2012年08月16日
うつくしがはら
今度行くツーリングの下見、地元なので案内役です。
9:00に自宅を出発-杖突峠-17号-R141で清里へ
最近お気に入りのレストラン、ロビンさんでお昼ご飯
ロビンは小須田牧場の敷地内にあります。
4歳以上のお子さんなら一人で乗馬もできるし
BBQや宿泊も可能なので家族連れで楽しめる施設です。

お昼の後は鉢巻道路-小淵沢-原富士見線-原村-
八ヶ岳エコーライン-R152-白樺湖-ビーナスライン-
霧の駅-ビーナスライン-美ヶ原高原と走る


14:30頃に美ヶ原高原の山本ふる里館へ到着
バイクを駐車場に止めて牛伏山を登る。

もうちょっと天気が良ければ最高だったんだが
写真みたいな感じも悪くない
長野県というか信州の山々というのは地元贔屓を除いても
いいものだというのが実感できる場所ですね。
さて来た道を戻り、霧の駅-40号-有賀峠-19号で自宅へ
全走行距離262.km
9:00に自宅を出発-杖突峠-17号-R141で清里へ
最近お気に入りのレストラン、ロビンさんでお昼ご飯
ロビンは小須田牧場の敷地内にあります。
4歳以上のお子さんなら一人で乗馬もできるし
BBQや宿泊も可能なので家族連れで楽しめる施設です。

お昼の後は鉢巻道路-小淵沢-原富士見線-原村-
八ヶ岳エコーライン-R152-白樺湖-ビーナスライン-
霧の駅-ビーナスライン-美ヶ原高原と走る


14:30頃に美ヶ原高原の山本ふる里館へ到着
バイクを駐車場に止めて牛伏山を登る。

もうちょっと天気が良ければ最高だったんだが
写真みたいな感じも悪くない
長野県というか信州の山々というのは地元贔屓を除いても
いいものだというのが実感できる場所ですね。
さて来た道を戻り、霧の駅-40号-有賀峠-19号で自宅へ
全走行距離262.km
ただ、バスが1年で1か月も走ってないから車がないと無理なんですよね。。。
こういうとき、バイクが羨ましいです(^^)
免許をお持ちならレンタカーってのもありですが山道の運転怖いですな、きっと(笑)