2014年06月01日

まなつび

私が主催する、バイクサークルのメンバーが初ビーナスライン!
ということで観光案内をしてきました。

朝7:00出発-19号-有賀峠と走って諏訪湖畔公園で待ち合わせ
だがし湖畔公園というのは諏訪市側にある湖畔の公園の総称で
そういう名前の明確な場所はない(笑)
とりあえず真中辺りで待っていると
9:00くらいにTELが来て公園の場所が分からないと(笑)
私のいた場所の隣だったのでそこで合流しました。

まなつび


挨拶を済ませてから3人で出発R20-40号で霧の駅へ
今日はもの凄く良い天気! 富士山も綺麗に見えますね。
ここから美ヶ原へ向けて走る、車が多くてペースは遅めですが
その分景色をしっかり見ながら走れました。

今回は初ビーナスということで最初に山本小屋へ
牛伏山へ登って絶景を堪能しました。
ここは富士山、南アルプス、中央アルプス、御岳
北アルプス、八ヶ岳と360度の大パノラマが見られますよ。

まなつび


景色を堪能したあとは美ヶ原美術館へ
こちらでお土産などを購入してバイクを3台並べて記念撮影
マナーの悪い年寄りが道を占拠してたが間を縫って撮影
いい絵が撮れました。

さて時間は12:00、お昼ご飯を食べに白樺湖へ向かう
仲間のの希望で蕎麦屋へ
ただ白樺湖周辺は件数が少ない上に美味しい蕎麦屋がないので
大門峠を上田市側へ降りる
少し下って姫木平別荘地にある利休庵さんへGo!
大きいかき揚げとダッタン蕎麦が有名なお店です。

まなつび


まなつび


ここでお昼ご飯を食す、私は黒天ざる蕎麦を注文
天婦羅粉に蕎麦粉が混ぜてあって色が黒いですね。
こちらの蕎麦は二八蕎麦でコシが強い、ツユは若干甘めかな
近辺では有名な店なのでバイカーも沢山いますね。

まなつび


昼食後は検討の上、40号で佐久へ向かうことに
時間短縮で40号-152号-R142-44号と走って佐久にある
「ちゃたまや」さんへ到着しました。
ここは卵農場が経営しているお菓子屋で
シュークリームやジェラートが美味しいです。

まなつび


私は暑かったのでジェラート、マンゴーとダブルヨーグルトを食す
お土産でチョコロールケーキも購入してから出発
最後はバイク仲間が経営している佐久市のパティオさんへ向かう。

44号-側道と走って16:00頃にパティオさんへ到着
アイスティを頂きながらママさんを交えて駄弁リング
1時間ほど休んでから佐久ICまでお二人をお見送り
ご一緒出来てとても楽しかったです
そしてお土産まで頂きありがとうございました
また遊びに来てくださいね。

さて時間は17:15頃、一人で自宅へ向かう
同じ道を帰っても仕方ないので清里へ抜けて高速で帰ることに
R254-R141-28号-長坂IC-中央道-伊那ICで下車
休憩なしで走るのは辛かった(笑)

まなつび


19:30頃に自宅へ到着、全走行距離307.3km
最高気温34度の真夏日
とても暑かったのでちょっとバテましたね。





同じカテゴリー(バイクや車で)の記事画像
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①
ねこまちえきしゃ
れんきゅうつーりんぐ2022
2022初乗り!
おもいだしたように
同じカテゴリー(バイクや車で)の記事
 ふじさんいっしゅう② (2022-06-10 10:52)
 ふじさんいっしゅう① (2022-06-08 08:00)
 ねこまちえきしゃ (2022-05-14 16:39)
 れんきゅうつーりんぐ2022 (2022-05-12 08:42)
 2022初乗り! (2022-03-21 23:00)
 おもいだしたように (2021-12-12 23:00)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(0)バイクや車で

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE