2014年08月14日
お盆ツーリング・2014
今年の夏は富山県へ行ってきました!
目的はもちろん美味しい魚を食べること(笑)
2014/8/13
朝7:30に出発-R361-開田高原-高山-R41-R360-R41と走って
12:00頃に富山県へ入りました。
ここでお昼ご飯ということで「番や」さんへ
私がいつも利用している回転寿司です。

流石にお盆ということで凄い人込み
40分ほど待ってカウンターに座りました
本日のお勧めの中から吟味して注文
夜の為にもほどほどにしないとね(笑)
ツブ貝、シマアジ、白海老など8皿ほど食べたでしょうか
その中でも鰻(白焼き)が一番美味しかったです。
さて食後は富山市内に入ってめずらしく観光
市内にある富山県立近代美術館へ
故・成田亨さんの個展をやっていて
ウルトラマン創造の原点という副題がついています。
ウルトラQや初代ウルトラマン~ウルトラセブンまでの
美術担当をされていた方ですね。
その他にも担当したイラストや絵画、彫刻などもあって
見ごたえ十分でした。

見学後は宿へ向かう、富山駅にほど近い東横INへ
駅から2分ほどの便利な立地
富山市内の繁華街は駅から近いので呑みに行くのも最適
17:00頃に宿に到着、風呂に入ってサッパリしてから
市内の飲み屋さんへGo!
有名なお店は予約で一杯ですが
割と人気が高い「親父」という居酒屋へ入りました。
こちらで地元物を中心に料理を注文
酒も当然ながら地酒、立山や北洋などを頂きました。
刺身盛り、つぶ貝煮、ノドグロ焼き、白海老の唐揚げなど
この季節は魚類が少ないですが
美味しい魚介類を食べることが出来て満足満腹です。

二軒目はBARへ
前回来たときに入って気に入った「ジェリコの闘い」さんへ
こちらはジャズ・バーなんで、こういう変わった名前
(ジャズナンバーの一つ)のようです。
ここはビーム社のバーボンが中心なんで
好きな銘柄が沢山あって嬉しい、4杯ほど呑みました
地方でこういうお店を見つけるのも
ツーリングの楽しみの一つですよね。

さて〆はやっぱりラーメン屋(笑)
近くにあった博多ラーメンのお店「ばたやん駅前店」へ
本場の美味しさには負けますが
なかなか美味しい豚骨(長浜)ラーメンで
煮玉子が美味しくてラーメンと別に追加注文しました(笑)

本日はこれで終了です・・・
2014/8/14
今日はツレが帆船を見たいと言うので海洋丸パークへ
ここには海洋丸という帆船が展示公開されています。
残念ながら帆を展開していなかったのですが見ごたえは十分
帆を張る日は決まっているので見に行きたい方は要チェックです。

帆船見学後は近くにある「きっときと市場」へお土産を買いに
いちおう魚介類を買う予定だったので
クーラーバックも持っていきました。
種類はそれほど無かったですがホタルイカの沖漬けと
白海老の刺身、富山名物の鱒寿司を購入しました。
買い物の後は自宅を目指してひた走る
R41-R471-安房峠-木祖村-R361と走って16:00頃に自宅へ到着
最後の30分ほど雨に降られました・・・

全走行距離403.6km
美味しい魚介類も食べられたし
それなりに観光も出来ていいツーリングでした!
ま、ちょっと天気が悪かったのは仕方ないか・・・
今年のお盆はずっと天気が今一でしたね。
目的はもちろん美味しい魚を食べること(笑)
2014/8/13
朝7:30に出発-R361-開田高原-高山-R41-R360-R41と走って
12:00頃に富山県へ入りました。
ここでお昼ご飯ということで「番や」さんへ
私がいつも利用している回転寿司です。
流石にお盆ということで凄い人込み
40分ほど待ってカウンターに座りました
本日のお勧めの中から吟味して注文
夜の為にもほどほどにしないとね(笑)
ツブ貝、シマアジ、白海老など8皿ほど食べたでしょうか
その中でも鰻(白焼き)が一番美味しかったです。
さて食後は富山市内に入ってめずらしく観光
市内にある富山県立近代美術館へ
故・成田亨さんの個展をやっていて
ウルトラマン創造の原点という副題がついています。
ウルトラQや初代ウルトラマン~ウルトラセブンまでの
美術担当をされていた方ですね。
その他にも担当したイラストや絵画、彫刻などもあって
見ごたえ十分でした。
見学後は宿へ向かう、富山駅にほど近い東横INへ
駅から2分ほどの便利な立地
富山市内の繁華街は駅から近いので呑みに行くのも最適
17:00頃に宿に到着、風呂に入ってサッパリしてから
市内の飲み屋さんへGo!
有名なお店は予約で一杯ですが
割と人気が高い「親父」という居酒屋へ入りました。
こちらで地元物を中心に料理を注文
酒も当然ながら地酒、立山や北洋などを頂きました。
刺身盛り、つぶ貝煮、ノドグロ焼き、白海老の唐揚げなど
この季節は魚類が少ないですが
美味しい魚介類を食べることが出来て満足満腹です。
二軒目はBARへ
前回来たときに入って気に入った「ジェリコの闘い」さんへ
こちらはジャズ・バーなんで、こういう変わった名前
(ジャズナンバーの一つ)のようです。
ここはビーム社のバーボンが中心なんで
好きな銘柄が沢山あって嬉しい、4杯ほど呑みました
地方でこういうお店を見つけるのも
ツーリングの楽しみの一つですよね。
さて〆はやっぱりラーメン屋(笑)
近くにあった博多ラーメンのお店「ばたやん駅前店」へ
本場の美味しさには負けますが
なかなか美味しい豚骨(長浜)ラーメンで
煮玉子が美味しくてラーメンと別に追加注文しました(笑)
本日はこれで終了です・・・
2014/8/14
今日はツレが帆船を見たいと言うので海洋丸パークへ
ここには海洋丸という帆船が展示公開されています。
残念ながら帆を展開していなかったのですが見ごたえは十分
帆を張る日は決まっているので見に行きたい方は要チェックです。
帆船見学後は近くにある「きっときと市場」へお土産を買いに
いちおう魚介類を買う予定だったので
クーラーバックも持っていきました。
種類はそれほど無かったですがホタルイカの沖漬けと
白海老の刺身、富山名物の鱒寿司を購入しました。
買い物の後は自宅を目指してひた走る
R41-R471-安房峠-木祖村-R361と走って16:00頃に自宅へ到着
最後の30分ほど雨に降られました・・・
全走行距離403.6km
美味しい魚介類も食べられたし
それなりに観光も出来ていいツーリングでした!
ま、ちょっと天気が悪かったのは仕方ないか・・・
今年のお盆はずっと天気が今一でしたね。
いいですねぇ、いつも美味しそうな旅で ^^
実は富山方面はまだ行ったことが無くて
来年、北陸新幹線が開通したら行きたいと思っています。
それにしても海があるっていいなぁ・・
お店では時価なんで戸惑いますが人数がいれば大丈夫(笑)
富山もいろいろありますから是非行ってみてくださいね。