2014年09月14日
あさまやま
週末の天気が良いのは久しぶりですね~
これは走りに行かねば!ってことでツーリング
以前から行ってみたいと思っていた上田市の千枚田と
浅間山周辺へ目的地を設定しました。
6:45に出発-杖突峠-ビーナスライン-
大門峠-R152-81号-4号と走って上田市へ
8:45頃に日本棚田百選にも選ばれている
「稲倉の棚田」へ到着しました。

小さい案内看板を頼りに棚田へ降りる
87枚、8.4haほどあるそうです。
やや早い感じでしたが頭を垂れる稲穂と
上田の町並みが一望出来る良い場所ですね。
さて次は浅間山へ
4号-R144-鬼神ハイウエィイと走って浅間山周辺へ
最初は嬬恋パノラマライン経由にしたかったのですが
万座ハイウェイが全面通行止めらしくやめました。

9:30過ぎに浅間山のすぐ脇にある浅間休憩所へ到着
レストランと土産屋があり道路を挟んで眼前に浅間山が
見えて鬼押しといわれる奇岩も見えます。
写真を撮ったりして下へおりる
鬼神ハイウェイ-157号-156号と走って佐久市へ
時間は11:30頃、お昼ご飯を佐久で食べるか
清里で食べるか悩んだのですが
佐久市内は混んでいるだろうとの判断で清里へ向かう
R141をひたすら南下して12:45頃に清里に到着
いつものお世話になるロビンさんへお邪魔しました。

お店はまだ混雑前で良かった
たまにはハンバーガーが食べたいと思い注文
高原野菜をタップリ使ったハンバーガーは中々の美味
ポテトも付いてるのでお腹もいっぱいです(笑)
13:45頃に出発-28号を下って広域農道へ入ろうと走っていたら
見慣れぬ店を発見「いちごの森」という看板と雰囲気が
もの凄く気になったので寄ってみました。

ここは苺農園の直営とのことで苺デザートの専門店らしい
苺のシュークリームとプリンアラモードを購入して
外にあるテーブルで食べました。
ちょっと酸味掛かった夏苺とやや甘めの菓子がよく合いますね
割と好みの味だったので次回も寄ってみたいと思う。
広域農道へ入って小淵沢-八ヶ岳エコーラインと走って
15:30頃にジェラート屋「セラノ」さんへ
こちらは野菜のジェラートが美味しいお店です。

ジェラートを食べて帰る方向へ
エコーライン-R299-杖突峠-自宅へと走る
到着は17:00頃、全走行距離327.6km
初秋の信州を走ると気持がいいですね
天気もよく良いツーリングでした!
これは走りに行かねば!ってことでツーリング
以前から行ってみたいと思っていた上田市の千枚田と
浅間山周辺へ目的地を設定しました。
6:45に出発-杖突峠-ビーナスライン-
大門峠-R152-81号-4号と走って上田市へ
8:45頃に日本棚田百選にも選ばれている
「稲倉の棚田」へ到着しました。

小さい案内看板を頼りに棚田へ降りる
87枚、8.4haほどあるそうです。
やや早い感じでしたが頭を垂れる稲穂と
上田の町並みが一望出来る良い場所ですね。
さて次は浅間山へ
4号-R144-鬼神ハイウエィイと走って浅間山周辺へ
最初は嬬恋パノラマライン経由にしたかったのですが
万座ハイウェイが全面通行止めらしくやめました。

9:30過ぎに浅間山のすぐ脇にある浅間休憩所へ到着
レストランと土産屋があり道路を挟んで眼前に浅間山が
見えて鬼押しといわれる奇岩も見えます。
写真を撮ったりして下へおりる
鬼神ハイウェイ-157号-156号と走って佐久市へ
時間は11:30頃、お昼ご飯を佐久で食べるか
清里で食べるか悩んだのですが
佐久市内は混んでいるだろうとの判断で清里へ向かう
R141をひたすら南下して12:45頃に清里に到着
いつものお世話になるロビンさんへお邪魔しました。

お店はまだ混雑前で良かった
たまにはハンバーガーが食べたいと思い注文
高原野菜をタップリ使ったハンバーガーは中々の美味
ポテトも付いてるのでお腹もいっぱいです(笑)
13:45頃に出発-28号を下って広域農道へ入ろうと走っていたら
見慣れぬ店を発見「いちごの森」という看板と雰囲気が
もの凄く気になったので寄ってみました。

ここは苺農園の直営とのことで苺デザートの専門店らしい
苺のシュークリームとプリンアラモードを購入して
外にあるテーブルで食べました。
ちょっと酸味掛かった夏苺とやや甘めの菓子がよく合いますね
割と好みの味だったので次回も寄ってみたいと思う。
広域農道へ入って小淵沢-八ヶ岳エコーラインと走って
15:30頃にジェラート屋「セラノ」さんへ
こちらは野菜のジェラートが美味しいお店です。

ジェラートを食べて帰る方向へ
エコーライン-R299-杖突峠-自宅へと走る
到着は17:00頃、全走行距離327.6km
初秋の信州を走ると気持がいいですね
天気もよく良いツーリングでした!
稲倉の千枚田へ行かれたんですね~、
比較的近くなんですがなかなかベストショットの時期に行けなくって・・・・・
そして清里にもこんなおいしそうなハンバーガーが食べられるお店がっ!?
こちらもアゴ外してでもかぶりつきたいです(^○^)
お店は小須田牧場内にある、カントリーキッチンロビンさんです。
白馬の物よりパテは少なめ、野菜タップリのハンバーガーです、機会があれば是非~