2021年03月20日
さくらさく
春分の日、土曜日ですが仕事はお休みだったのでツーリング
様子見を兼ねて山梨の武川にある神代桜を観に行ってきました。
朝から地元公園の桜祭りの準備をしたので出発は10:00
杖突峠からR20を走って北杜市武川町にある実相寺へ
こちらの境内に日本最古の桜と云われる神代桜があり
コロナ禍で桜祭りは中止のようですが見学自体は可能でした。


一応咲いてはいるが1~2分咲くらい、他の桜も開花したばかり
今年は開花が早かったのでいつもより満開も早いかな~
なんて思って行ったのですが満開は例年通りか?
まだまだ咲き始めなんで満開になるのは来週末~な感じです。
ここが良かったら他も観に行こうと思っていたのですが止めました
また来週来てゆっくり観て歩くこととしましょう。
という訳でお昼時間になったので行きたかったお店へ
武川町から峠を越えて長坂へ出て高根町にあるカフェへ
「nakamise cafe pot」さん、ヴィーガン料理のお店になります。

木を多用したシンプルな造り、食事以外にも雑貨や菓子類あり
コロナ禍以前からゆったりした席配置の店でしたが
カウンター3席、4人掛けテーブル2席にして更に広い感じです。


料理は定食、カレー、おにぎり又はいなり寿司にスープが付くセット
こちらは以前から野菜のスープが得りの店で数種類選べます。
自分は定食を注文、ご飯は小盛~大盛まで選べる
小食な女性には嬉しいサービスかと存じます
ここは女性オーナーならではの細かい気配りがありますね。
量はやや少な目、私で腹8分目(ご飯は中盛)くらいかな
味付けはオカズにより薄め~濃いめまで変化があり飽きないかと
前回来た時はオヤツとしてアップルパイを食べたのですが
それも美味しかったので次があればデザートまで食べたいですね。
食後はデザート&珈琲を食べに清里のロビンさんへ
写真を撮るのを忘れましたがアップルパイと珈琲を堪能
その後は日が暮れない内に帰ることにしました。
広域農道、茅野、杖突峠と走って17:00には自宅へ到着
全走行距離180.2km
今度の日曜日、天気が良かったら山梨桜巡りをしよう
予報だと天気悪そうなんですけどね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
様子見を兼ねて山梨の武川にある神代桜を観に行ってきました。
朝から地元公園の桜祭りの準備をしたので出発は10:00
杖突峠からR20を走って北杜市武川町にある実相寺へ
こちらの境内に日本最古の桜と云われる神代桜があり
コロナ禍で桜祭りは中止のようですが見学自体は可能でした。


一応咲いてはいるが1~2分咲くらい、他の桜も開花したばかり
今年は開花が早かったのでいつもより満開も早いかな~
なんて思って行ったのですが満開は例年通りか?
まだまだ咲き始めなんで満開になるのは来週末~な感じです。
ここが良かったら他も観に行こうと思っていたのですが止めました
また来週来てゆっくり観て歩くこととしましょう。
という訳でお昼時間になったので行きたかったお店へ
武川町から峠を越えて長坂へ出て高根町にあるカフェへ
「nakamise cafe pot」さん、ヴィーガン料理のお店になります。

木を多用したシンプルな造り、食事以外にも雑貨や菓子類あり
コロナ禍以前からゆったりした席配置の店でしたが
カウンター3席、4人掛けテーブル2席にして更に広い感じです。


料理は定食、カレー、おにぎり又はいなり寿司にスープが付くセット
こちらは以前から野菜のスープが得りの店で数種類選べます。
自分は定食を注文、ご飯は小盛~大盛まで選べる
小食な女性には嬉しいサービスかと存じます
ここは女性オーナーならではの細かい気配りがありますね。
量はやや少な目、私で腹8分目(ご飯は中盛)くらいかな
味付けはオカズにより薄め~濃いめまで変化があり飽きないかと
前回来た時はオヤツとしてアップルパイを食べたのですが
それも美味しかったので次があればデザートまで食べたいですね。
食後はデザート&珈琲を食べに清里のロビンさんへ
写真を撮るのを忘れましたがアップルパイと珈琲を堪能
その後は日が暮れない内に帰ることにしました。
広域農道、茅野、杖突峠と走って17:00には自宅へ到着
全走行距離180.2km
今度の日曜日、天気が良かったら山梨桜巡りをしよう
予報だと天気悪そうなんですけどね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)