2020年11月22日
しんそば
新蕎麦の時期ってことでバイクでお出かけ
どこに行くか悩んだのですが佐久方面へ行ってきました。
普段はカップ麺かSAの蕎麦以外は食べることはないのですが
やはり信州にいるならば一年に一回ぐらい新蕎麦は食べたいかなと
ただこだわりがある訳でもないので毎年適当な店で食べてます(笑)
8:00に出発、いつもとは逆周りで走ることにして
杖突、ビーナスライン、R142と走って佐久市まで
天気も良いので多少寒いですが気持よく走れますね。
開店時間まで間があったのでTINOさんでパンを購入
もう今年は来れそうにないのでママさんに挨拶がてらです。
11:00に佐久市中込にある蕎麦屋「藤蔵屋」さんへ
こちらは選んだ理由は量が多くて安い、かき揚げが美味しそう!
まぁ普段から蕎麦に拘りがないのでそんなもんですわ・・・




表には何も書いてなかったので不安でしたがちゃんと新蕎麦でした
上田~佐久辺りに多いタイプの蕎麦で期待通り量が多い
普通盛でよそ様の大盛以上あり、かき揚げも結構大きいです。
二八蕎麦なので腰は強め、ツユは辛目で好きな味
かき揚げは野菜かき揚げでサクサク、こういうタイプが好きです。
ただまぁ、連休のせいか地元民&観光客で混雑が凄い!
全く落ち着かなかったので食べて早々に退散しました。
食後は清里周りで帰ることにしてR141を南下
途中でデザートを食べようとK28へ入りました。
石堂交差点近くに苺農家が経営する店があるんですよ
その名も「いちごの森」
初めて行ったのは4年前くらいかな?
ただ数年営業してなかったのですが
先だって通りがかった時に営業してるのを見たのです。

こちらは苺農家の松尾菜園が母体となって営業する店
苺販売及び苺を使ったスムージーとデザートを提供しています
自家生産苺を使用するので夏場などは営業しないみたいです。


デザートはオムレットと一口タルトのみだったので
オムレットとスムージーを注文
オムレットはフワフワで程よい甘さ、苺は申し訳程度くらいの量
スムージーは酸味のある小ぶりな苺を使用しているのですが
最初はやや酸味が、後から苺の甘さが感じられますね
最初から最後まで口の中が苺で一杯!ってな感じです。
あとは帰るだけ~
K17からいつもの道を通って伊那まで戻る
全走行距離232.3km
あともう少しバイクに乗れるかな?
今年は暖かいので12月初旬までいけそう
最後はどこに行こうかしらね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
どこに行くか悩んだのですが佐久方面へ行ってきました。
普段はカップ麺かSAの蕎麦以外は食べることはないのですが
やはり信州にいるならば一年に一回ぐらい新蕎麦は食べたいかなと
ただこだわりがある訳でもないので毎年適当な店で食べてます(笑)
8:00に出発、いつもとは逆周りで走ることにして
杖突、ビーナスライン、R142と走って佐久市まで
天気も良いので多少寒いですが気持よく走れますね。
開店時間まで間があったのでTINOさんでパンを購入
もう今年は来れそうにないのでママさんに挨拶がてらです。
11:00に佐久市中込にある蕎麦屋「藤蔵屋」さんへ
こちらは選んだ理由は量が多くて安い、かき揚げが美味しそう!
まぁ普段から蕎麦に拘りがないのでそんなもんですわ・・・




表には何も書いてなかったので不安でしたがちゃんと新蕎麦でした
上田~佐久辺りに多いタイプの蕎麦で期待通り量が多い
普通盛でよそ様の大盛以上あり、かき揚げも結構大きいです。
二八蕎麦なので腰は強め、ツユは辛目で好きな味
かき揚げは野菜かき揚げでサクサク、こういうタイプが好きです。
ただまぁ、連休のせいか地元民&観光客で混雑が凄い!
全く落ち着かなかったので食べて早々に退散しました。
食後は清里周りで帰ることにしてR141を南下
途中でデザートを食べようとK28へ入りました。
石堂交差点近くに苺農家が経営する店があるんですよ
その名も「いちごの森」
初めて行ったのは4年前くらいかな?
ただ数年営業してなかったのですが
先だって通りがかった時に営業してるのを見たのです。

こちらは苺農家の松尾菜園が母体となって営業する店
苺販売及び苺を使ったスムージーとデザートを提供しています
自家生産苺を使用するので夏場などは営業しないみたいです。


デザートはオムレットと一口タルトのみだったので
オムレットとスムージーを注文
オムレットはフワフワで程よい甘さ、苺は申し訳程度くらいの量
スムージーは酸味のある小ぶりな苺を使用しているのですが
最初はやや酸味が、後から苺の甘さが感じられますね
最初から最後まで口の中が苺で一杯!ってな感じです。
あとは帰るだけ~
K17からいつもの道を通って伊那まで戻る
全走行距離232.3km
あともう少しバイクに乗れるかな?
今年は暖かいので12月初旬までいけそう
最後はどこに行こうかしらね~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)