2009年05月06日
あてもなく
宿についてからお風呂で汗を流す!
やっぱり大きい風呂は気持いいね~、
何となくお茶の香りがするが、やっぱお茶の産地で有名な
静岡だからなのかね・・・
18時にロビーで待ち合わせて、浜松の町へ繰り出す。
駅の近くへ来ると色々なハッピを着た集団と沢山の山車
そして凄い人だかりが出来ている・・・
やっぱりお祭りでした、GWにやるなんて珍しい
道行く人に聞いたら「浜松祭り」というらしいです。
独特のリズム(歌舞伎囃子)と小刻みな足運びが特徴的ですね。
そんな祭りの為なのかGWの為なのかは知らんが休みの店も多い
開いててもハッピ軍団に占領されてたりとかね・・・
まぁ嘆いても仕方ないので宿で浜松市の有楽街と聞いた肴町の
近辺を一通りあるいて良さげな店を探してみると一見して良い感じの
居酒屋を発見!したので入店することに。

下のカウンターは一杯だったので2階の座敷に案内される。
とりあえず生ビールで ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ カンパ-イ!
適当に料理を頼んで様子見と行きましょうかね・・・
最初に出された茄子の味噌炒めを食べた瞬間に長居することに決定
他にも焼き鳥のタレが旨かったんで焼き鳥も追加注文した。
頼んだ料理はどれも旨かった、やはり俺たちの勘は正しかったようだ。
ビールの後は焼酎が良い!という意見だったのでボトルで頼むことに
飲んだことがない銘柄が一つだけあったので、それを注文!

酒のデータ
銘 柄:十二萬七千七百五十《麦》
産 地:鹿児島県
蔵 元:濱田酒造<薩摩金山蔵>
原 料:麦・米麹
度 数:25度
容 量:720ml
もの凄く飲みやすいが香りもしっかりしています。
非常に旨かったのでもう一瓶注文してしまいました。
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
結構な勢いで飲み食いしたのに料金は一人3,500円
焼酎のボトルだけで一人1,000円はするのにね~
どんだけ安いんだろうか、この店は・・・
その後はハードリカーが飲みたいということで
初心者でも安心して入れる「サントリー・ジガー・バー・ケント」へ

ちなみに「ジガー」とは「jigger」と書きますが、要するにBARで使う
計量カップのワンショット(45ml)のことです。
サントリー・ジガー・バーは昔はサントリー系列の洋酒しかおいて
ないことが多く、安いBARの代名詞でしたが今はいろんな種類が
置いてあり、尚且つ良心的な店なので安心して入れます。
ここでバーボンソーダとロイヤル・サルートの21年を飲む
ロイヤル・サルートなんて自分の結婚式以来で久しぶりでしたね。
ちなみに2杯で料金は2,000円です・・・
さぁ、今宵もしっかり飲んだし宿に帰って寝ましょうかね!
やっぱり大きい風呂は気持いいね~、
何となくお茶の香りがするが、やっぱお茶の産地で有名な
静岡だからなのかね・・・
18時にロビーで待ち合わせて、浜松の町へ繰り出す。
駅の近くへ来ると色々なハッピを着た集団と沢山の山車
そして凄い人だかりが出来ている・・・
やっぱりお祭りでした、GWにやるなんて珍しい
道行く人に聞いたら「浜松祭り」というらしいです。
独特のリズム(歌舞伎囃子)と小刻みな足運びが特徴的ですね。
そんな祭りの為なのかGWの為なのかは知らんが休みの店も多い
開いててもハッピ軍団に占領されてたりとかね・・・
まぁ嘆いても仕方ないので宿で浜松市の有楽街と聞いた肴町の
近辺を一通りあるいて良さげな店を探してみると一見して良い感じの
居酒屋を発見!したので入店することに。
下のカウンターは一杯だったので2階の座敷に案内される。
とりあえず生ビールで ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ カンパ-イ!
適当に料理を頼んで様子見と行きましょうかね・・・
最初に出された茄子の味噌炒めを食べた瞬間に長居することに決定
他にも焼き鳥のタレが旨かったんで焼き鳥も追加注文した。
頼んだ料理はどれも旨かった、やはり俺たちの勘は正しかったようだ。
ビールの後は焼酎が良い!という意見だったのでボトルで頼むことに
飲んだことがない銘柄が一つだけあったので、それを注文!

酒のデータ
銘 柄:十二萬七千七百五十《麦》
産 地:鹿児島県
蔵 元:濱田酒造<薩摩金山蔵>
原 料:麦・米麹
度 数:25度
容 量:720ml
もの凄く飲みやすいが香りもしっかりしています。
非常に旨かったのでもう一瓶注文してしまいました。
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
結構な勢いで飲み食いしたのに料金は一人3,500円
焼酎のボトルだけで一人1,000円はするのにね~
どんだけ安いんだろうか、この店は・・・
その後はハードリカーが飲みたいということで
初心者でも安心して入れる「サントリー・ジガー・バー・ケント」へ
ちなみに「ジガー」とは「jigger」と書きますが、要するにBARで使う
計量カップのワンショット(45ml)のことです。
サントリー・ジガー・バーは昔はサントリー系列の洋酒しかおいて
ないことが多く、安いBARの代名詞でしたが今はいろんな種類が
置いてあり、尚且つ良心的な店なので安心して入れます。
ここでバーボンソーダとロイヤル・サルートの21年を飲む
ロイヤル・サルートなんて自分の結婚式以来で久しぶりでしたね。
ちなみに2杯で料金は2,000円です・・・
さぁ、今宵もしっかり飲んだし宿に帰って寝ましょうかね!