2018年03月11日

やつがたけつーりんぐ

今日は朝から伊那市の一斉河川清掃
出ないと出不足金を取られるので参加(苦笑)
気温は低いが天気は良いので掃除が終わってから着替え
バイクで出かけてきました!

金曜日に雪が降ったのでちょっと心配でしたが八ヶ岳方面へ
10:00に出発、杖突峠からエコーラインへ入り小淵沢へ行く
小淵沢からレインボーライン(広域農道)へ入り清里へ向かいました。

途中K28沿いにある「月のひるね」さんでお土産のシフォンケーキを購入
その後にK28を北上して野辺山へ向かいました。

やつがたけつーりんぐ


やつがたけつーりんぐ


R141へ出て鉄道最高地点がある野辺山へ行き
ちょうど看板がある辺りで雪化粧の八ヶ岳をバックに写真を数枚
ちょっと雲が出てますが空気が澄んでいるので綺麗に撮れましたよ。

やつがたけつーりんぐ


さて時間は12:30、お昼ご飯を食べに清里へ戻る
R141を南下して道沿いにある「カントリーキッチン・ロビン」さんへ
ここのママさんは愛想が良くて美人さん、もちろん料理も美味しい
名物のロビンハンバーグを頂き、珈琲を飲んでマッタリしました。

やつがたけつーりんぐ


食後は別の店でデザートを食べることにして14:00頃に出発
近くに新しいチョコレート専門店が出来たと聞いたので行ってみました。

ロビンから南下、R141から丘の公園入口へ入って少し行ったところにある
「アルチザン・パレオドール」さんへ、こちらはチョコレート工房とのこと
カカオ豆から自家焙煎してオリジナルのチョコ系デザートを出してます。

やつがたけつーりんぐ


こちらでチョコソフトのランデブー(ハーフ&ハーフ)を注文
よくあるような甘いだけのソフトではなく
ちゃんとカカオの香りとチョコの風味がしっかりしてて美味しいですね~
イートインスペースがあるので次回来たと時はケーキ類を食べよう!

やつがたけつーりんぐ


デザートの後は帰る方向へ、R141を戻って八ヶ岳横断道路へ
道端にはまだ雪が残ってますが道路自体は問題なし
流石に朝晩はまだ凍結してそうなので注意は必要でしょうけど。

やつがたけつーりんぐ


そのまま小淵沢へ出て、鉢巻道路で原村まで一気に走る
途中お店に入って買い物&休憩、寒いのでトイレが近いです(笑)
休憩後は杖突峠へ行って17:00頃に自宅まで戻りました。

全走行距離177.8km
まだまだ寒いですが凍結の心配がなければ乗れます!
今月は来週も乗る予定ですが、どこへ行こうかな~




同じカテゴリー(バイクや車で)の記事画像
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①
ねこまちえきしゃ
れんきゅうつーりんぐ2022
2022初乗り!
おもいだしたように
同じカテゴリー(バイクや車で)の記事
 ふじさんいっしゅう② (2022-06-10 10:52)
 ふじさんいっしゅう① (2022-06-08 08:00)
 ねこまちえきしゃ (2022-05-14 16:39)
 れんきゅうつーりんぐ2022 (2022-05-12 08:42)
 2022初乗り! (2022-03-21 23:00)
 おもいだしたように (2021-12-12 23:00)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(0)バイクや車で

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE