2012年01月06日

さかぐら

「らーめん縁」さんの伝手で酒蔵見学へ行って来ました!

縁さんの常連さん数人で伊那市駅の裏手にある「漆戸酒造」さんへ
ちなみに漆戸酒造さんの酒名は「井の頭」です。
上伊那には大小合わせて7つの酒蔵がありますが
漆戸酒造さんはその中でも最小の部類に入る小さい酒蔵
ご兄弟で仕込みから出荷まで全て管理しているそうです。

さかぐら


さかぐら


さかぐら


さかぐら


さかぐら


さかぐら


・酒蔵外観
・酒米を蒸して冷ます機械
・麹を作っているところ
・酒を発酵させている樽
・発酵した酒を絞る機械
・試飲した「井の頭」各種

酒を造る工程を教えて頂き実際の場所を見せて貰いました
中は入るなり日本酒の香り、下戸の方はこれだけで酔うでしょね。
そして見学の後はお楽しみの試飲会(笑)
このために来ているようなもんですね。

さて見学の後は漆戸さんを交えて居酒屋「藤よし」さんで飲み会
井の頭を呑みつつ色んな話をお聞きしました。

さかぐら


さかぐら


さかぐら


・「藤よし」さんの入り口
・野菜と海鮮のマリネ
・辰野産のギタロー軍鶏

美味しいツマミも頂きながら、みんなして呑む呑む(笑)
その後もAMBARさんへ行き、〆は縁さんでラーメン!
久しぶりに二日酔いになってしまいました。

あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)




同じカテゴリー(とりまぜ)の記事画像
ごぶさたしてます
あけおめです
いちねんにいちど
じたんえいぎょうちゅう
あめばかりでしたね
じたんえいぎょう
同じカテゴリー(とりまぜ)の記事
 ごぶさたしてます (2023-02-21 08:49)
 あけおめです (2022-01-01 23:00)
 いちねんにいちど (2021-12-30 23:00)
 じたんえいぎょうちゅう (2021-09-01 08:08)
 あめばかりでしたね (2021-08-17 14:41)
 じたんえいぎょう (2021-06-01 10:54)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(5)とりまぜ

この記事へのコメント
昨晩は、ありがとうございました。
久々に楽しく大酒を喰らいました
初めてのお店ばかり紹介してもらいみんな喜んでました。
また呑みましょう!!
Posted by oyaji at 2012年01月07日 20:04
はるさん こんにちは

私も昨秋に 造り直前の駒ケ根のお蔵を見学しました
その時でも 蔵の中で深呼吸した位ですから 酒呑みには楽園な場所ですよね~(笑)

この時期ですから 搾りたての生のシュワシュワなんぞ呑んだんでしょうねぇ・・・垂涎です(笑)
Posted by ありの実 at 2012年01月09日 10:44
ありの実さん、おはようございます。

和洋問わず酒蔵見学は良いですね~
予定が合えば何処かに行きたいですな(笑)
Posted by はるはる at 2012年01月10日 08:04
当日はお世話になりました。
美味しい日本酒が出来るまでを知れ、呑めて、美味しい物を頂き、躊躇していたお店にまで行けて大満足の夜でした☆
またお逢いできることを願ってます♪
Posted by 元上伊那ビール消費拡大推進委員会 at 2012年01月10日 10:14
シンさん>

こちらこそお世話になりました。
同好の志の飲み会は楽しいですね(笑)
何かあればお誘いくださいませ。
Posted by はるはる at 2012年01月11日 08:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE