2016年05月20日

あすぱらがす

アスパラガスはキジカクシ属植物の複数種の総称で栽培作物のことを
もっぱらアスパラガスと呼び、食用は明治時代に導入されたとのこと
春から初夏にかけてが旬なんで今時期が一番美味しいですね。

長野県はアスパラガスの主要産地のひとつ
中信~北信の方へ行くとアスパラガスの畑が沢山ありますよね。
長野県ではグリーンアスパラがもっぱらですが
最近はアントニアニン色素が多い、紫アスパラも出回っています
もっとも加熱すると失われるので普通のアスパラと同じ色ですが(笑)

この前、FLATTさんへ行ったら美味しそうなアスパラがあったので注文
シンプルにバターソテーにしてもらいました。

あすぱらがす


皮が固いので皮をピーラーでむいてから炒めます
少し強めで焼いて中はフックラ、外はサクっとした感じ
周りに散りばめた岩塩を付けて頂きます。

バターとアスパラの香りがいいですね
白ワインなんかに合わせるとさらによくなるかと・・・

美味しく頂きました!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)





同じカテゴリー(とりまぜ)の記事画像
ごぶさたしてます
あけおめです
いちねんにいちど
じたんえいぎょうちゅう
あめばかりでしたね
じたんえいぎょう
同じカテゴリー(とりまぜ)の記事
 ごぶさたしてます (2023-02-21 08:49)
 あけおめです (2022-01-01 23:00)
 いちねんにいちど (2021-12-30 23:00)
 じたんえいぎょうちゅう (2021-09-01 08:08)
 あめばかりでしたね (2021-08-17 14:41)
 じたんえいぎょう (2021-06-01 10:54)

Posted by はる  at 08:04 │Comments(2)とりまぜ

この記事へのコメント
こんにちは!!
アスパラガス大好きです♡
長野県がアスパラガスを生産していたなんて…知りませんでした!
今が旬なのですね!
食べたいなぁ~!
長野県のアスパラガス♪
Hosomimi(ノ´∀`*)
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2016年05月20日 08:27
HOSOMIMIGARDENさん

長野県はアスパラの生産量が全国で3位なんですよ~
5月~7月が長野県産の旬になりますんで、今度来たら買って帰ってくださいね!
Posted by はるはる at 2016年05月20日 17:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE