2015年11月01日

みなみのこうよう

朝から色々と用事があったので遅い時間ですがバイクで出発!
南信州の紅葉を求めて走りに行きました。

8:30に出発-権兵衛峠-R19-R361と走って開田高原へ
ここにある木曽馬の里にて休憩&紅葉狩り!
管理センターのある場所から見る
コナラの樹とブルーベリーの木の紅葉は良いですね
バックに見える御嶽山も綺麗に見えましたよ。

みなみのこうよう


さて次はR361を進んで九蔵峠へ
ここは御嶽山の絶景スポットとして有名な場所です
御嶽山の裾野に広がる紅葉は最盛期ですかね
上手くいけば冠雪も見られるのですがまだ早いかな
展望台から見る夕日も綺麗なんで写真を撮る人も大勢いますね。

みなみのこうよう


ここから20号へ入って三岳からR19へ出る
R19を南下して今回のお目当ての一つである栗きんとんのお店へ
澤田屋というお店なんですが、ここの栗きんとんが好きなんですよ。
ここのはいつ食べても美味しいのですが、やはり新栗は一味違います
冷凍してからスライスして食べるとウイスキーにもよく合いますね。

栗きんとんを購入後はお昼を食べに昼神温泉へ向かう
R19からR256を行き、清内路峠を抜けて昼神温泉郷へ

んが! 途中でドイツ式パンの看板を見つけ寄り道(笑)
アントンというお店なんですが今年の5月にOPENしたそうな
パンの販売はもちろんですがカフェもやっていて
購入したパンをその場で食べることも出来るのが良いですね。

みなみのこうよう


みなみのこうよう


さて今度はちゃんとお昼ご飯を食べに12:00くらいに昼神温泉郷へ
ここにある「おにひら」へ行ってみたが凄く並んでます
まぁ、有名なお店ですし仕方ないか・・・
そういう訳でお昼ご飯は近場にあって一度行ってみたかった
ブランブランというカフェにしました。

みなみのこうよう


こちらはシフォンケーキが美味しいらしいとのこと
もちろんメニュー数は少ないですがランチもやっています。
店内は意外と空いていたので奥の席へ座りました
店内は白を基調とした明るい感じですね。

みなみのこうよう


メニューの中からパスタランチセットを注文
スープ、サラダ、パスタ、ドリンクのセットになります
ランチの場合、デザートが300円で追加出来ると聞いたので注文
300円のデザートは日替わりの3種類から選べますよ。

料理はどれも美味しいですね
パスタも熱々のが出てきて印象良し!
しかしそれ以上に驚いたのがデザートのシフォンケーキ
ランチとセットとはいえ300円でこの量は凄いですね
普通の二人前はありますな。

みなみのこうよう


みなみのこうよう


満足満腹になった後は帰る方向へ
帰るついでに中川村の銀杏並木を見ていくことにしました
R153-18号と行って14:30頃に中川村土場にある銀杏並木へ
まだ少し早いようで北側が色づいているくらい
見頃まであと二週間くらいは掛かりそうですね。

みなみのこうよう


さて時間は15:00、暗くならないうちに帰りましょう!
18号をひたすら北上して伊那まで戻る
到着は16:00頃、全走行距離228.8km




同じカテゴリー(バイクや車で)の記事画像
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①
ねこまちえきしゃ
れんきゅうつーりんぐ2022
2022初乗り!
おもいだしたように
同じカテゴリー(バイクや車で)の記事
 ふじさんいっしゅう② (2022-06-10 10:52)
 ふじさんいっしゅう① (2022-06-08 08:00)
 ねこまちえきしゃ (2022-05-14 16:39)
 れんきゅうつーりんぐ2022 (2022-05-12 08:42)
 2022初乗り! (2022-03-21 23:00)
 おもいだしたように (2021-12-12 23:00)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(0)バイクや車で

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE