2012年09月17日
ごあんない
ツーリングでは長野は初めてという方が来たので
二人でツーリングに行ってきました。
権兵衛峠-R19と行ってまずは蕎麦でお昼ご飯
木曽で一番古いといわれる「くるまや国道店」さんへGo!
木曽福島に本店があって雰囲気はそちらの方が良いのですが
駐車場が狭くバイクでも駐車に苦労します。
もっとも味は一緒なので蕎麦を食べるだけなら
国道店でも問題はありませんね。


お店一押しのかき揚げ天ざるを注文
蕎麦は玄そばを使用していて色が濃くて田舎蕎麦風です。
お店の一押しだけあってかき揚げは最高に美味しいです
サクサクしていて全く油っぽくありません
ただし多少出てくるのに時間が掛かりますがね。
お腹を満たしたところでデザート
R361を開田高原へ向かい走る。
道の途中にある開田高原アイスクリーム工房さんへ
こちらは「とうもろこしソフト」が美味しい店ですが
私は自身の定番、ブルーベリーヨーグルトパフェを食す。

さてここからは走りを堪能、R361-20号-39号-野麦峠と走る
雨こそ降らないが天気がハッキリせず御岳や乗鞍岳が
雲や霧で見えなかったのは残念ですね。

野麦峠の屋形で休憩して39号-26号-木祖村-R19-権兵衛峠と
走って伊那へ戻る。
伊那へ戻ったところで友人の希望で温泉へ
大芝高原にある大芝の湯でのんびりまったり。
ここは森の中にある複合施設で温泉以外にもグラウンドや
BBQ場、アスレチック公園やマレットゴルフ場などもあって
家族で一日遊べる場所ですね。

温泉の後は見送りを兼ねて19号-有賀峠-諏訪ICへ
おぎのやで最後の休憩&ワインソフトを食してお別れ
一日お付き合い頂きありがとうございました。
分かれた後は杖突峠を走って自宅へ到着
全走行距離230.5km
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
二人でツーリングに行ってきました。
権兵衛峠-R19と行ってまずは蕎麦でお昼ご飯
木曽で一番古いといわれる「くるまや国道店」さんへGo!
木曽福島に本店があって雰囲気はそちらの方が良いのですが
駐車場が狭くバイクでも駐車に苦労します。
もっとも味は一緒なので蕎麦を食べるだけなら
国道店でも問題はありませんね。


お店一押しのかき揚げ天ざるを注文
蕎麦は玄そばを使用していて色が濃くて田舎蕎麦風です。
お店の一押しだけあってかき揚げは最高に美味しいです
サクサクしていて全く油っぽくありません
ただし多少出てくるのに時間が掛かりますがね。
お腹を満たしたところでデザート
R361を開田高原へ向かい走る。
道の途中にある開田高原アイスクリーム工房さんへ
こちらは「とうもろこしソフト」が美味しい店ですが
私は自身の定番、ブルーベリーヨーグルトパフェを食す。

さてここからは走りを堪能、R361-20号-39号-野麦峠と走る
雨こそ降らないが天気がハッキリせず御岳や乗鞍岳が
雲や霧で見えなかったのは残念ですね。

野麦峠の屋形で休憩して39号-26号-木祖村-R19-権兵衛峠と
走って伊那へ戻る。
伊那へ戻ったところで友人の希望で温泉へ
大芝高原にある大芝の湯でのんびりまったり。
ここは森の中にある複合施設で温泉以外にもグラウンドや
BBQ場、アスレチック公園やマレットゴルフ場などもあって
家族で一日遊べる場所ですね。

温泉の後は見送りを兼ねて19号-有賀峠-諏訪ICへ
おぎのやで最後の休憩&ワインソフトを食してお別れ
一日お付き合い頂きありがとうございました。
分かれた後は杖突峠を走って自宅へ到着
全走行距離230.5km
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)