2014年04月06日
じんだいさくら
山梨への花見ツーリング、当初は峠を経由して下道の予定でした
だが当日の朝6時の時点で窓の外は見事な冬景色・・・
うん、無理(笑)
予定を変更して高速で行くことにした
7:45頃出発-伊那IC-中央高速-八ヶ岳PAで朝食-長坂ICで下車
9:00頃に待ち合わせ場所のコンビニに到着です。
ここでBB(バイク系ブログ)の仲間を待つ、参加者は総勢7名

9:30頃にコンビニ-17号-R20-側道と行き
10:00頃に実相寺に到着しました。
ここには樹齢2000年と云われる、日本3大桜の一つ神代桜がある
もちろん境内には色んな桜が植えてあり
満開の頃には壮観な景色となります。
ここで桜見物をしながら写真を撮ったり、試食したり(笑)


さて時間は11:00頃、次はお昼ご飯を食べに道の駅とよとみへ
R20-12号と走って12:00過ぎにとよとみへ到着しました。
ここはフジザクラポークを使ったレストランと
シルクソフトが有名な場所です
また産直市場もあってそれほど広くはないですが
賑わっていますね。
ここでお昼ご飯を食べにレストランへ
数ある豚肉メニューからポークソテーを注文
塩胡椒で焼いて上にフルーツベースのタレを掛けてあった
味的には普通というか普通の豚肉とブランド豚の
違いが分かるほど私はグルメではないです(笑)


さてデザートにソフトクリーム!
ここは季節限定が数種類とシルククリームソフトがあります
私は季節物の苺ソフトを注文しました。
ソフトクリームを食べていると天気が怪しくなってくる
霙のような雪のようなものが降ってきたので今後の予定を変更
桃源郷公園に行くのを諦めて各自自由行動にした
私は帰る方向へ行き途中にあるワニ塚の桜を観ることに。
皆様とお別れして一人で来た道を戻りループ橋を通って
12号沿いにある「わに塚」へ
田んぼの畦道にある一本木で樹齢300年ほどの
立派なエドヒガン桜です。


ここで花見をして帰途につくが
頼まれ物があったのでリゾナーレへ向かう
17号を走っていると雪が降ってきた!
しかも風が強いので吹雪(笑)
何とかやり過ごしリゾナーレで土産を無事購入
その頃には晴れてきたが峠は雪が心配だったので
小淵沢ICから中央道へ乗りました。
あとは何事もなく17:00頃に自宅へ到着
全走行距離242.9km
しかし去年に続き四月だっちゅうに雪が降りすぎ
かなわんわ~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
だが当日の朝6時の時点で窓の外は見事な冬景色・・・
うん、無理(笑)
予定を変更して高速で行くことにした
7:45頃出発-伊那IC-中央高速-八ヶ岳PAで朝食-長坂ICで下車
9:00頃に待ち合わせ場所のコンビニに到着です。
ここでBB(バイク系ブログ)の仲間を待つ、参加者は総勢7名

9:30頃にコンビニ-17号-R20-側道と行き
10:00頃に実相寺に到着しました。
ここには樹齢2000年と云われる、日本3大桜の一つ神代桜がある
もちろん境内には色んな桜が植えてあり
満開の頃には壮観な景色となります。
ここで桜見物をしながら写真を撮ったり、試食したり(笑)


さて時間は11:00頃、次はお昼ご飯を食べに道の駅とよとみへ
R20-12号と走って12:00過ぎにとよとみへ到着しました。
ここはフジザクラポークを使ったレストランと
シルクソフトが有名な場所です
また産直市場もあってそれほど広くはないですが
賑わっていますね。
ここでお昼ご飯を食べにレストランへ
数ある豚肉メニューからポークソテーを注文
塩胡椒で焼いて上にフルーツベースのタレを掛けてあった
味的には普通というか普通の豚肉とブランド豚の
違いが分かるほど私はグルメではないです(笑)


さてデザートにソフトクリーム!
ここは季節限定が数種類とシルククリームソフトがあります
私は季節物の苺ソフトを注文しました。
ソフトクリームを食べていると天気が怪しくなってくる
霙のような雪のようなものが降ってきたので今後の予定を変更
桃源郷公園に行くのを諦めて各自自由行動にした
私は帰る方向へ行き途中にあるワニ塚の桜を観ることに。
皆様とお別れして一人で来た道を戻りループ橋を通って
12号沿いにある「わに塚」へ
田んぼの畦道にある一本木で樹齢300年ほどの
立派なエドヒガン桜です。


ここで花見をして帰途につくが
頼まれ物があったのでリゾナーレへ向かう
17号を走っていると雪が降ってきた!
しかも風が強いので吹雪(笑)
何とかやり過ごしリゾナーレで土産を無事購入
その頃には晴れてきたが峠は雪が心配だったので
小淵沢ICから中央道へ乗りました。
あとは何事もなく17:00頃に自宅へ到着
全走行距離242.9km
しかし去年に続き四月だっちゅうに雪が降りすぎ
かなわんわ~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)