2020年11月01日
こんしゅうも
先週に引き続き用事がありバイクで大町まで
ただ時間があまりないので観光はなしです。
先週と同じコースを辿って大町まで行く
時間がお昼時だったので先に昼食としました
前回行ったミルフィーユの近くにあった
欧風家庭料理くんくん亭さんへGo!


こちらは中綱湖近くにあるお店の二号店らしい
蔵を改装した和風な外観から反してPOPな内装ですね
最初は店で人気のチキンカツ定食にしようと思ったのですが
限定メニューの中に牡蠣フライ定食と煮込みハンバーグが!
なので自分的フェイバリットな煮込みハンバーグにしました(笑)
あと牡蠣フライ、一個から頼めるとのことでそれもね。

鉄板にグツグツ煮込まれた250gくらいのハンバーグ
付け合わせはニンジングラッセ、フライトポテト、インゲン
これぞ煮込みハンバーグの定番!ってビジュアルですね~
デミソースの味の方も中々、牡蠣フライも美味しかった
再訪した折はチキンカツを是非食べてみたいです。
食後は用事を済ませにとある場所まで行く
大した用事ではないが直接あわないとダメので仕方ない・・・
用事を済ませたら帰るだけ~
来た道を戻るついでに新規開拓していこう
いつもは通り過ぎるだけの塩尻なんですが
途中でお茶休憩が出来るところが欲しかったのです
道の駅今井でトイレ休憩がてら検索したところ
良さげなケーキ屋?カフェ?を発見したので行ってみることに。

お店の名はカフェ・ル・ぺルショワール
松本歯科大学からR19へ抜けた場所にあった
まぁなんというか唯々お洒落~って言いたくなる感じの内装
白と水色を基調とした色合い、樹と漆喰を使った壁やカウンター
バイク乗りのおっさんが一人で行くには気が引けるわ(爆)

店内は狭い、カウンター5席、テーブル1席のみ
ケーキが4種類、焼き菓子6種類くらいかな~
他に自家製クッキーなどもお土産用にありました。
卵のシフォンケーキとガトーショコラを注文、紅茶はアールグレイ
シフォンケーキはまるで卵味が強いプリンのような感じ
ほど良い甘さと卵の旨味が出ていて美味しかった!
ガトーショコラも硬すぎずチョコの美味しさを生かしてる
甘さ控えめの生クリームと合わせると最高ですな
あと土産に買ったエスプレッソのクッキーが良かったです。
オーナーと思しき女性の接客も素晴らしい
柔らかく上品な雰囲気の方ですね
塩尻周辺にきたら絶対に再訪する
あとは帰るだけ~
17:00には帰宅
暖かくてバイクだとちょうど良かったです。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
ただ時間があまりないので観光はなしです。
先週と同じコースを辿って大町まで行く
時間がお昼時だったので先に昼食としました
前回行ったミルフィーユの近くにあった
欧風家庭料理くんくん亭さんへGo!


こちらは中綱湖近くにあるお店の二号店らしい
蔵を改装した和風な外観から反してPOPな内装ですね
最初は店で人気のチキンカツ定食にしようと思ったのですが
限定メニューの中に牡蠣フライ定食と煮込みハンバーグが!
なので自分的フェイバリットな煮込みハンバーグにしました(笑)
あと牡蠣フライ、一個から頼めるとのことでそれもね。

鉄板にグツグツ煮込まれた250gくらいのハンバーグ
付け合わせはニンジングラッセ、フライトポテト、インゲン
これぞ煮込みハンバーグの定番!ってビジュアルですね~
デミソースの味の方も中々、牡蠣フライも美味しかった
再訪した折はチキンカツを是非食べてみたいです。
食後は用事を済ませにとある場所まで行く
大した用事ではないが直接あわないとダメので仕方ない・・・
用事を済ませたら帰るだけ~
来た道を戻るついでに新規開拓していこう
いつもは通り過ぎるだけの塩尻なんですが
途中でお茶休憩が出来るところが欲しかったのです
道の駅今井でトイレ休憩がてら検索したところ
良さげなケーキ屋?カフェ?を発見したので行ってみることに。

お店の名はカフェ・ル・ぺルショワール
松本歯科大学からR19へ抜けた場所にあった
まぁなんというか唯々お洒落~って言いたくなる感じの内装
白と水色を基調とした色合い、樹と漆喰を使った壁やカウンター
バイク乗りのおっさんが一人で行くには気が引けるわ(爆)

店内は狭い、カウンター5席、テーブル1席のみ
ケーキが4種類、焼き菓子6種類くらいかな~
他に自家製クッキーなどもお土産用にありました。
卵のシフォンケーキとガトーショコラを注文、紅茶はアールグレイ
シフォンケーキはまるで卵味が強いプリンのような感じ
ほど良い甘さと卵の旨味が出ていて美味しかった!
ガトーショコラも硬すぎずチョコの美味しさを生かしてる
甘さ控えめの生クリームと合わせると最高ですな
あと土産に買ったエスプレッソのクッキーが良かったです。
オーナーと思しき女性の接客も素晴らしい
柔らかく上品な雰囲気の方ですね
塩尻周辺にきたら絶対に再訪する
あとは帰るだけ~
17:00には帰宅
暖かくてバイクだとちょうど良かったです。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)