2018年11月02日
もみじかり
2018/10/28
今年はなかなかバイクに乗れてませんが時間が空いたので紅葉狩りへ!
定番の池田町にある七色オオカエデを観に行ってきました。
8:00に集合、ミスズさんと出発してR153、塩尻、広域農道へ入る
堀金から安曇野ICを抜け、R19、K51、K274と走り
11:00前には池田町大峰高原にある七色オオカエデに到着
天気もよくて寒さはある(気温10度前後)ものの気持よく走れました。


今年の夏は暑かったので樹が弱っているのかと思ってましたが
ここ数年では結構いい感じで紅葉してました。
自然に形成されたものとは思えないほど綺麗ですが
手入れは必要最低限程度とのことで自然の力って凄いですね
初めて見た時は感動したものです、長く保って頂きたいと思います。


さてしっかり鑑賞したあとはお隣の山、大町が一望できる鷹狩山へ
反対側に下りてK55へ、少し上ると案内看板があるので看板通りに進む
展望台まで約30分くらいですかね、ちょっと狭いですがクネクネで楽しい
頂上でイベントを開催していて途中まで行ってから5分程度ですが歩く
展望台に上って景色を堪能、北アルプスと大町市内が一望できます。


さてお昼ご飯、検討した結果、信州サーモンを食べに行くことに
大町に下りてK306を走って広域農道へ出てお食事処・美里さんへ
初めて来た時からお気に入りのお店、信州サーモン以外も美味しいです。
私は信州サーモン丼を注文しましたが
これだけだとやや足りないのでナポリタンも注文(笑)
まぁ流石に多いのでミスズさんにもおすそ分け致しましたが・・・


食後は帰る方向へ、来た道を戻って伊那まで走る
暗くなる前には自宅へ到着、全走行距離193.4km
あと最低もう一回乗ります、せせらぎ街道へ行く予定
長野のバイクシーズンも、もうすぐ終わりですかね
11月最後は新蕎麦でも食べに行きますかね!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
今年はなかなかバイクに乗れてませんが時間が空いたので紅葉狩りへ!
定番の池田町にある七色オオカエデを観に行ってきました。
8:00に集合、ミスズさんと出発してR153、塩尻、広域農道へ入る
堀金から安曇野ICを抜け、R19、K51、K274と走り
11:00前には池田町大峰高原にある七色オオカエデに到着
天気もよくて寒さはある(気温10度前後)ものの気持よく走れました。
今年の夏は暑かったので樹が弱っているのかと思ってましたが
ここ数年では結構いい感じで紅葉してました。
自然に形成されたものとは思えないほど綺麗ですが
手入れは必要最低限程度とのことで自然の力って凄いですね
初めて見た時は感動したものです、長く保って頂きたいと思います。
さてしっかり鑑賞したあとはお隣の山、大町が一望できる鷹狩山へ
反対側に下りてK55へ、少し上ると案内看板があるので看板通りに進む
展望台まで約30分くらいですかね、ちょっと狭いですがクネクネで楽しい
頂上でイベントを開催していて途中まで行ってから5分程度ですが歩く
展望台に上って景色を堪能、北アルプスと大町市内が一望できます。
さてお昼ご飯、検討した結果、信州サーモンを食べに行くことに
大町に下りてK306を走って広域農道へ出てお食事処・美里さんへ
初めて来た時からお気に入りのお店、信州サーモン以外も美味しいです。
私は信州サーモン丼を注文しましたが
これだけだとやや足りないのでナポリタンも注文(笑)
まぁ流石に多いのでミスズさんにもおすそ分け致しましたが・・・
食後は帰る方向へ、来た道を戻って伊那まで走る
暗くなる前には自宅へ到着、全走行距離193.4km
あと最低もう一回乗ります、せせらぎ街道へ行く予定
長野のバイクシーズンも、もうすぐ終わりですかね
11月最後は新蕎麦でも食べに行きますかね!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
オオカエデ、今年も立派ですね~!!
きっと下から見上げた時の迫力ったらないでしょう(^o^)
雲ひとつない晴天で、最高のもみじ狩りでしたね。
非常に天気が良かったので楽しめました!
いつもこう有りたいですが、こればっかりはね・・・