2021年11月07日
もみじかりつー
炬燵が恋しくなってきた今日この頃、従兄がどこかへ行こうぜ!って
なので良い感じに山々が紅葉してきてる場所へ紅葉狩りツーリング。
朝が弱い従兄の為に10:00出発、開田高原&御岳方面へ向かう
権兵衛峠、R19、R361と走り、まずは木曽馬牧場へ

ちっとばかり人が多いので単独写真は無理だった・・・
でも冠雪してるのもあって良い景色です
やっぱ山に雪があると雰囲気が全然違いますよね。
お次は久蔵峠の展望台へ
ここは信州サンセットポイント百選にも選ばれている場所
まぁ私は一度もここで夕日を見たことはありませんが(笑)

御嶽にだいぶ雲が掛かってしまってますが紅葉はいい感じ
時間が遅いので日の当たり方が悪いのが残念です。
ここからK20へ入って大滝村方面へ向かう
K20からK256へ入り牧尾ダムで造られる御岳湖へ
ここは快適な道なので景色を見ながら一周するのが良い。

すでに昼時を過ぎてるので日が陰ってますね
山も雲が掛かり見えてませんが条件が良ければ綺麗な場所
途中には日野百草丸のお店もあります。
さてお昼御飯なんですがどこの店も混んでるのでカップラーメン(笑)
道の駅・三岳のベンチでお湯を沸かして作りました。

年に一度の謎肉祭り!の文字に引かれてカップヌードル謎肉
ご飯物も付けたのでお腹一杯になりました。
ここで従兄とは別れて走り足りない私は南木曽方面へ
R19を南下して土産を買いに澤田屋さんへ
ここの栗キントンが好きなんですよね。
土産購入後は妻籠から清内路峠へ、R153へ抜けて
R151、K18と走って中川村渡場にある銀杏並木へ向かう
まだ早いかな?とは思いましたが様子見も兼ねてです。
何とか夕日が沈む前の16:00に到着、ここも人が多いですね~
人を避けて写真を撮るのは無理でしたがバイクを並べてみました


色付きはもう少しという感じでしたが見ごたえは十分です
来週辺りから落葉しそうな感じ、その頃にまた来ようかな・・・
日が沈んだので帰ることに、K18を北上して火山峠へ
すでに真っ暗なんで気を付けて帰りましょうね。
到着は18:00頃、全走行距離241.4km
信州は今どこも紅葉が綺麗ですね
せめて休みが週2ならアチコチ行けるのですが厳しい
自営業やめてサラリーマンにでもなるか・・・
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
なので良い感じに山々が紅葉してきてる場所へ紅葉狩りツーリング。
朝が弱い従兄の為に10:00出発、開田高原&御岳方面へ向かう
権兵衛峠、R19、R361と走り、まずは木曽馬牧場へ

ちっとばかり人が多いので単独写真は無理だった・・・
でも冠雪してるのもあって良い景色です
やっぱ山に雪があると雰囲気が全然違いますよね。
お次は久蔵峠の展望台へ
ここは信州サンセットポイント百選にも選ばれている場所
まぁ私は一度もここで夕日を見たことはありませんが(笑)

御嶽にだいぶ雲が掛かってしまってますが紅葉はいい感じ
時間が遅いので日の当たり方が悪いのが残念です。
ここからK20へ入って大滝村方面へ向かう
K20からK256へ入り牧尾ダムで造られる御岳湖へ
ここは快適な道なので景色を見ながら一周するのが良い。

すでに昼時を過ぎてるので日が陰ってますね
山も雲が掛かり見えてませんが条件が良ければ綺麗な場所
途中には日野百草丸のお店もあります。
さてお昼御飯なんですがどこの店も混んでるのでカップラーメン(笑)
道の駅・三岳のベンチでお湯を沸かして作りました。

年に一度の謎肉祭り!の文字に引かれてカップヌードル謎肉
ご飯物も付けたのでお腹一杯になりました。
ここで従兄とは別れて走り足りない私は南木曽方面へ
R19を南下して土産を買いに澤田屋さんへ
ここの栗キントンが好きなんですよね。
土産購入後は妻籠から清内路峠へ、R153へ抜けて
R151、K18と走って中川村渡場にある銀杏並木へ向かう
まだ早いかな?とは思いましたが様子見も兼ねてです。
何とか夕日が沈む前の16:00に到着、ここも人が多いですね~
人を避けて写真を撮るのは無理でしたがバイクを並べてみました


色付きはもう少しという感じでしたが見ごたえは十分です
来週辺りから落葉しそうな感じ、その頃にまた来ようかな・・・
日が沈んだので帰ることに、K18を北上して火山峠へ
すでに真っ暗なんで気を付けて帰りましょうね。
到着は18:00頃、全走行距離241.4km
信州は今どこも紅葉が綺麗ですね
せめて休みが週2ならアチコチ行けるのですが厳しい
自営業やめてサラリーマンにでもなるか・・・
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)