2018年11月03日

あきのせせらぎかいどう

ちょうど良い頃だと聞いたので秋のせせらぎ街道へ
8:00に出発、権兵衛峠、R19、R361と走って高山市へ
R41へ出てからR158へ出る前に脇道へ入ってふるさと林道へ行く
ここは以前、高山在住のバイク仲間が紹介されたところ
昨年も行ったのですが遅くて惨敗だったのでリベンジです。

あきのせせらぎかいどう


今回はギリで間に合いましたね、聞いてた通り素敵な場所です
道幅は狭いので対向車には注意ですが行き来する車両は少ない目
気を付けていれば写真を撮りまくるのも容易ですね。

あきのせせらぎかいどう


あきのせせらぎかいどう


ふるさと林道からせせらぎ街道へ抜けて南下、
ここら辺りも大分紅葉してますね~
先週ここへ来たバイク仲間が道が混んでるので注意してねって言ってたが
時間も午前中だし北側はまだ車両が少なくてゆっくり走れました!
ただし清見から南は指摘通り凄いことになってましたが(爆)

あきのせせらぎかいどう


あきのせせらぎかいどう


途中、気に入った場所で写真を沢山撮りつつ
11:00くらいに道の駅・パスカル清見へ
バイクも車も凄い数、バイクといえども停めるのに難儀しました
ここで名物のライダー丼を食べる予定でしたが人が溢れていたので中止
飛騨牛入りコロッケだけ食べて出発しました。

少し南まで行ったのですが渋滞に嵌まるのが確実な感じだったので戻り
R257へ入って下呂市方面へ向って走る、こちらは快適な速度でした
下呂市へ出てR41を南下して中津川方面へ向いました。

あきのせせらぎかいどう


途中で良い時間になったのでお昼、でもノープランだったので考察
①地元民が入るような店
②せっかくなので地元の名物を食べる
③出来たら繁盛店、だけど待たずに入れる

こんな都合がいい店が脇道へも入らずあるのか?と思ったが
どうせ一人だしダメなら何とでもなるよね~ってことで
周りをキョロキョロ見ながら走ってみました。

すると道の駅・花街道付知を過ぎて田瀬に入った辺りで店を発見
地元ナンバーの車が7~8台停まっていて外観も地元の店!って感じ
こういう店なら地元名物もあるだろうということで入店しました。

あきのせせらぎかいどう


あきのせせらぎかいどう


店はほぼ満席でしたが二人席が空いていたので着席出来ました
壁に貼られたメニューを見たら「どて飯」があったので注文
ついでに寒かったのでラーメンも頼みました。
「どて」とはモツ(又は牛すじ)の赤味噌煮込みのことですかね
岐阜や愛知辺りに行くとよく見かける料理です。

注文して数分、人が続々と入って来るが
女将さんらしき人が「ラーメンは売り切れだよ~」と言う、常連らしい
それで帰る人が10人ほど、他の方は定食かどて飯を注文してたが
10分もしない内に来店客に「ご飯も終わったので今日はお仕舞いです」と
うん、めちゃめちゃ良いタイミングで入ったな~(笑)

どうもこの店はラーメン(並が500円、大盛600円)、どて飯並(500円
えびフライ定食(1000円)の3つが人気らしい
えびフライも見たが大きくて3本あり、美味しそうでした
今度来たらエビフライと思ったが日曜日定休だそうで難しいかな
しかし13:00にもならない内に麺もご飯も終わるとは人気の店らしい。

私の注文した「どて飯」は牛スジ、こんにゃく入りで味はかなり濃厚
赤味噌が苦手な人はダメだと思うくらいの濃さ
私はどてが好きなんで全く問題ないので美味しく頂きました。
ラーメンの方はやや味が濃い目の醤油ラーメン
鶏ガラの味が濃くて美味しい、バラチャーシューも良かったです
500円だったので量は少な目かと思いきや、ちょっとした大盛レベル・・・
これで並みなら大盛600円って麺が通常の二倍くらいなのかな~
ちょっと気になりました。

あきのせせらぎかいどう


あきのせせらぎかいどう


さて食後は帰ることにしてR257からK3号へ入り妻籠方面へ
R19へ出て清内路峠を走って眠気覚まし代りに3時のおやつ
途中にあるアントンへ寄って紅茶とパウンドケーキを頂きました。

あきのせせらぎかいどう


その後はR153へ抜けて北上、17:00頃に自宅へ到着
全走行距離324.3km、平均燃費28.0km
天気が曇りで今一でしたが綺麗な紅葉も見れて良いツーリングでした

あともう一回乗れるかな~
阿智に新蕎麦でも食べに行こう!




同じカテゴリー(バイクや車で)の記事画像
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①
ねこまちえきしゃ
れんきゅうつーりんぐ2022
2022初乗り!
おもいだしたように
同じカテゴリー(バイクや車で)の記事
 ふじさんいっしゅう② (2022-06-10 10:52)
 ふじさんいっしゅう① (2022-06-08 08:00)
 ねこまちえきしゃ (2022-05-14 16:39)
 れんきゅうつーりんぐ2022 (2022-05-12 08:42)
 2022初乗り! (2022-03-21 23:00)
 おもいだしたように (2021-12-12 23:00)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(0)バイクや車で

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE