なマスターが選ぶカクテルの方が
断然美味しいに決まってますからね。


今回はラ・フランスと熟金柑を選びました
もちろんどちらも美味しくて、素晴らしい時間を過ごせますね。
カクテルを飲んでいるうちに小腹が空いたので料理を注文
こちらは一階でスペイン・バルも営業していて
料理などは下で作って持って来てくれます。
パスタが美味しいと聞いたのでお勧めを注文
生雲丹とトマトのパスタを頂きました。

流石にパスタとフルーツ・カクテルは合わないので
ちょっと重めの赤ワインをグラスで注文
ちゃんと料理に合わせたものを出してくれましたよ。
残ったソースもパンを貰ってしっかり最後まで堪能
こちらは料理も美味しいので一度は一階の方も行きたいですね。
さて気分よく店を後にしてホテルへ戻る
しか~し、お腹が一杯にも関わらず
気になったラーメン屋があったので入ってしまいました(笑)
ホテルからほど近い「博多ラーメン・びったら家」さんへ
博多トンコツと聞いては黙って素通りは出来ませんな。


普通の博多らーめんを注文、流石にこれ以上はね・・・
いわゆる長浜ラーメンほど臭みはありませんね
私がよく食べる「らーめん縁」さんのを少し濃くした感じ
私好みの味だったので危うく替え玉しそうになりました(笑)
お腹がはち切れそうになりながら宿に戻る
24時過ぎには就寝しました。
明日は帰るだけですが、何処かへ行くのかしら・・・
続く
慰労会の後はみなさんと別れて、一人でBARへGo!
最初は金宝町にある「岐阜シャンパン倶楽部」へ行くが
なんと昨年をもって閉店されてました・・・
仕方ないので次にいく予定だったカクテル・バーへ
同じく金宝町にある「バロッサ・コクテリア」さんへお伺いした。
こちらは3回ほど来ていて生フルーツを使ったカクテルが有名
混んでいたが一つだけカウンター席が空いてました。
私はここへ来たらカクテル名を言わずにフルーツだけ指定します
私の狭い知識より経験豊富なマスターが選ぶカクテルの方が
断然美味しいに決まってますからね。


今回はラ・フランスと熟金柑を選びました
もちろんどちらも美味しくて、素晴らしい時間を過ごせますね。
カクテルを飲んでいるうちに小腹が空いたので料理を注文
こちらは一階でスペイン・バルも営業していて
料理などは下で作って持って来てくれます。
パスタが美味しいと聞いたのでお勧めを注文
生雲丹とトマトのパスタを頂きました。

流石にパスタとフルーツ・カクテルは合わないので
ちょっと重めの赤ワインをグラスで注文
ちゃんと料理に合わせたものを出してくれましたよ。
残ったソースもパンを貰ってしっかり最後まで堪能
こちらは料理も美味しいので一度は一階の方も行きたいですね。
さて気分よく店を後にしてホテルへ戻る
しか~し、お腹が一杯にも関わらず
気になったラーメン屋があったので入ってしまいました(笑)
ホテルからほど近い「博多ラーメン・びったら家」さんへ
博多トンコツと聞いては黙って素通りは出来ませんな。


普通の博多らーめんを注文、流石にこれ以上はね・・・
いわゆる長浜ラーメンほど臭みはありませんね
私がよく食べる「らーめん縁」さんのを少し濃くした感じ
私好みの味だったので危うく替え玉しそうになりました(笑)
お腹がはち切れそうになりながら宿に戻る
24時過ぎには就寝しました。
明日は帰るだけですが、何処かへ行くのかしら・・・
続く
2013年02月16日
けんしゅう
同業者の方々と研修旅行、名古屋と岐阜へ行ってきました。
朝9時集合、適時に出発、高速を使って11時過ぎに到着
会場はポートメッセ名古屋、名古屋ではメジャーな場所ですね。

「マルテー大塚」という刷毛(ハケ)など、建築関連用品を
販売する会社が主催する展示会で自動車関連も沢山あります。
今回は目的を持ってきたので、その辺りを基本に見て周り
その他も仕事に使えそうな技術や用品を見てきました。
展示会は即売会も兼ねているので以前から欲しいと思っていた
用品も数点購入して16時過ぎに会場を後にしました。
さて宿は岐阜市に取ったので、みんなで移動
18時前には岐阜駅近くの宿に到着です。
宿でお勧めの居酒屋を聞いて予約を入れてからお風呂
19時頃から宿の近くにある「居酒屋・天高く舞い上がれ」にて
慰労会を兼ねて宴会をしました。
こちらは飛騨牛と新鮮な魚が売りのお店とのこと
入り口からキッチンの中が見えるようになってます。


本日のメニューは!
・豆腐と新鮮野菜のサラダ
・刺身盛り合わせ(鮪・寒鰤・鯛)
・太刀魚の塩焼き
・天婦羅盛り合わせ
・飛騨牛と美濃豚の網焼き
・鰤の煮付け
・松茸のお茶漬け
・柚子のシャーベット
料理はどれも美味しかったです
飛騨牛以外はコースになっていて4,000円
量も十分でお得感はありますね。
他の単品メニューも気になったので次回があれば再訪したいです
ただ人気店のようなので予約は必須だと思います。
第二部へ続く・・・
朝9時集合、適時に出発、高速を使って11時過ぎに到着
会場はポートメッセ名古屋、名古屋ではメジャーな場所ですね。

「マルテー大塚」という刷毛(ハケ)など、建築関連用品を
販売する会社が主催する展示会で自動車関連も沢山あります。
今回は目的を持ってきたので、その辺りを基本に見て周り
その他も仕事に使えそうな技術や用品を見てきました。
展示会は即売会も兼ねているので以前から欲しいと思っていた
用品も数点購入して16時過ぎに会場を後にしました。
さて宿は岐阜市に取ったので、みんなで移動
18時前には岐阜駅近くの宿に到着です。
宿でお勧めの居酒屋を聞いて予約を入れてからお風呂
19時頃から宿の近くにある「居酒屋・天高く舞い上がれ」にて
慰労会を兼ねて宴会をしました。
こちらは飛騨牛と新鮮な魚が売りのお店とのこと
入り口からキッチンの中が見えるようになってます。


本日のメニューは!
・豆腐と新鮮野菜のサラダ
・刺身盛り合わせ(鮪・寒鰤・鯛)
・太刀魚の塩焼き
・天婦羅盛り合わせ
・飛騨牛と美濃豚の網焼き
・鰤の煮付け
・松茸のお茶漬け
・柚子のシャーベット
料理はどれも美味しかったです
飛騨牛以外はコースになっていて4,000円
量も十分でお得感はありますね。
他の単品メニューも気になったので次回があれば再訪したいです
ただ人気店のようなので予約は必須だと思います。
第二部へ続く・・・