2013年11月03日
おくたまこ
山梨のバイク仲間に誘われて奥多摩湖へツーリング
7:00に自宅を出発-伊那IC-中央道-八ヶ岳PAで朝ご飯-
甲府昭和ICと走り8:20頃に仲間と合流です。
ここでは他に初めてお会いする方の二人を含め
合計6人で奥多摩湖へ向かいました。

甲府-R20-R411-コンビニで休憩-峠の茶屋で休憩-
道の駅たばやまで休憩とゆっくり&まったりで進み
途中で関東の方と合流して11:30頃に奥多摩湖にある
手打ち中華そばの店「のんきや」に到着しました。
途中は紅葉も綺麗で珍しく富士山も綺麗に見えました
地元民の話では最盛期は来週くらいとのことです。

ここで名物の手打ち麺をつかった中華そばを食す
昔ながらの関東の中華そばということで、とにかく味が濃い
全体的な味はこんなもんか~という感じでしたが
手打ちの麺は食感が面白いですね(笑)

食後は関東の仲間3人と合流して計10人で奥多摩周遊道路へ
実は私、奥多摩湖に来たのは20年ぶり(笑)
東京に住んでいた頃に来て以来なので新鮮な感じでした。

遠い記憶にある頃より綺麗になった道を
紅葉を眺めながら走って途中の広場で関東組みとはお別れ
楽しい時間を過ごせました、ありがとうございます。


帰りは4人で33号-18号-小菅で休憩-18号-R411-R20と走り
山梨の仲間とは流れ解散して私は一宮御坂ICから中央道へ
途中から雨に降られましたが酷い雨ではなかったので
カッパは着ずに一気に伊那ICまで走った
到着は18:00頃、全走行距離407.9km
参加された皆様、お疲れさまでした~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
7:00に自宅を出発-伊那IC-中央道-八ヶ岳PAで朝ご飯-
甲府昭和ICと走り8:20頃に仲間と合流です。
ここでは他に初めてお会いする方の二人を含め
合計6人で奥多摩湖へ向かいました。

甲府-R20-R411-コンビニで休憩-峠の茶屋で休憩-
道の駅たばやまで休憩とゆっくり&まったりで進み
途中で関東の方と合流して11:30頃に奥多摩湖にある
手打ち中華そばの店「のんきや」に到着しました。
途中は紅葉も綺麗で珍しく富士山も綺麗に見えました
地元民の話では最盛期は来週くらいとのことです。

ここで名物の手打ち麺をつかった中華そばを食す
昔ながらの関東の中華そばということで、とにかく味が濃い
全体的な味はこんなもんか~という感じでしたが
手打ちの麺は食感が面白いですね(笑)

食後は関東の仲間3人と合流して計10人で奥多摩周遊道路へ
実は私、奥多摩湖に来たのは20年ぶり(笑)
東京に住んでいた頃に来て以来なので新鮮な感じでした。

遠い記憶にある頃より綺麗になった道を
紅葉を眺めながら走って途中の広場で関東組みとはお別れ
楽しい時間を過ごせました、ありがとうございます。


帰りは4人で33号-18号-小菅で休憩-18号-R411-R20と走り
山梨の仲間とは流れ解散して私は一宮御坂ICから中央道へ
途中から雨に降られましたが酷い雨ではなかったので
カッパは着ずに一気に伊那ICまで走った
到着は18:00頃、全走行距離407.9km
参加された皆様、お疲れさまでした~
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)