2017年08月14日
ぬまづのよる
2017/8/13の夜
夜の宴会は駅の北側にある「さしみ居酒屋わっしょい」さんへ
ダーツ関係の友人が沼津付近に住んでいるのでお勧めを教えて貰いました
ここは地元の方が通う個人居酒屋ですかね、店内の雰囲気も良い感じ
ここで海鮮を中心に色々と頂きました。






本日のメニューは!
・蟹入り卵豆腐(突き出し)
・いいたか煮つけ(貝です)
・刺身盛り合わせ
(中トロ、サーモン、白貝、赤イカ、目鯛、真鯛、甘海老、カンパチ)
・鰯の天婦羅
・桜エビのかき揚げ
・鰻の肝焼き串
地元民お勧めだけあって刺身は勿論料理はどれも美味しい
特に鰯の天婦羅! ちょっとビックリなくらいフワフワでジューシー
間違いなく今まで食べた中でNo1ですよ~
海鮮を堪能したら、友人が目先の変わった物が食べたい!と言い出す
それじゃイタリアンでも!ってことで駅近くのコナというお店へ
ここは伊那にもあるチェーンのイタリアンでピザとワインのお店です
ワインがボトルで1900円、ピザが500円均一で安く気軽に食べられます。


地元らしくシラスとガーリックのピザが良かったですね
あとはパスタも食べましたがファミレスレベルなのは仕方ないところ。
その後はお決まりのBAR、宿泊ホテルの中にあったので入店しました
若いおにぃさんがやっているオーセンティックバー
BAR THE PINEさん、期待はしてなかったのですが意外と良かった。

最初にホワイトレディーを頼んでからウイスキーを数杯頂いて退散
カクテルは私好みではなかったですがウイスキーの品ぞろえは好き(笑)
また沼津に来たら寄ってみようと思う。
2017/8/14
次の日も朝から曇天、とりあえず近くにある展望台へ
香貫山公園に行くも、展望台までは約20分歩くとのこと
天気が良く富士山と駿河湾が見えるなら行っても良かったのですが・・・
何も見えないのに行くのも莫迦らしいので止めました(苦笑)
その後は沼津ICから高速で新清水まで行ってR52で山梨まで抜ける
昔はそうでもなかったですが今は連休中は混んでますね~
二時間ほど渋滞に嵌まってしまいました・・・

R20へ出て甲府市内の二輪館へ、用品などは見るが特に何も買わず
新しいヘルメット(Z7)が欲しいのですが予算が厳しいなぁ~
甲府昭和ICから中央道へ、そのまま伊那ICまで行って下りました
帰りも景色は無理でしたが雨が降らなかったのでまだマシでしたね。
到着は16:30頃、全走行距離399.6km
去年から全く富士山が見れません(爆)
今年の秋くらいには見に行けるかな・・・
夜の宴会は駅の北側にある「さしみ居酒屋わっしょい」さんへ
ダーツ関係の友人が沼津付近に住んでいるのでお勧めを教えて貰いました
ここは地元の方が通う個人居酒屋ですかね、店内の雰囲気も良い感じ
ここで海鮮を中心に色々と頂きました。
本日のメニューは!
・蟹入り卵豆腐(突き出し)
・いいたか煮つけ(貝です)
・刺身盛り合わせ
(中トロ、サーモン、白貝、赤イカ、目鯛、真鯛、甘海老、カンパチ)
・鰯の天婦羅
・桜エビのかき揚げ
・鰻の肝焼き串
地元民お勧めだけあって刺身は勿論料理はどれも美味しい
特に鰯の天婦羅! ちょっとビックリなくらいフワフワでジューシー
間違いなく今まで食べた中でNo1ですよ~
海鮮を堪能したら、友人が目先の変わった物が食べたい!と言い出す
それじゃイタリアンでも!ってことで駅近くのコナというお店へ
ここは伊那にもあるチェーンのイタリアンでピザとワインのお店です
ワインがボトルで1900円、ピザが500円均一で安く気軽に食べられます。
地元らしくシラスとガーリックのピザが良かったですね
あとはパスタも食べましたがファミレスレベルなのは仕方ないところ。
その後はお決まりのBAR、宿泊ホテルの中にあったので入店しました
若いおにぃさんがやっているオーセンティックバー
BAR THE PINEさん、期待はしてなかったのですが意外と良かった。
最初にホワイトレディーを頼んでからウイスキーを数杯頂いて退散
カクテルは私好みではなかったですがウイスキーの品ぞろえは好き(笑)
また沼津に来たら寄ってみようと思う。
2017/8/14
次の日も朝から曇天、とりあえず近くにある展望台へ
香貫山公園に行くも、展望台までは約20分歩くとのこと
天気が良く富士山と駿河湾が見えるなら行っても良かったのですが・・・
何も見えないのに行くのも莫迦らしいので止めました(苦笑)
その後は沼津ICから高速で新清水まで行ってR52で山梨まで抜ける
昔はそうでもなかったですが今は連休中は混んでますね~
二時間ほど渋滞に嵌まってしまいました・・・
R20へ出て甲府市内の二輪館へ、用品などは見るが特に何も買わず
新しいヘルメット(Z7)が欲しいのですが予算が厳しいなぁ~
甲府昭和ICから中央道へ、そのまま伊那ICまで行って下りました
帰りも景色は無理でしたが雨が降らなかったのでまだマシでしたね。
到着は16:30頃、全走行距離399.6km
去年から全く富士山が見れません(爆)
今年の秋くらいには見に行けるかな・・・
今年の夏は晴れませんね〜(´ー`)会社の休みも今年は長期休暇だっただけに…残念です!(。-_-。)雨が降る事を覚悟してソロツーに行こうと思いますが…( ˘ω˘ )
景色が期待できませんよね〜
今年は特に天気が悪いですよね
すでに秋雨前線が出来てるとか・・・
景色は諦めて美味しい物でいきましょう!