2014年01月07日
かつどん
2014/1/3
友人がカツ丼を食べたいというので出かけた(笑)
伊那(長野県内)で普通にカツ丼といえばソースカツ丼
卵とじのカツ丼を置いてある店もありますがね
駒ヶ根ではB級グルメでソースカツ丼を売り出しています。
上伊那におけるソースカツ丼には諸説いろいろありますが
初めて出したのは伊那にある「青い塔」というのが定説かな
真意はともかく、ソースカツ丼は地元密着の料理なのです。
最初は「田村」さんへ行ったのだが4日から営業とのこと
仕方ないので入舟にある「中華・飯島」さんへGo!

こちらは昔から営業してますし、かなりの有名店ですね
冬以外はバイカーも沢山きています。
写真を見ての通り、かなりのボリューム
お肉は300g~350gくらいでしょう
丼が小さ目なのでことさらお肉が多く見えます
お肉はしっかり叩いてあるので柔らかく
衣は生パン粉とのことで粒が大きいですね
ソース自体はあっさりした感じで食べやすいです
反面、ご飯が少なめなので注意が必要です。
私が最後に来たのは15年前くらいでしょうか
個人的には好きなタイプではないので(笑)
それでも沢山の方が来るということは
人気がある味ということなんでしょう。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
友人がカツ丼を食べたいというので出かけた(笑)
伊那(長野県内)で普通にカツ丼といえばソースカツ丼
卵とじのカツ丼を置いてある店もありますがね
駒ヶ根ではB級グルメでソースカツ丼を売り出しています。
上伊那におけるソースカツ丼には諸説いろいろありますが
初めて出したのは伊那にある「青い塔」というのが定説かな
真意はともかく、ソースカツ丼は地元密着の料理なのです。
最初は「田村」さんへ行ったのだが4日から営業とのこと
仕方ないので入舟にある「中華・飯島」さんへGo!

こちらは昔から営業してますし、かなりの有名店ですね
冬以外はバイカーも沢山きています。
写真を見ての通り、かなりのボリューム
お肉は300g~350gくらいでしょう
丼が小さ目なのでことさらお肉が多く見えます
お肉はしっかり叩いてあるので柔らかく
衣は生パン粉とのことで粒が大きいですね
ソース自体はあっさりした感じで食べやすいです
反面、ご飯が少なめなので注意が必要です。
私が最後に来たのは15年前くらいでしょうか
個人的には好きなタイプではないので(笑)
それでも沢山の方が来るということは
人気がある味ということなんでしょう。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)