2012年10月21日
とがくし
秋の信州巡り、小布施と戸隠へ行ってきました。
7:50に伊那IC-中央道-岡谷JCT-長野道と行って
8:30頃に梓川SAでバイク仲間と合流して7人で出発。
長野道-更埴IC-R18-R406と走って10:20頃に小布施に到着
今日は小布施のお祭り&観光シーズン真っ盛りなので
役場の無料駐車場にバイクを停めました。
ここで更に二人と合流してから街中を見学
小布施は栗を使った菓子類と情緒のある町並みが有名な場所
おちこちに栗を使った品物が売っていますね。


みんなで小布施見学、最初は「栗の木」へ行くが激混み
断念して近くにある小布施堂にある「エントツカフェ」さんへ
こちらは今年の夏に出来たばかりで蔵を改造したお洒落な店
おっさん9人で行くにはちょっと恥ずかしいかな(笑)
こちらで雁の山という限定お菓子とハーブ紅茶を頂く
栗の味の生地と上品な餡がマッチして美味しかったです。
さて時間は11:30、予定より時間を大分オーバーしたので
予定していた斑尾高原はパスして直接戸隠へ行くことに
長野市は善光寺があって市内は凄い混むので裏道を駆使
343号-66号-399号-506号と走って戸隠バードラインへ!
多少混んではいたが気分よく走って道沿いにある
手打ち十割そば「山笑」さんでお昼ご飯を食べることに
ここも人待ちが凄かったが予約したのですんなり入店。
こちらは玄そばを使用していて荒挽き、細か引き、更科の
3種類が手打ち蕎麦が食べられます。


せっかくなので2種大盛りざるとかき揚げ単品を注文
十割にしてはコシがあってツルツルな感じ
ツユは濃い目でやや辛口ですかね。
荒挽きと細か引きを食べましたが個人的には
細か引きの方が蕎麦らしい香りがして好きですね。
今時分は新蕎麦なので興味がある方は是非どうぞ!
食事の後は戸隠神社の奥社を目指してバードラインを快走
しかし奥社は人また人でお参りどころではなく断念
でもバードラインは木々が色つき始めて気持ちよく走れました。
36号-R18と走って15:00頃に信濃町ICの近くにある
「道の駅・しなの」で記念撮影とお茶会
珈琲を淹れてまったりと最後の談笑です。


ここで各方面ごとにバラバラになるので流れ解散
私は3人で松本へ向けて走る。
信濃町IC-上信越道-更埴JCT-長野道-梓川SAで休憩&給油
長野道-岡谷JCT-中央道-伊那ICと走り18:00頃に自宅へ到着
全走行距離360.1km、参加された皆様お疲れ様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
7:50に伊那IC-中央道-岡谷JCT-長野道と行って
8:30頃に梓川SAでバイク仲間と合流して7人で出発。
長野道-更埴IC-R18-R406と走って10:20頃に小布施に到着
今日は小布施のお祭り&観光シーズン真っ盛りなので
役場の無料駐車場にバイクを停めました。
ここで更に二人と合流してから街中を見学
小布施は栗を使った菓子類と情緒のある町並みが有名な場所
おちこちに栗を使った品物が売っていますね。


みんなで小布施見学、最初は「栗の木」へ行くが激混み
断念して近くにある小布施堂にある「エントツカフェ」さんへ
こちらは今年の夏に出来たばかりで蔵を改造したお洒落な店
おっさん9人で行くにはちょっと恥ずかしいかな(笑)
こちらで雁の山という限定お菓子とハーブ紅茶を頂く
栗の味の生地と上品な餡がマッチして美味しかったです。
さて時間は11:30、予定より時間を大分オーバーしたので
予定していた斑尾高原はパスして直接戸隠へ行くことに
長野市は善光寺があって市内は凄い混むので裏道を駆使
343号-66号-399号-506号と走って戸隠バードラインへ!
多少混んではいたが気分よく走って道沿いにある
手打ち十割そば「山笑」さんでお昼ご飯を食べることに
ここも人待ちが凄かったが予約したのですんなり入店。
こちらは玄そばを使用していて荒挽き、細か引き、更科の
3種類が手打ち蕎麦が食べられます。


せっかくなので2種大盛りざるとかき揚げ単品を注文
十割にしてはコシがあってツルツルな感じ
ツユは濃い目でやや辛口ですかね。
荒挽きと細か引きを食べましたが個人的には
細か引きの方が蕎麦らしい香りがして好きですね。
今時分は新蕎麦なので興味がある方は是非どうぞ!
食事の後は戸隠神社の奥社を目指してバードラインを快走
しかし奥社は人また人でお参りどころではなく断念
でもバードラインは木々が色つき始めて気持ちよく走れました。
36号-R18と走って15:00頃に信濃町ICの近くにある
「道の駅・しなの」で記念撮影とお茶会
珈琲を淹れてまったりと最後の談笑です。


ここで各方面ごとにバラバラになるので流れ解散
私は3人で松本へ向けて走る。
信濃町IC-上信越道-更埴JCT-長野道-梓川SAで休憩&給油
長野道-岡谷JCT-中央道-伊那ICと走り18:00頃に自宅へ到着
全走行距離360.1km、参加された皆様お疲れ様でした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
みんな思うことは同じだわね^_^
良さ気な所は、激混みだろうねぇ
戸隠の鏡池の紅葉は今が盛り☆
風を感じてのツーリング、いいなぁ♫
私も中学の頃からバイクに憧れ、街道レーサーGO、あいつとララバイ、バリバリ伝説などを愛読書としていました。
高校生の時、なんとか親を説得して免許を取ろうと思った矢先に友人がバイクで事故死。
その後30歳くらいで再び免許を取ろうと思いましたが、教習所が激混みで2カ月待ち・・・敢え無く断念。
今に至っています。
BMを駆るはるさん、かっこいい親父ですね。羨ましいです。
>考えることは同じ・・・
まさしくその通りですね、何処も人だらけです(笑)
鏡池も行きたかったのですが入場制限が掛かってました・・・
A6さん
天気は最高でした、こんな休日の日は滅多にないので良かったです。
バイク免許、今からでも間に合いますよ(笑)
私の知り合いで50過ぎてから大型バイクの免許取ったおばさんがいます。