2013年11月24日
おめどおりかなわず・・・
寒くなってきて行ける範囲が狭まる今日この頃
とある方に会うために出かけてきました。
朝8:00に出発-杖突峠-R20-笛吹市と走り仲間と合流
さらにR20を走って10:45頃にR20沿い笹子にある
笹一酒造さんに到着です。

ここには世紀末の覇王、拳王ことラオウ様がいらっしゃいます
しかしお姿を探すこと5分、どこにもいらっしゃいません・・・
お付の方?にお聞きしたところ、なんと拳王様は覇業成就の為
フランス~イタリアと続いて遠征中とか(笑)
覇王ともなるとお忙しい身の上のようです
確実にお会いするにはアポイントメントが必要ですね。


(写真は借り物です)
仕方ないのでお土産を購入してお昼ご飯へ
仲間お勧めの吉田うどんのお店に行くことにしました。
R20-712号-705号-都留IC-側道と走って11:30頃に
「山もとうどん」さんへ到着です。

場所としては辺鄙なところですが
次から次へと車が入ってきます
ただメニューは饂飩だけなので回転も早く
並んでいても待ち時間は短いようです。

ここで肉うどん大盛りを注文
はっきり言って量的には饂飩だしな~と舐めてました(笑)
実は前日、飲み会があって軽く二日酔いでした・・・
吉田うどんは太くコシがあり且つ長いんですね
なので顎が疲れるくらい噛まないと飲み込めません。
さて帰る方向へ、道が全く判らないので案内して頂きました
R139-R20-塩山-フルーツラインと走り
途中に眺めのいいスポットで写真を撮りました。
甲府に戻って仲間とはお別れ、案内&お付き合いして頂き
真にありがとうございました。

一人になってどう帰るか悩んだが
日があるうちに帰れるように韮崎ICから高速へ
中央道を伊那ICまで走り16:30頃に自宅へ到着
全走行距離309.8km
たぶんこれで最後かな?
天気もよく気持ちよく走れていいツーリングでした
来年まで大人しく冬眠しておきます(笑)
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
とある方に会うために出かけてきました。
朝8:00に出発-杖突峠-R20-笛吹市と走り仲間と合流
さらにR20を走って10:45頃にR20沿い笹子にある
笹一酒造さんに到着です。

ここには世紀末の覇王、拳王ことラオウ様がいらっしゃいます
しかしお姿を探すこと5分、どこにもいらっしゃいません・・・
お付の方?にお聞きしたところ、なんと拳王様は覇業成就の為
フランス~イタリアと続いて遠征中とか(笑)
覇王ともなるとお忙しい身の上のようです
確実にお会いするにはアポイントメントが必要ですね。


(写真は借り物です)
仕方ないのでお土産を購入してお昼ご飯へ
仲間お勧めの吉田うどんのお店に行くことにしました。
R20-712号-705号-都留IC-側道と走って11:30頃に
「山もとうどん」さんへ到着です。

場所としては辺鄙なところですが
次から次へと車が入ってきます
ただメニューは饂飩だけなので回転も早く
並んでいても待ち時間は短いようです。

ここで肉うどん大盛りを注文
はっきり言って量的には饂飩だしな~と舐めてました(笑)
実は前日、飲み会があって軽く二日酔いでした・・・
吉田うどんは太くコシがあり且つ長いんですね
なので顎が疲れるくらい噛まないと飲み込めません。
さて帰る方向へ、道が全く判らないので案内して頂きました
R139-R20-塩山-フルーツラインと走り
途中に眺めのいいスポットで写真を撮りました。
甲府に戻って仲間とはお別れ、案内&お付き合いして頂き
真にありがとうございました。

一人になってどう帰るか悩んだが
日があるうちに帰れるように韮崎ICから高速へ
中央道を伊那ICまで走り16:30頃に自宅へ到着
全走行距離309.8km
たぶんこれで最後かな?
天気もよく気持ちよく走れていいツーリングでした
来年まで大人しく冬眠しておきます(笑)
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
まだ、ツーリングいってますか?
吉田うどんは昼に3件はしごしたことあります。体の半分が小麦粉になった気分でしたね、あの時は。。。
山もとうどんさんの麺は食べやすかった記憶があります。
吉田うどん、なんか結構好きですよ、私(笑)
流石にバイクは厳しいっす(笑)
うどん屋、三軒ハシゴは凄いですな
吉田うどんは癖になる味ってやつですかね
また違うところへも行ってみたいですね。