2015年10月18日
けしきをたのしむ
SNSのバイク仲間とショート・ツーリング
七色大楓と鷹狩山の展望台へ行ってきました。
朝7:00出発-19号-R153-塩尻-広域農道-堀金-57号と走り
9:00に安曇野スイス村に到着、関東組と地元組が合流して合計5名です。
10:00に出発-306号-51号-274号と走って池田町にある大峰高原へ
ここには日本でもここだけ!という葉が七色に変わる大楓があります。
ここで写真を撮ったり、散策して秋の紅葉と景色を愉しみました
ここ数年、毎年来てますがいつ観ても素晴らしい樹ですね。

さて次は皆さんの希望で鷹狩山にある展望台へ
ここから大町と北アルプスの展望が最高だとのこと
大峰の北側へ降りて55号から鷹狩山の分岐へ入る
分岐は直ぐ近くなんで分かりやすいですよ
途中はクネクネ道で分岐も多いですが案内看板を
見落とさなければ頂上まで問題なく行けます。


バイクで頂上まで行って展望を愉しむ
やや霞んでいましたが確かにいい景色ですね~
左の鷹狩、大峰高原の紅葉、正面は大町の展望
右は白馬の山々が綺麗に見えました。
これは春先の冠雪時にぜひ来ないと行けませんね!
来年のGW明けに大町周辺ツーリングでも企画したいと思います(笑)
さて景色を愉しんだ後はお昼ご飯、いろいろとトラブル?があった結果
13:00頃に大町駅前にある食堂、三洛さんへ行きました。
ここで黒部ダムカレーを注文、大町周辺の町興し料理になります
三洛さんは他の料理も美味しいし量も多いので人気のお店ですね。


食後は帰る方向がバラバラなので自由解散としました
私は南方向なんで来た道を戻って途中でお茶でも飲みましょう!
51号-57号-25号(サラダ街道)と走って波田にある紅茶屋へ
夏前に乗鞍へ行く途中にあって気になっていた
紅茶と洋菓子の店、アプリュスさんに入店しました。


こちらの菓子類は全て手作りしていて店内で喫茶も出来ます
ここで紅茶のヌワラエリアと紅玉のタタン・タルトを注文
紅茶はポットサービスなんで3杯分はありますね
紅玉のタタンは出来るだけ砂糖を使わず素材由来の味わい
ケーキに付いていた生クリームも美味しいです
若干値段が高めですが店内も明るくていいお店かと思います。
さて時間は16:00前、暗くならないうちに帰りましょう!
25号-広域農道(グリーンロード)-R153と走って17:30に自宅へ到着
全走行距離209.9km、参加された皆様お疲れ様でした!
新しいスポットも発見出来たしいいツーリングでしたよ。
なお写真はカメラを忘れてしまったので携帯カメラで撮ってます
最近ボケかましすぎてるな・・・
七色大楓と鷹狩山の展望台へ行ってきました。
朝7:00出発-19号-R153-塩尻-広域農道-堀金-57号と走り
9:00に安曇野スイス村に到着、関東組と地元組が合流して合計5名です。
10:00に出発-306号-51号-274号と走って池田町にある大峰高原へ
ここには日本でもここだけ!という葉が七色に変わる大楓があります。
ここで写真を撮ったり、散策して秋の紅葉と景色を愉しみました
ここ数年、毎年来てますがいつ観ても素晴らしい樹ですね。

さて次は皆さんの希望で鷹狩山にある展望台へ
ここから大町と北アルプスの展望が最高だとのこと
大峰の北側へ降りて55号から鷹狩山の分岐へ入る
分岐は直ぐ近くなんで分かりやすいですよ
途中はクネクネ道で分岐も多いですが案内看板を
見落とさなければ頂上まで問題なく行けます。


バイクで頂上まで行って展望を愉しむ
やや霞んでいましたが確かにいい景色ですね~
左の鷹狩、大峰高原の紅葉、正面は大町の展望
右は白馬の山々が綺麗に見えました。
これは春先の冠雪時にぜひ来ないと行けませんね!
来年のGW明けに大町周辺ツーリングでも企画したいと思います(笑)
さて景色を愉しんだ後はお昼ご飯、いろいろとトラブル?があった結果
13:00頃に大町駅前にある食堂、三洛さんへ行きました。
ここで黒部ダムカレーを注文、大町周辺の町興し料理になります
三洛さんは他の料理も美味しいし量も多いので人気のお店ですね。


食後は帰る方向がバラバラなので自由解散としました
私は南方向なんで来た道を戻って途中でお茶でも飲みましょう!
51号-57号-25号(サラダ街道)と走って波田にある紅茶屋へ
夏前に乗鞍へ行く途中にあって気になっていた
紅茶と洋菓子の店、アプリュスさんに入店しました。


こちらの菓子類は全て手作りしていて店内で喫茶も出来ます
ここで紅茶のヌワラエリアと紅玉のタタン・タルトを注文
紅茶はポットサービスなんで3杯分はありますね
紅玉のタタンは出来るだけ砂糖を使わず素材由来の味わい
ケーキに付いていた生クリームも美味しいです
若干値段が高めですが店内も明るくていいお店かと思います。
さて時間は16:00前、暗くならないうちに帰りましょう!
25号-広域農道(グリーンロード)-R153と走って17:30に自宅へ到着
全走行距離209.9km、参加された皆様お疲れ様でした!
新しいスポットも発見出来たしいいツーリングでしたよ。
なお写真はカメラを忘れてしまったので携帯カメラで撮ってます
最近ボケかましすぎてるな・・・
大楓は も少し散りはじめてから 早朝に見に行こうかなっと思います
鷹狩山展望台は長峰山に並んで北アルプスの遠望がいい場所ですよね!
大峰高原も鷹狩山の紅葉もいい感じで色づいていて気持ちよく走れました~
鷹狩山展望台は来年の春先にもう一度行こうと思います。