2015年11月03日

はつかんせつ

関東からバイクに乗って友人が遊びにきました
近場で紅葉が綺麗なところが良いという希望だったんで
日曜日に行ったばかりですが開田高原へGo!

前日は雨が降っていたので空気が澄んでますね
もちろんその分、寒いっていうのが難点ですが(笑)

権兵衛峠からR361へ入って10:30くらいに開田高原の木曽馬の里へ
景色はもちろん良いのですが木曽馬も沢山いて長閑な所ですよ。

はつかんせつ


ここでのんびりとお茶をしてから久蔵峠へ
雲も晴れてきたし昨晩の雪で初冠雪とのこと
紅葉が綺麗なのは承知済みだったんで期待して行きました。

はつかんせつ


いや~これは綺麗ですな! 良い感じで冠雪してますね
裾野に広がる紅葉も綺麗なものです
明らかに日曜日よりも良くなってました。

さて御嶽を堪能したあとはお昼ご飯を食べに行きましょう
蕎麦が希望とのことなんで県道20号で木曽福島まで下りました。
最初にくるまや本店に行ったのですが超行列!
次にくるまや国道店に行ったのですが普通に行列・・・

仕方ないんで近場にあり、そこそこ美味しい蕎麦屋へ
13:00くらいにR19沿いにある水車屋さんへ行きました
ここは田舎蕎麦ではないですが木曽産の玄蕎麦を使っています。

はつかんせつ


はつかんせつ


鴨南蛮にするか迷ったあげく普通の天婦羅蕎麦を注文(笑)
天婦羅が別盛りになっているのが良いですね。
石臼で引いた更科系なんで色は白めです
新蕎麦ということで味の方は問題なし
天婦羅も上手に揚げてあって美味しかったです。

さてお次はグリーンファームに行きたいとのことで戻る
権兵衛峠を走って農道沿いにあるグリーンファームさんへ
ここはケンミンショーにも出たことがある有名な産直市場です。

友人は買い物、私は特に用がないのでプラプラと
写真撮るのを忘れましたが、動物も沢山います
またここの展望台から観る伊那谷の風景も抜群ですね。

はつかんせつ


買い物の後は家へ戻る
到着は15:00頃、全走行距離121.3km

短い距離でしたがいい景色が観れました!
また遊びに来てくださいね。




同じカテゴリー(バイクや車で)の記事画像
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①
ねこまちえきしゃ
れんきゅうつーりんぐ2022
2022初乗り!
おもいだしたように
同じカテゴリー(バイクや車で)の記事
 ふじさんいっしゅう② (2022-06-10 10:52)
 ふじさんいっしゅう① (2022-06-08 08:00)
 ねこまちえきしゃ (2022-05-14 16:39)
 れんきゅうつーりんぐ2022 (2022-05-12 08:42)
 2022初乗り! (2022-03-21 23:00)
 おもいだしたように (2021-12-12 23:00)

Posted by はる  at 16:36 │Comments(2)バイクや車で

この記事へのコメント
きれいですねぇ
やはり 山に雪があるのが 信州らしくて好きです
権兵衛トンネルを出てからの一直線は ほんと気持ちいいですよねぇ ・・・スピード注意だけど(笑)


水車屋は箕輪にもあって(暖簾分けだと思います) 実家の近くなので 時々両親と行きます
Posted by ありの実 at 2015年11月03日 18:54
ありの実さん

信州らしい景色ってのはまったく同感です(笑)
権兵衛は危険です、私も何度か捕まりそうになりましたよ~

水車屋っていう名前の蕎麦屋って割とありますが暖簾わけなんですかね~
駒ヶ根にもあったような気がする・・・
Posted by はるはる at 2015年11月04日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE