2012年04月01日
たこやき
天気はあまり良くないが、どうしてもな用事があったので出かけた。
愛機のK1200Sですが固有のトラブルというか故障箇所があります
この手の話はバイクに限らず機械物には必ずありますね。
今時はバイクでもオンボードコンピューターが付いていて
何か異常があると直ぐに分かるようになっています。
納車されて直ぐにブレーキ系統のエラーが出たのですが
ネットで調べたら通常乗るには問題ないとあったので
購入先には連絡したものの春先になるまで放置していました。
まだ寒いですがやっとマトモに乗れるようになったので
バイク屋で見てもらうついでにプチ・ツーリング
以前に行って凄く気に入った、たこ焼き屋へ行くことにする。
8:00に自宅を出発、R153-R19でまずはバイク屋へ
コンピューターによる診断で故障場所を特定
やはりネットなどで調べた通りの場所で部品交換が必要
だがその金額、なんと32万円! とても払えません(笑)
さすがBMW、車もそうですが部品代が半端ないわ~
でもご安心を! 保障期間中だったので無償修理です
こういうこともあろうかとちゃんと認定中古車にしましたから
目先の金に惑わされて保険を掛けないなんてのはありえない
外車乗りなら当然の措置、だてに何十年もバイクに乗ってないよ~
さて安心したところで、たこ焼き屋さんへ
松本空港スカイパークの近く、296号から行くと
やまびこドーム入り口の交差点を曲がって直ぐにある
「たこ焼き・のまど」さんに10:40頃に到着~


ツーリングや旅行であちこちのたこ焼きを食べましたが
自分の中ではここのは3本の指に入ります
ちなみにお勧めは「チーズたこ焼き」スタンダードも旨いけどね。
今回はお昼も兼ねていたのでラーメンを注文
たこ焼き屋なのに何故かラーメンも数種類あります。
ただ普通のラーメンとはスープが全然違います
化学調味料を全く使わず材料の味しかしません
誤解を招くかもしれませんがポタージュスープに麺が入ってる!
といった感じですかね。
鶏や豚とタップリの野菜で取ったスープにカツオや煮干の出しを
合わせてあるそうで物凄く優しい味がします。
私は魚介系のラーメンは凄く苦手なんですが
のまどのラーメンはスープまで確実に飲みほせますね。
もっともラーメン通の方に受けるかというと微妙かな
ラーメンという枠を超えた料理だと思えば良いと思います。
さて満足満腹になったので帰る方向へ
グリーンロードへ出て木曽周りで帰ろうとしたのだが
塩尻へ出たら雪が舞っている、木曽谷は真っ白だし(笑)
わざわざトラブルを起す道を走っても仕方ないので
R153へ戻って素直に帰りました。
到着は12:00頃、全走行距離98.1km
まだまだ寒いので北部方面は当分無理だね
早く雪の心配をせずに走れるようになって欲しいわ~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
愛機のK1200Sですが固有のトラブルというか故障箇所があります
この手の話はバイクに限らず機械物には必ずありますね。
今時はバイクでもオンボードコンピューターが付いていて
何か異常があると直ぐに分かるようになっています。
納車されて直ぐにブレーキ系統のエラーが出たのですが
ネットで調べたら通常乗るには問題ないとあったので
購入先には連絡したものの春先になるまで放置していました。
まだ寒いですがやっとマトモに乗れるようになったので
バイク屋で見てもらうついでにプチ・ツーリング
以前に行って凄く気に入った、たこ焼き屋へ行くことにする。
8:00に自宅を出発、R153-R19でまずはバイク屋へ
コンピューターによる診断で故障場所を特定
やはりネットなどで調べた通りの場所で部品交換が必要
だがその金額、なんと32万円! とても払えません(笑)
さすがBMW、車もそうですが部品代が半端ないわ~
でもご安心を! 保障期間中だったので無償修理です
こういうこともあろうかとちゃんと認定中古車にしましたから
目先の金に惑わされて保険を掛けないなんてのはありえない
外車乗りなら当然の措置、だてに何十年もバイクに乗ってないよ~
さて安心したところで、たこ焼き屋さんへ
松本空港スカイパークの近く、296号から行くと
やまびこドーム入り口の交差点を曲がって直ぐにある
「たこ焼き・のまど」さんに10:40頃に到着~


ツーリングや旅行であちこちのたこ焼きを食べましたが
自分の中ではここのは3本の指に入ります
ちなみにお勧めは「チーズたこ焼き」スタンダードも旨いけどね。
今回はお昼も兼ねていたのでラーメンを注文
たこ焼き屋なのに何故かラーメンも数種類あります。
ただ普通のラーメンとはスープが全然違います
化学調味料を全く使わず材料の味しかしません
誤解を招くかもしれませんがポタージュスープに麺が入ってる!
といった感じですかね。
鶏や豚とタップリの野菜で取ったスープにカツオや煮干の出しを
合わせてあるそうで物凄く優しい味がします。
私は魚介系のラーメンは凄く苦手なんですが
のまどのラーメンはスープまで確実に飲みほせますね。
もっともラーメン通の方に受けるかというと微妙かな
ラーメンという枠を超えた料理だと思えば良いと思います。
さて満足満腹になったので帰る方向へ
グリーンロードへ出て木曽周りで帰ろうとしたのだが
塩尻へ出たら雪が舞っている、木曽谷は真っ白だし(笑)
わざわざトラブルを起す道を走っても仕方ないので
R153へ戻って素直に帰りました。
到着は12:00頃、全走行距離98.1km
まだまだ寒いので北部方面は当分無理だね
早く雪の心配をせずに走れるようになって欲しいわ~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
ひょっとしてETCとかも付いているんですか?
久しぶりに仕事以外でそっち方面に行きました(笑)
あの辺りは良いお店が点在していてあちこち行けていいですね。
ETCはもちろん付けています、あれ無しはもう考えられないですね。
ただバイク用は3万円以上するので初期費用でビビリます(笑)