2014年06月15日
らーめん・ばいきんぐ
梅雨の合間の日曜日、岐阜県高山市へツーリングです。
朝7:30にBBの仲間と伊那を出発!
権兵衛トンネル-R19-R361と走って開田高原へ
9:00に高山の仲間と合流して高山市を目指す。

久蔵峠-チャオ御岳-R361と走り「ひだ朝日村」で休憩
R361-農園街道-R158と走って11:50頃に
R158沿いにあるドライブステーション板蔵へ到着しました。
旧R361にある美女高原キャンプ場から入る農園街道は
バイクなら最高ですね、路面状態も良いし楽しく走れます。

ここは「株式会社・板蔵」という土産用の高山ラーメンを
製造する会社が経営している昔からあるようなドライブイン
敷地内は板蔵が経営する高山ラーメンの店や
飛騨高山のお土産などを買えるのですが
日本初!というラーメンバイキングをやっていて
以前にもダーツ仲間と来て気にいった場所です。

今日の目的はここのラーメンバイキングなんですが
一番端にある店に行ったらなんと入り口には
「本日予約のみ・貸切!」の文字が・・・
3人で絶望感に襲われていると土産屋のおねぃさんが
せっかく来てくれたんだから!と急遽準備して
団体の隙間に入れてくれました、ありがたや~ (^人^ (^人^ )
実はGWやお盆など連休を除き基本的には予約制なんだとか
普通の週末だと準備していないことが多く
「出来るだけ大人数で予約してね~」とはお店の方の弁です。
説明を聞いてから早速ラーメンを作る
こちらは6種類のスープと24種類の具を使い
自分でラーメンを創るスタイルで1,200円也
好きな具でもよし、創造性を発揮するもよし
あれこれ考えながらワイワイやるのが楽しいですね
ちなみにラーメン以外にサラダと飛騨牛の炊き込みご飯もあり
これも食べ放題&美味しいので、ついついお代わりしてしまう。


結局なんだかんだと5杯ほど食べました!
お腹がはち切れそうですわ・・・
さて食後は協議の結果、白川郷へ行くことにしました
R158-89号-R41-R158-御母衣ダム-R156と走って
15:00頃に白川郷の展望台で郷全体を見学

その後に下の駐車場へ停めて白川郷を行き散策
三人で駄弁りながら散策して村内にあるジェラートを食す
暑いのでジェラートが美味い味の方もなかなかですね
舌触りが滑らかでフルーツの味も濃い
女性を中心に沢山の人が食べていました。

さて時間は17:00くらい、帰る方向へ
白川郷IC-東海北陸道-飛騨清見IC-高山清見道路-R41-R361と
走って道の駅・ひだ朝日村へ到着です。

ここで高山の仲間とはお別れして、二人で伊那へ向かいました
あとはひたすらR361を走って19:30頃に伊那に到着しました。
全走行距離398.3km
朝7:30にBBの仲間と伊那を出発!
権兵衛トンネル-R19-R361と走って開田高原へ
9:00に高山の仲間と合流して高山市を目指す。

久蔵峠-チャオ御岳-R361と走り「ひだ朝日村」で休憩
R361-農園街道-R158と走って11:50頃に
R158沿いにあるドライブステーション板蔵へ到着しました。
旧R361にある美女高原キャンプ場から入る農園街道は
バイクなら最高ですね、路面状態も良いし楽しく走れます。

ここは「株式会社・板蔵」という土産用の高山ラーメンを
製造する会社が経営している昔からあるようなドライブイン
敷地内は板蔵が経営する高山ラーメンの店や
飛騨高山のお土産などを買えるのですが
日本初!というラーメンバイキングをやっていて
以前にもダーツ仲間と来て気にいった場所です。

今日の目的はここのラーメンバイキングなんですが
一番端にある店に行ったらなんと入り口には
「本日予約のみ・貸切!」の文字が・・・
3人で絶望感に襲われていると土産屋のおねぃさんが
せっかく来てくれたんだから!と急遽準備して
団体の隙間に入れてくれました、ありがたや~ (^人^ (^人^ )
実はGWやお盆など連休を除き基本的には予約制なんだとか
普通の週末だと準備していないことが多く
「出来るだけ大人数で予約してね~」とはお店の方の弁です。
説明を聞いてから早速ラーメンを作る
こちらは6種類のスープと24種類の具を使い
自分でラーメンを創るスタイルで1,200円也
好きな具でもよし、創造性を発揮するもよし
あれこれ考えながらワイワイやるのが楽しいですね
ちなみにラーメン以外にサラダと飛騨牛の炊き込みご飯もあり
これも食べ放題&美味しいので、ついついお代わりしてしまう。


結局なんだかんだと5杯ほど食べました!
お腹がはち切れそうですわ・・・
さて食後は協議の結果、白川郷へ行くことにしました
R158-89号-R41-R158-御母衣ダム-R156と走って
15:00頃に白川郷の展望台で郷全体を見学

その後に下の駐車場へ停めて白川郷を行き散策
三人で駄弁りながら散策して村内にあるジェラートを食す
暑いのでジェラートが美味い味の方もなかなかですね
舌触りが滑らかでフルーツの味も濃い
女性を中心に沢山の人が食べていました。

さて時間は17:00くらい、帰る方向へ
白川郷IC-東海北陸道-飛騨清見IC-高山清見道路-R41-R361と
走って道の駅・ひだ朝日村へ到着です。

ここで高山の仲間とはお別れして、二人で伊那へ向かいました
あとはひたすらR361を走って19:30頃に伊那に到着しました。
全走行距離398.3km
お、行かれたことがあるんですね~
大人数でアレコレ言いながら作るのが楽しいです。
麺は半麺&細麺なんで意外といけますよ~
ま、食べすぎなのは間違いありませんが(笑)