2015年04月26日
がりゅうさくら
名古屋のバイク仲間とツーリング、目的地は岐阜にある臥龍桜
臥龍桜は推定樹齢1100年以上の江戸彼岸桜
高さ20m・目通り周囲7.3m、南北30mほどの大きさで
国指定の天然記念物になっています。
朝7:00に一人で出発-権兵衛峠-R19-道の駅賎母で休憩後に
3号-R256-R41と走り、9:20頃に下呂温泉に到着しました。

ここで名古屋組と集合なんですが集合場所のチャップリン像の場所が不明
チャップリンは何処にいるんだ~と探すが分からないので
下呂温泉の駅まで行って観光案内所のおねぃさんに場所を聞きました。

チャップリン像で名古屋組と合流、挨拶をしてから10:00過ぎに出発
計11台でR41を北上して11:00頃に我龍公園に到着しました。
ここで石川県から来た仲間と合流して臥桜を観ながら駄弁リング
臥龍桜は樹齢1100年ということでまだまだ元気な樹ですね
臥龍の名の通り、幹も枝ぶりも見事なものです。

見学後はお昼ご飯を食べに開田高原へ行くことにしました
合計14台いたので半分に分けて走りR41-宮峠-R361と進む
途中、トラブルがあったが無事に飛騨たかね工房まで行き休憩
ここで屋台で売っている飛騨牛の串焼きを食べて軽く小腹を満たす
飛騨牛はいつ食べても旨いですね~

その後はR361をひた走り14:00頃に開田高原にある「ふもと屋」さんに到着
ここはライダーとチャリダーの場合、大盛りが無料サービスになります。
ここは玄蕎麦を使った十割蕎麦です、当然全員ざるの大盛りを注文!
味もさることながら大盛りはざる3枚なのでお腹いっぱいですね(笑)

食後はすぐ近くにある開田高原アイスクリーム工房にてデザート
今月のお勧めである苺ヨーグルトパフェを食す
天気もよくてGWも近いせいか大勢のお客さんが訪れていましたよ。


ここ石川組とお別れして帰る方向へ、途中で名古屋組とも分かれ
R361-R19-権兵衛峠と走って17:00前に自宅へ到着
全走行距離278.2km
臥龍桜は推定樹齢1100年以上の江戸彼岸桜
高さ20m・目通り周囲7.3m、南北30mほどの大きさで
国指定の天然記念物になっています。
朝7:00に一人で出発-権兵衛峠-R19-道の駅賎母で休憩後に
3号-R256-R41と走り、9:20頃に下呂温泉に到着しました。
ここで名古屋組と集合なんですが集合場所のチャップリン像の場所が不明
チャップリンは何処にいるんだ~と探すが分からないので
下呂温泉の駅まで行って観光案内所のおねぃさんに場所を聞きました。
チャップリン像で名古屋組と合流、挨拶をしてから10:00過ぎに出発
計11台でR41を北上して11:00頃に我龍公園に到着しました。
ここで石川県から来た仲間と合流して臥桜を観ながら駄弁リング
臥龍桜は樹齢1100年ということでまだまだ元気な樹ですね
臥龍の名の通り、幹も枝ぶりも見事なものです。
見学後はお昼ご飯を食べに開田高原へ行くことにしました
合計14台いたので半分に分けて走りR41-宮峠-R361と進む
途中、トラブルがあったが無事に飛騨たかね工房まで行き休憩
ここで屋台で売っている飛騨牛の串焼きを食べて軽く小腹を満たす
飛騨牛はいつ食べても旨いですね~
その後はR361をひた走り14:00頃に開田高原にある「ふもと屋」さんに到着
ここはライダーとチャリダーの場合、大盛りが無料サービスになります。
ここは玄蕎麦を使った十割蕎麦です、当然全員ざるの大盛りを注文!
味もさることながら大盛りはざる3枚なのでお腹いっぱいですね(笑)
食後はすぐ近くにある開田高原アイスクリーム工房にてデザート
今月のお勧めである苺ヨーグルトパフェを食す
天気もよくてGWも近いせいか大勢のお客さんが訪れていましたよ。
ここ石川組とお別れして帰る方向へ、途中で名古屋組とも分かれ
R361-R19-権兵衛峠と走って17:00前に自宅へ到着
全走行距離278.2km