2012年06月29日
たんぶらー
珈琲ショップや雑貨屋などでよく売ってるのを見かけます。
ここ数年、ダーツの大会に行くといろいろな事情で
蓋付きのタンブラーを使用する大会が増えていますね。
もちろん長野ダーツ選手権大会でもタンブラーの使用を
スタッフ&選手の皆様にお願いしています。

物はこういうヤツです、見てもらうと判りますが
二重構造になっていて中に台紙を入れられるようになってます。
大会に行くと大抵は大会用や団体オリジナルの台紙が
入った物を売っているのですが当然ですが間違え易い(笑)
なので皆さん工夫して自分のが判り易いようにしていますね。
私もシールを貼ったりしているのですが
何か良いアイディアが無いかね?と思っていたら
台紙を印刷するフリーソフトがありました。
スタバ専用らしいですが大体の大きさは合うので問題ないかと
オリジナルの物が欲しい!という方は使ってみてください。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
ここ数年、ダーツの大会に行くといろいろな事情で
蓋付きのタンブラーを使用する大会が増えていますね。
もちろん長野ダーツ選手権大会でもタンブラーの使用を
スタッフ&選手の皆様にお願いしています。

物はこういうヤツです、見てもらうと判りますが
二重構造になっていて中に台紙を入れられるようになってます。
大会に行くと大抵は大会用や団体オリジナルの台紙が
入った物を売っているのですが当然ですが間違え易い(笑)
なので皆さん工夫して自分のが判り易いようにしていますね。
私もシールを貼ったりしているのですが
何か良いアイディアが無いかね?と思っていたら
台紙を印刷するフリーソフトがありました。
スタバ専用らしいですが大体の大きさは合うので問題ないかと
オリジナルの物が欲しい!という方は使ってみてください。
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
同じ大きさのタンブラーでも物によって大分型紙が違うみたいですね。
私の使用してるやつはほぼピッタリでした。