2014年11月03日
いせまいり
今回は昼は伊勢神宮へ行って、夜は松阪市で焼肉!というプラン
天気が心配でしたがカッパを着ずに行ってこれました。
2014/11/2

朝7時に集合-15号-R153-飯田山本IC-中央道-小牧JCT-
東名-名古屋IC-名古屋第三環状-名古屋南JCT-
伊勢湾岸道路-東名坂道-伊勢道-伊勢西IC-R32と走って
11:00頃に伊勢神宮(外宮)へ到着しました。

途中は霧などが出ていましたが特に降られることなく
渋滞も無かったので快適に走れましたね。
しかし伊勢神宮はちょうど大学駅伝もやっていて
駐車場は満杯に近くて遠目の場所に停めることに・・・
本来は正面から入るのが良いのですが歩くのが面倒で
裏側から入り(笑)各宮をお参りしてきました。

さてお昼ご飯、伊勢に来たからには伊勢うどんでしょう!
近所にあったお店の「中村うどん」さんへに入りました。
メニューの中から一番シンプルな伊勢うどんを注文
ちょっと柔らか目な太い饂飩に見た目はかなり濃い感じの汁を
しっかりと混ぜてから頂きます。

汁の味は色目から見るほど塩辛くはなく
むしろやや甘めで私は結構好きな味ですね。
さて時間は14:30、今度は内宮へ行くことに・・・
しか~し、僅か3kmほどの距離なんですが凄い渋滞!
逃げ道もなく延々と渋滞に嵌る
1時間ほどで内宮近くに来るものの駅伝の影響もあるせいか
駐車場に停めることが出来ません(苦笑)
そのうちに雨がポツリと来たのでお参りは諦めて
宿へ向かうことにしました。
R23を北上して30kmほど離れた松阪市へ
渋滞などはなく30分ほどで宿に到着です。
松阪市といえば松坂牛!ですよね~
たまには旨い焼肉が食べたいということで宿泊を決めました。
宿は駅前にある松阪シティホテル
朝食付きで5800円なんで悪くはないですね。

宿についてお風呂に入ってから街へ
仲間と検討した結果「精香園」さんへ入りました
車が一台通れるか?というくらい狭い裏道にあり
昔からやってます!という風情のお店

中は期待?にたがわず、昭和中期のレトロな雰囲気
もちろん無煙ではないですよ(笑)
ここで美味しい焼肉を堪能、特に松阪牛とは銘をうってませんが
松阪牛を含むその時に一番状態の良い肉を仕入れているそうです。

ビールと焼肉、〆に特別な水で炊いた新米を頂き
久しぶりにお腹がはち切れそうなほど満腹になりました(笑)
さて時間はまだ早いので二次会
宿の近くにあった「大衆酒場・福助」さんへ入りました。
こちらは如何にも地元民が集まるといった感じのお店で
活気があって値段もお手ごろ
もの凄い美味しいという訳ではありませんが
地元の雰囲気を堪能するには最適なお店でしたね。

今夜はこれでお仕舞い明日はひたすら帰るだけです(笑)
2014/11/3
3日は朝6:30起床、深酒もなかったので快適な目覚め
シャワーを浴びてから宿の朝食を頂く。
ここの宿は朝カレーが有名なんだそうで
松阪牛の牛スジとすりおろした野菜と果物を
赤ワインでじっくりと煮込むそうな
とても味わい深い味でしてこれを目当てに
泊まる客がいるというのも頷けますね。
8:30頃に宿を出発-R23-津IC-伊勢道-東名坂道-
第三環状-R41-小牧ICと走って11:30頃に
ライコランド小牧インター店へ到着しました。

ここでバイク用品を見て、セールで半額になっていた
街乗り用のジャケットとヘルメットのシールドを購入
そして近くにあった「びっくりドンキー」でお昼ご飯
こういう時でもないと私はファミレス系は入りません・・・

お腹いっぱいになったところで帰る方向へ
R155-R19-土岐IC-中央道-伊那ICと走って
17:00頃に自宅へ到着、全走行距離615.1km
今年もバイクに乗れるのはあと僅か
でも寒くても乗れる限りがんばりますよ!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
天気が心配でしたがカッパを着ずに行ってこれました。
2014/11/2

朝7時に集合-15号-R153-飯田山本IC-中央道-小牧JCT-
東名-名古屋IC-名古屋第三環状-名古屋南JCT-
伊勢湾岸道路-東名坂道-伊勢道-伊勢西IC-R32と走って
11:00頃に伊勢神宮(外宮)へ到着しました。

途中は霧などが出ていましたが特に降られることなく
渋滞も無かったので快適に走れましたね。
しかし伊勢神宮はちょうど大学駅伝もやっていて
駐車場は満杯に近くて遠目の場所に停めることに・・・
本来は正面から入るのが良いのですが歩くのが面倒で
裏側から入り(笑)各宮をお参りしてきました。

さてお昼ご飯、伊勢に来たからには伊勢うどんでしょう!
近所にあったお店の「中村うどん」さんへに入りました。
メニューの中から一番シンプルな伊勢うどんを注文
ちょっと柔らか目な太い饂飩に見た目はかなり濃い感じの汁を
しっかりと混ぜてから頂きます。

汁の味は色目から見るほど塩辛くはなく
むしろやや甘めで私は結構好きな味ですね。
さて時間は14:30、今度は内宮へ行くことに・・・
しか~し、僅か3kmほどの距離なんですが凄い渋滞!
逃げ道もなく延々と渋滞に嵌る
1時間ほどで内宮近くに来るものの駅伝の影響もあるせいか
駐車場に停めることが出来ません(苦笑)
そのうちに雨がポツリと来たのでお参りは諦めて
宿へ向かうことにしました。
R23を北上して30kmほど離れた松阪市へ
渋滞などはなく30分ほどで宿に到着です。
松阪市といえば松坂牛!ですよね~
たまには旨い焼肉が食べたいということで宿泊を決めました。
宿は駅前にある松阪シティホテル
朝食付きで5800円なんで悪くはないですね。

宿についてお風呂に入ってから街へ
仲間と検討した結果「精香園」さんへ入りました
車が一台通れるか?というくらい狭い裏道にあり
昔からやってます!という風情のお店

中は期待?にたがわず、昭和中期のレトロな雰囲気
もちろん無煙ではないですよ(笑)
ここで美味しい焼肉を堪能、特に松阪牛とは銘をうってませんが
松阪牛を含むその時に一番状態の良い肉を仕入れているそうです。

ビールと焼肉、〆に特別な水で炊いた新米を頂き
久しぶりにお腹がはち切れそうなほど満腹になりました(笑)
さて時間はまだ早いので二次会
宿の近くにあった「大衆酒場・福助」さんへ入りました。
こちらは如何にも地元民が集まるといった感じのお店で
活気があって値段もお手ごろ
もの凄い美味しいという訳ではありませんが
地元の雰囲気を堪能するには最適なお店でしたね。

今夜はこれでお仕舞い明日はひたすら帰るだけです(笑)
2014/11/3
3日は朝6:30起床、深酒もなかったので快適な目覚め
シャワーを浴びてから宿の朝食を頂く。
ここの宿は朝カレーが有名なんだそうで
松阪牛の牛スジとすりおろした野菜と果物を
赤ワインでじっくりと煮込むそうな
とても味わい深い味でしてこれを目当てに
泊まる客がいるというのも頷けますね。
8:30頃に宿を出発-R23-津IC-伊勢道-東名坂道-
第三環状-R41-小牧ICと走って11:30頃に
ライコランド小牧インター店へ到着しました。

ここでバイク用品を見て、セールで半額になっていた
街乗り用のジャケットとヘルメットのシールドを購入
そして近くにあった「びっくりドンキー」でお昼ご飯
こういう時でもないと私はファミレス系は入りません・・・

お腹いっぱいになったところで帰る方向へ
R155-R19-土岐IC-中央道-伊那ICと走って
17:00頃に自宅へ到着、全走行距離615.1km
今年もバイクに乗れるのはあと僅か
でも寒くても乗れる限りがんばりますよ!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
松坂牛、地元だとスーパーでも普通にパック入りで売ってて、
そのお買い得感につい興奮してしまいます(#^.^#)
わぁ~、レバーの画像特においしそう!!
朝食のカレーも魅惑的ですネ☆
普通にパックで売るとは、やはり地元は一味違うんですね(笑)
そうなんです、レバーは感動する美味しさでした!
お店の人が「ちゃんと焼いてね!」って何度も念の押しされるくらい新鮮でしたよ。