2013年06月08日

たかぼっち

本当は湘南の大会に参加の予定だったのですが
夕方から外せない用事が出来て断念・・・

午前中は暇だったので近場にも関わらず一度も行ったことがない
塩尻市にある高ボッチ高原へ4人で行ってきました。

朝7時に岡谷ICのコンビニに集合して出発-20号-塩尻峠
高ボッチスカイラインで7:30に高ボッチ高原へ到着です。
高ボッチへは岡谷側、松本側のどちらからでも行けますが
酷道なので距離が短い岡谷側から登った方が良いですね。

たかぼっち


たかぼっち


第二駐車場からは中央~北アルプスが見えて
第一駐車場は南アルプス~富士山が見える
高ボッチは同じ場所から全く違う景色が楽しめますよ。

休憩&写真を撮ってから松本側へ降りる
落石や砂が多くてちょっと怖いですね。

高ボッチスカイライン-63号と行って村井で燃料補給
63号-297号-67号で扉温泉方面へ。
こちらも旧道だけあって見事な酷道
狭くて落石が多いので慣れないと大変ですね。

扉峠を抜けて休憩してからビーナスラインへ
天気がよくて空いていたので気分よく走れました。
霧の駅で軽く休憩してからUターンしてもう一走り
気分は良いが虫が多くてヘルメットが大変なことに(笑)

さて時間は11:00、ビーナスラインで白樺湖まで行く
時間的にお昼だったので白樺湖の近くにある姫木平別荘地へ
管理事務所の前にあるレストラン「柊」さんへGo!
こちらはハンバーグが美味しいお店です。

たかぼっち


たかぼっち


お昼の後は帰る方向へR152-杖突峠-R361と行って自宅へ
到着は14:00頃、全走行距離209.3km




同じカテゴリー(バイクや車で)の記事画像
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①
ねこまちえきしゃ
れんきゅうつーりんぐ2022
2022初乗り!
おもいだしたように
同じカテゴリー(バイクや車で)の記事
 ふじさんいっしゅう② (2022-06-10 10:52)
 ふじさんいっしゅう① (2022-06-08 08:00)
 ねこまちえきしゃ (2022-05-14 16:39)
 れんきゅうつーりんぐ2022 (2022-05-12 08:42)
 2022初乗り! (2022-03-21 23:00)
 おもいだしたように (2021-12-12 23:00)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(4)バイクや車で

この記事へのコメント
私も実は高ボッチ行った事が無いのですわ。
写真見る限り眺めがよさそうですな~
Posted by ぢゃる at 2013年06月12日 19:43
ぢゃるさん

眺めだけなら県内でも有数かと・・・
ただ道が良くないので車でも大変ですね。
Posted by はるはる at 2013年06月13日 08:07
柊なつかしい!
がんばっているんですねー
Posted by ab at 2013年06月20日 13:10
ab

多少値段は上がったがな(笑)
あの頃が懐かしい・・・
Posted by はるはる at 2013年06月20日 18:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE