2012年03月04日
だんたいかいぎ
本日は朝から高速バスで東京へ、JSFDの代表者会議へ行ってきました。
私が会長を拝命している長野ダーツ連盟は一般社団法人JSFDという
ダーツ関連団体に加盟登録しています。
JSFDはWDF(アマチュア・ダーツの国際的な組織)に加盟していて
WDFの国際大会に選手を派遣する権利を有しています。
普段、私が地方のいろんな大会に参加するのは
この権利を獲得するためなんですな。
まぁ、実力の程は・・・なんですけど(苦笑)
ただ日本でダーツに関連する組織が出来てからかなりの年数が
経っていますが、なかなか上手くいかないようです
分裂、消滅を繰り返しているのが現状でしょうか。
ソフトダーツの普及で知名度は上がったと思いますが
日本ではまだまだマイナー・スポーツですからね。
それはさておき、前回に続いて2回目の団体代表者会議がありました
前回でた意見を元にポイントの改正案、財務状態の是正
JSFDのこれからの方針、その他もろもろ・・・
いろいろな事情が絡んでくるので一つのことで劇的な変化が
あるわけではありませんが少しずつ解決していきたいですね。
何が良くて何が悪いのか、どうすればベストなのか
プレイヤーの方々を第一に考えていければ良いですね
参加された各団体の皆様、お疲れ様でした。
私が会長を拝命している長野ダーツ連盟は一般社団法人JSFDという
ダーツ関連団体に加盟登録しています。
JSFDはWDF(アマチュア・ダーツの国際的な組織)に加盟していて
WDFの国際大会に選手を派遣する権利を有しています。
普段、私が地方のいろんな大会に参加するのは
この権利を獲得するためなんですな。
まぁ、実力の程は・・・なんですけど(苦笑)
ただ日本でダーツに関連する組織が出来てからかなりの年数が
経っていますが、なかなか上手くいかないようです
分裂、消滅を繰り返しているのが現状でしょうか。
ソフトダーツの普及で知名度は上がったと思いますが
日本ではまだまだマイナー・スポーツですからね。
それはさておき、前回に続いて2回目の団体代表者会議がありました
前回でた意見を元にポイントの改正案、財務状態の是正
JSFDのこれからの方針、その他もろもろ・・・
いろいろな事情が絡んでくるので一つのことで劇的な変化が
あるわけではありませんが少しずつ解決していきたいですね。
何が良くて何が悪いのか、どうすればベストなのか
プレイヤーの方々を第一に考えていければ良いですね
参加された各団体の皆様、お疲れ様でした。