2016年12月02日

しんしゅ

初冬の楽しみのひとつは醸造酒の新酒が出回ること
ボジョレーなどのワインや日本酒などが発売されます。

私が住む伊那谷は8つ酒蔵があり、どれも美味しい酒ですが
新酒として毎年楽しみなのが小野酒造の「夜明け前」
ここは普通の物もありますが濁り酒をだすのが特徴
それも火入れをしない生酒なので美味しさもひと際ですね。

しんしゅ


普通の製造だとフィルターで濾して透明な清酒にしますが
濁りはほぼタンク内のまま瓶詰めするので米の旨味がすべて入ってます
また火入れをしないと発酵も止まらないので炭酸も含まれますね。

毎年いつも行く酒屋で購入してますがDstyleさんへ行ったら
マスターが買ってきましたよ~ってことで頂きました!
例年に比べてやや辛口な感じがしました。

年末年始に食べる料理にはよく合うのではないでしょうか
個人的には珍味と呼ばれる物、例えば数の子や松前漬けなどかね~
生酒なんでもちろん冷やで頂きます、ロックにしても美味しいかと
今年も一本購入してお正月用の酒にします。

毎年のことですが年末年始は飲んだくれですね!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)




同じカテゴリー(とりまぜ)の記事画像
ごぶさたしてます
あけおめです
いちねんにいちど
じたんえいぎょうちゅう
あめばかりでしたね
じたんえいぎょう
同じカテゴリー(とりまぜ)の記事
 ごぶさたしてます (2023-02-21 08:49)
 あけおめです (2022-01-01 23:00)
 いちねんにいちど (2021-12-30 23:00)
 じたんえいぎょうちゅう (2021-09-01 08:08)
 あめばかりでしたね (2021-08-17 14:41)
 じたんえいぎょう (2021-06-01 10:54)

Posted by はる  at 08:15 │Comments(2)とりまぜ

この記事へのコメント
はるさん、こんにちは~♪

『夜明け前』の濁り酒、おいしそうですネー!
東信だと須坂の遠藤酒造の『どむろく』が手に入れやすいので時々いただきます。
白く濁ったお酒は甘酒のイメージが強いですが、
少ししゅわしゅわして、日本酒の旨みや辛味もあって・・・・・
本当におせちに合いますね(#^.^#)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2016年12月02日 12:32
花浅黄さん

お正月用の酒としては良いですよね
「どむろく」ですか、呑んだことが無いのであったら購入してみます。
Posted by はるはる at 2016年12月03日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE