2018年05月06日
れんきゅうのさいご
今年は連休中に泊まりのツーリングに行かなかったので
連休最後の日でしたが近場でツーリングに行ってきました。
主な目的地は大町市、中山高原にある菜の花畑
ここ数年行ってますが景観地としては抜群な場所
周りの道路もバイクで走るには良い道でもありますね。
8:30に地元友人Dとナガブロガーのみすずさんと出発
R153から塩尻へ入り安曇野広域農道へ入り大町まで走るが
多少道が混んでいたので途中からK306へ入りました。

有明から松川村周辺はは新緑がとても綺麗
途中は新緑のトンネルのようにになっていて走っていて気持ちがいい
桜は散っていましたが新緑や色とりどりの花が咲き誇りいい季節ですね。
R306からR147へ出てK31へ入る、この道を真っすぐ行けば中山高原
ここは峠道ですが中高速コーナーが続くのでついつい速度が(笑)
調子にのってると目的地を通りすぎてしまいますね。


中山高原の菜の花畑は7分咲くらい、例年よりはやや早めかな
ちょっと曇ってはいましたが写真も綺麗に撮れました
気温も上がってきたので散歩するにも良い感じでしたよ。
気持良く散歩したところでお茶休憩、すぐ近くにある美麻珈琲さんへ
こちらは自家焙煎の珈琲を出してる喫茶店
ケーキも8種類くらいから選べます。


私はお勧めの美麻ブレンドとロールケーキを注文
陽気もよく景色も抜群なのでオープンテラスで頂きました。
珈琲を堪能したあとは白馬方面へ向かうことに
K31を北上して白馬村へ、ここにちょっとした観光地があります
白馬駅の横から東へ行くと大出公園、茅葺の家と広場があり
ここから見る景観も良いということで桜の時期は混んでますね。

ただ今は桜が散っていて人はまばら
それでも桃やハナミズキなどあり、地元民&観光客がいましたね。
大出公園を後にしてお昼ご飯、近くの道の駅白馬へ
ここの食堂、私は結構好きでこちら方面に来ると寄ります。
季節でメニューが若干変わりますが白馬の豚を使った豚丼を注文
今時期は行者ニンニクを使った味付けの豚丼でした。

食後は帰る方向へ、国道は確実に混むので脇へ入って青木湖へ向かう
湖畔沿いを走り、写真なども撮りながら大町へ戻る
ここからまたK306へ入り、K25(サラダ街道)へ入る
ひたすらK25を走り塩尻へ入った辺りでお茶休憩(笑)
私が好きな紅茶屋のアプリュスへ入り、ミルクティーと焼き菓子


お客は私たちだけだったのでのんびりしてから出発
途中でDのバイクを診てもらう為に広岡のバイク屋へ
ここでみすずさんとはお別れして二人で向かいました。
バイク屋でバイクを点検してもらってから帰ることに
R19、R153と行って自宅へ到着
全走行距離234.5km
やや曇ってはいましたが陽気もよく気持ちよく走れました
ご一緒してくれたお2人方、あ疲れさまでした~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
連休最後の日でしたが近場でツーリングに行ってきました。
主な目的地は大町市、中山高原にある菜の花畑
ここ数年行ってますが景観地としては抜群な場所
周りの道路もバイクで走るには良い道でもありますね。
8:30に地元友人Dとナガブロガーのみすずさんと出発
R153から塩尻へ入り安曇野広域農道へ入り大町まで走るが
多少道が混んでいたので途中からK306へ入りました。
有明から松川村周辺はは新緑がとても綺麗
途中は新緑のトンネルのようにになっていて走っていて気持ちがいい
桜は散っていましたが新緑や色とりどりの花が咲き誇りいい季節ですね。
R306からR147へ出てK31へ入る、この道を真っすぐ行けば中山高原
ここは峠道ですが中高速コーナーが続くのでついつい速度が(笑)
調子にのってると目的地を通りすぎてしまいますね。
中山高原の菜の花畑は7分咲くらい、例年よりはやや早めかな
ちょっと曇ってはいましたが写真も綺麗に撮れました
気温も上がってきたので散歩するにも良い感じでしたよ。
気持良く散歩したところでお茶休憩、すぐ近くにある美麻珈琲さんへ
こちらは自家焙煎の珈琲を出してる喫茶店
ケーキも8種類くらいから選べます。
私はお勧めの美麻ブレンドとロールケーキを注文
陽気もよく景色も抜群なのでオープンテラスで頂きました。
珈琲を堪能したあとは白馬方面へ向かうことに
K31を北上して白馬村へ、ここにちょっとした観光地があります
白馬駅の横から東へ行くと大出公園、茅葺の家と広場があり
ここから見る景観も良いということで桜の時期は混んでますね。

ただ今は桜が散っていて人はまばら
それでも桃やハナミズキなどあり、地元民&観光客がいましたね。
大出公園を後にしてお昼ご飯、近くの道の駅白馬へ
ここの食堂、私は結構好きでこちら方面に来ると寄ります。
季節でメニューが若干変わりますが白馬の豚を使った豚丼を注文
今時期は行者ニンニクを使った味付けの豚丼でした。
食後は帰る方向へ、国道は確実に混むので脇へ入って青木湖へ向かう
湖畔沿いを走り、写真なども撮りながら大町へ戻る
ここからまたK306へ入り、K25(サラダ街道)へ入る
ひたすらK25を走り塩尻へ入った辺りでお茶休憩(笑)
私が好きな紅茶屋のアプリュスへ入り、ミルクティーと焼き菓子
お客は私たちだけだったのでのんびりしてから出発
途中でDのバイクを診てもらう為に広岡のバイク屋へ
ここでみすずさんとはお別れして二人で向かいました。
バイク屋でバイクを点検してもらってから帰ることに
R19、R153と行って自宅へ到着
全走行距離234.5km
やや曇ってはいましたが陽気もよく気持ちよく走れました
ご一緒してくれたお2人方、あ疲れさまでした~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
連休はなんやかんや云いながらお天気が良かったですネ。
雪山と菜の花のコントラストが見事!!
こんな風景を見られるのはやっぱり信州ならではでしょうね。
春の花と残雪はいい絵になりますよね
今年は桜が早散りしてしまい残念でした・・・